
賢い小物収納のカギは引き出しの使い方にあり!おしゃれ×実用的な収納術17選
LIMIAに投稿された「小物の引き出し収納術」を厳選。「キッチン」「洗面所」「リビング」のカテゴリー別に、おすすめのアイデアを17種類紹介します! 賢いワザが散りばめられた、見た目もおしゃれな収納方法はどれも要チェックですよ♪ 〔無印良品〕や〔ニトリ〕、100均で収納グッズを買ったけど上手に使いこなせない……という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 20533
- 158
- 0
-
いいね
-
クリップ
引き出しの小物収納で快適さがアップ
収納に便利な引き出しには、つい色々なモノを詰め込みがちですよね。引き出しの中を、ケースを使って仕切ったり、モノごとに収納位置を決めてたりしておけば、ごちゃついた引き出しもすっきりと使いやすくなりますよ♪ 便利な引き出しをより使い勝手よく整理して、毎日気持ちよく過ごしましょう!
【場所別】引き出しの小物収納アイデア17選
ここからは、引き出しの小物収納アイデアを場所ごとに紹介していきます。小物が多いキッチンや、収納スペースが少ない洗面所、たくさんの小物がばらつきがちなリビングは、引き出しの収納を見直すだけで快適さがアップしますよ♪
アイデアを参考に、気になる場所の引き出し収納を見直してみてくださいね。
【キッチン編】おしゃれに見える! 引き出しの小物収納アイデア
まずは、キッチンの引き出し収納アイデアを紹介します。調理器具や食器、調味料など、モノが増えやすいキッチンの収納にお悩みの方も多いのではないでしょうか。キッチンのモノ別に引き出し収納のアイデアを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
①鍋・容器・フライパン
かさばりがちな鍋や容器、フライパンを、スペースの広いシンクやコンロ下の引き出しに収納している方は多いと思います。深さや奥行のあるシンクやコンロ下の引き出しも、仕切りやケースでスペースを有効活用すると、さらに使い勝手がよくなりますよ!
〔ニトリ〕のファイルケースはシンク下の引き出し収納に便利
我が家さんは〔ニトリ〕のファイルケースをキッチンのシンク下引き出しの収納に活用。ファイルケースで仕切りを作って、キッチン小物をすっきりと収納しました。書類整理用のファイルケースは、キッチン小物の収納にも活用できますよ。詳細は我が家さんのアイデアをチェックしてみてくださいね!
▼我が家さんのアイデアはこちら

キッチンの引き出しを2段収納で有効活用♪
maya502さんは、鍋やフライパンを収納しているガスコンロ下の引き出しを、100均グッズでさらに便利に活用しています。引き出し上部の空きスペースに100均の整理棚を設置。引き出し内部が確認しやすいよう、一部分だけに棚を取り付けるのがポイントです。アイデアの詳細はmaya502さんの記事をチェックしてくださいね!
▼maya502さんのアイデアはこちら
〔セリア〕のスクエア型ケースはキッチンの引き出しにぴったり
瀧本真奈美さんは、〔セリア〕の収納ケースでキッチンのシンク下引き出しを収納しました。深さのあるスクエア型の収納ケースは、小物入れにぴったり。引き出しにもちょうどよく収まるサイズです。瀧本真奈美さんのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼瀧本真奈美さんのアイデアはこちら
②食器・カトラリー
食器やカトラリーも、収納方法に悩む小物類。仕切りやケースを使ってスペースを活用しながら、収納位置を決めていくのが、すっきり感を長続きさせる収納のポイントです。紹介するアイデアを参考に、食器やカトラリーの収納を見直してみてくださいね。
〔無印良品〕のアクリル仕切りスタンドは小物の引き出し収納にも便利
ちびかおさんは〔無印良品〕の人気商品、アクリル仕切りスタンドを食器収納に利用。アクリルスタンドで仕切りを作ることで、食器棚の空間も有効活用できますよ。アクリル仕切りスタンドの活用法は、ちびかおさんの記事を参考にしてみてくださいね!
▼ちびかおさんのアイデアはこちら
〔セリア〕のケースで引き出しのカトラリーと小物を収納
akane.920さんは、〔セリア〕のケースを使って引き出し内のカトラリーをすっきり収納。ケースの色をホワイトとクリアに統一することで、引き出し内の清潔感をアップしました。アイデアの詳細が気になる方は、akane.920さんの記事を読んでみてくださいね。
▼akane.920さんのアイデアはこちら
引き出しの小物整理に〔ニトリ〕の収納トレーが大活躍!
ks._.myhomeさんは〔ニトリ〕のトレーを引き出し収納に活用♪ 〔ニトリ〕のトレーは伸縮可能なので、引き出しにぴったりのサイズに調整して収納することができますよ。詳細はks._.myhomeさんの記事をチェックしてみてくださいね。
▼ks._.myhomeさんのアイデアはこちら
③キッチン小物・調味料
調味料やキッチン小物も、収納場所に困るモノが多いですよね。こだわりのケースに調味料を詰め替えたり、引き出し内にぴったりなサイズの仕切りを使うなど、工夫次第で使い勝手よく収納することができますよ。調味料やキッチン小物の収納にお悩みの方に、ぜひ参考にしてほしいアイデアを紹介します!
100均のケースで調味料と小物をすっきり収納
我が家さんは、100均のブリキ缶とプラスチックケースで引き出し内をおしゃれに収納♪ ブリキ缶の中には、仕切りのある木製のケースを入れて、ごちゃつく小物類をすっきりと整理しました。我が家さんのアイデアを参考にしたい方は、記事をチェックしてみてくださいね!
▼我が家さんのアイデアはこちら
中身が確認できる小物ケースで引き出し内をきれいに収納
miiiさんは、中身が確認できる100均のケースや瓶で引き出し内を収納しています。クリア素材のケースと瓶で統一することで、おしゃれな雰囲気になっていますね。上から中身が確認できるので、調理中でも調味料をラクに取り出せて便利。詳細が気になる方は、miiiさんの記事を読んでみてくださいね。
▼miiiさんのアイデアはこちら
ぴったりサイズのボトルでおしゃれな引き出し収納
A+organizeさんは、調味料を〔無印良品〕のアクリルケースとファイルケースにぴったり入るサイズのボトルに入れかえて収納。引き出し内が整頓されて使いやすくなるうえに、手入れもしやすく清潔に保てるのがポイントです。A+organizeさんのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼A+organizeさんのアイデアはこちら
【洗面所編】おしゃれに見える! 引き出しの小物収納アイデア
洗面所は収納スペースも少なく、小物が散らかりがちな場所のひとつ。洗面台下の収納スペースに、モノを詰め込んでしまっている方も多いのではないでしょうか。限りのある収納スペースは、ラックや木材を使って引き出しや段を作り、縦に有効活用するのがおすすめです。ここからは、狭い洗面所の収納に役立つアイデアを紹介します。
〔セリア〕の整理棚でシンク下の小物をきれいに収納
hiroさんは〔セリア〕のシンク下整理棚を2つ重ねて、洗面所をすっきり収納しました。狭い洗面所の収納スペースはできるだけ有効活用したいですよね。hiroさんのアイデアを参考にしたい方は、記事をチェックしてみてくださいね。
▼hiroさんのアイデアはこちら
〔ニトリ〕と〔セリア〕のケースで洗面所の小物をすっきり収納
我が家さんは、洗面所下の収納スペースを、100均のヴィンテージ風木目シートを使っておしゃれに収納しました。また、木材を使って収納スペースを2段にし、ケースを引き出せるようにしたことで収納力もアップ。洗面所の収納スペースをおしゃれに活用したい方は、我が家さんのアイデアを参考にしてみてくださいね!
▼我が家さんのアイデアはこちら
〔ダイソー〕のケースと小物で洗面所下を有効活用
ayako.ankoさんは、〔ダイソー〕の透明ケースや収納ラックなどのアイテムを洗面所下の整理に活用。収納ラックを利用すれば、縦のスペースも有効活用することができ、引き出しや棚の収納力をアップすることができますよ。ayako.ankoの記事を、洗面所下収納の参考にしてくださいね♪
▼ayako.ankoさんのアイデアはこちら
【リビング編】おしゃれに見える! 引き出しの小物収納アイデア
スペースが広く、モノが散らかりがちなリビングも、引き出しを使ってきれいに収納しましょう。リビングの引き出し収納にも、〔無印良品〕や〔ニトリ〕で人気のアイテムが活躍していますよ。リビングに散らかった小物が気になる方は、アイデアを参考に、引き出し収納にトライしてみてくださいね!
〔無印良品〕のケースがリビングの小物収納に大活躍!
ちびかおさんは、〔無印良品〕のポリプロピレンボックスをリビングの小物収納に役立てていますよ。引き出しにポリプロピレンボックスを立てて設置し、密閉袋を収納。立てて収納すると、袋がかさばることもなく、在庫の枚数も確認しやすくなります。ちびかおさんのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼ちびかおさんのアイデアはこちら
〔ダイソー〕と〔無印良品〕のケースで小物をすっきり収納
整理収納アドバイザー鈴木久美子さんは、〔ダイソー〕の整理トレーと〔無印良品〕のポリプロピレンケースを組み合わせて、引き出し内を収納しています。仕切りのある〔ダイソー〕の整理トレーは、ごちゃつく小物の整理にぴったりですよ。詳細は、整理収納アドバイザー鈴木久美子さんの記事を参考にしてみてくださいね。
▼整理収納アドバイザー鈴木久美子さんのアイデアはこちら
引き出しのラベリングでリビングのごちゃつきを解消
整理収納アドバイザーKazumiさんは、リビングの収納棚を細かくラベリング。ラベリングして小物の収納場所をきちんと決めることで、小物が散らかるのを防止することができます。詳細が気になる方は、整理収納アドバイザーKazumiさんの記事を読んでみてくださいね。
▼整理収納アドバイザーKazumiさんのアイデアはこちら
おもちゃや小物の収納に〔ダイソー〕の収納トレーを活用
greenappleさんは、〔ダイソー〕のすきま収納トレーを重ねて引き出し風にし、おもちゃや文房具を細かく収納。収納トレーは必要に応じて増やすことができ、中を仕切って使うこともできるので、細かいモノを整理するのに適していますよ。greenappleさんのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼greenappleさんのアイデアはこちら
リビングの小物収納に〔キャンドゥ〕の引き出しラックが便利
tomoさんは〔キャンドゥ〕の引き出しラックに、リビングで使う文房具や小物を収納しています。スリムな引き出しは卓上や棚の上に置いて、インテリアとして活用するのもおすすめ。散らかった小物を引き出しに収納するだけで、部屋がすっきりとした印象になりますよ。アイデアの詳細は、tomoさんの記事でチェックしてみてくださいね!
▼tomoさんのアイデアはこちら
小物収納を工夫しておしゃれで快適な引き出しを目指そう!
小物の収納に何かと便利な引き出し。引き出し内を仕切りやケースを使って整理したり、深さのある収納スペースに簡単な引き出しを作ったりするなど、アイデア次第で小物をより快適に収納することができます。リメイクシートやケースの素材を工夫すれば、引き出しをおしゃれに見せることも可能ですよ♪
散らかりがちな小物を引き出しにすっきり収納して、気持ちよく使い勝手のよい空間を作っていきましょう!
- 20533
- 158
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンのシンク下に食器を賢く収納しよう!おすすめアイデア7選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなキッチン収納アイデア20選!無印や100均アイデアなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下の食器収納アイデア16選|食器棚の代わりにも!スペース大活用術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小物収納アイデア33選!100均や無印のアイテムでおしゃれ空間に♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【9選】シンク下に置きたい!スライド式収納のDIYアイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納アイデア12選!シンク下や引き出しをすっきり整理♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納実例を紹介!一人暮らしの狭いおうち向けアイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台下の収納アイデア11選|100均・ニトリ・無印の活用術や簡単DIYLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな収納術で一人暮らしのキッチンを快適に♪役立つアイデア8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンのシンク下収納アイデア26選|100均グッズやカインズの活用術も!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
脱衣所の収納アイデア10選!洗面所やすき間を有効活用しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
システムキッチン収納の基本とコツ!100均やニトリを活用した実例アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お料理をもっとスムーズに♪キッチン収納術8種類とポイント4つLIMIA 暮らしのお役立ち情報部