
隙間を上手に活用して収納力アップ!キッチンの隙間収納アイデア
キッチンは家族分の食器や調理器具、レトルトに調味料など、ものが多くなりがち。だからこそ収納スペースを広げたいですよね。そんなときは、冷蔵庫と壁の間のような隙間に収納してみてはいかがでしょう。今回は、そんなキッチンの隙間収納アイデアを紹介します。ぜひ参考にしてください。
- 25545
- 88
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチンの隙間収納アイデア集
家族が増えたり新しいレシピにチャレンジしたりすると、知らないうちに食器や調理器具など、ものがたくさん増えているという人も少なくないでしょう。悩むのは収納場所です……。
ここでは、隙間収納について紹介します。
隙間収納を活用して収納力アップ
「モデルルームのように生活感を出さない収納ができたら……」「突然の来客でもスマートに招き入れたい」という人もいようです。しかし、収納場所がなければ片付けられません。
収納場所を作ろうと棚やケースを買いそろえても、キッチンが狭くなっただけだった……というのもよくあります。収納のスペシャリストは、効率よく収納できるスペースを作り出すのが上手ですよ!
「隙間をどう有効利用できるか」を考えるのがプロの仕事といっても過言ではないでしょう。収納場所が少ないからこそ、隙間を活用した収納術が生かされるのです♪
キッチンの隙間収納のアイデア
ここで紹介するのは、キッチンの隙間収納のアイデアです。アイデアをストックすることからはじめると選択肢が広がります。自宅でできそうなアイデアを試してみましょう。
細めのライスストッカーが便利
キッチンで収納スペースを取るうちの1つがお米です。一般的なライスストッカーはたくさんお米が入る便利さがある一方で、収納場所を多く取られてしまいます!
キッチンの収納スペースを確保するなら、コンパクトでスリムタイプのライスストッカーがおすすめです。横幅が狭まり、空いたスペースを有効活用できます。
収納したい量を考えたうえで、購入するライスストッカーを選ぶとよいでしょう。なかには、10cm程度の幅でも12kgのお米を収納できるライスストッカーも販売されています♪
隙間を上手に使ったパントリー
規格の異なる冷蔵庫と食器棚を並べると、ちょっとした隙間が空きがちです。15cm程度のスペースと奥行きを利用した引き出しタイプのパントリーも販売されています。
隙間に配置すれば、奥行きがあってもパントリーだけが前に飛び出て家事動線を邪魔しません。すぐに手の届くところに収納でき、備蓄品の賞味期限管理も楽チンですね。
隙間収納を活かした収納アイテムを上手に使えば、収納による悩みも解決できますよ♪
シンク正面の壁を使って
隠すだけが収納ではありません。収納上手な人は見せる収納を活かし、おしゃれなキッチン空間を作り上げています。シンクや調理台に面する壁に木製の棚を設置するのもありです♪
調理に使いたいものが手の届く範囲に置けます。棚下のスペースは、S字フックで計量スプーンや缶切りなど普段使いする調理器具の収納に生かしましょう。
スパイスや調味料の容器を、シンプルなフタ付きビンでそろえて棚に置くのもおしゃれです。全体的にモノトーンに合わせれば、統一感のあるインテリアに変身させられます。
ダストボックスこそ隙間にフィット
収納に悩むのがダストボックスではないでしょうか。地域によってはゴミの分別が細かく、種類別にダストボックスを置きたい人も多いようです。ビンやカン、ペットボトルなど最低3個は必要です。
フタ付きのダストボックスは、フタで中身を隠せて大容量なため重宝します。ただし、横幅を広く使ううえに上部のスペースをムダにしてしまうのが悩みの種になってしいまいます……。
その点、高さがあり奥行きが短いダストボックスであれば、スリムに収まりやすいですよ。見た目にもすっきりした印象を与えます!
100均アイテム、DIYでキッチン収納
自宅の隙間に合った収納アイテムを探そうと思っても、意外にぴったりのものを探すのは難しいでしょう。ここでは、100均アイテムを使ったDIYのアイデアを紹介します。
冷蔵庫との隙間にジャストフィット
スリムなストッカーも多く販売されていますが「あと1cm小さければぴったりなのに……」と、残念がる人も少なくないでしょう。おすすめはジャストフィットのストッカーを作ることです。
実際の寸法を測って作れるため、棚の高さやデザインもイメージ通りに仕上げられます。キャスターと引き出し用の取っ手を付ければ、奥に収納したものもラクラク取り出せます♪
ただし、隙間ができればホコリも溜まりやすく掃除も大変です。隙間の寸法を測る際は、慎重に行いましょう!
つり下げ収納で空間を活用
調理台スペースやシンク上など収納スペースがない場合は「有孔ボード」を活用して収納スペースを作りましょう。有孔ボードは等間隔に穴が開いているボードで、フックがかけられる優れものです。
有孔ボードを壁に取り付けて穴にS字フックでマグカップや調理器具をつり下げてくださいね。トレイをS字フックでつるして収納スペースを作るのもよい方法です♪ S字フックは100均で購入できますよ。
ボードカラーはホワイトが一般的ですが、ベージュやネイビーなどさまざまな種類がそろっています。自分好みの色に塗って、インテリアを楽しめるのもDIYの醍醐味です!
冷蔵庫の脇はマグネット収納で
冷蔵庫横のスペースは、ストッカーを置く以外にも有効利用できます。冷蔵庫の側面はマグネットが付けられるため、100均で買えるマグネットケースで細々したものを収納しましょう♪
買い物リストを書くメモ用紙やペン、スーパーマーケットのチラシなどをしまっておくのも手です。冷蔵庫横の棚にフックを付けて、小型の掃除機やモップなどを吊り下げてもよいですね!
スペースの幅や奥行きだけでなく、上下に開いたデッドスペースを見つけることが大切といえます。
隙間収納におすすめのワゴン
DIYする時間もない、手っ取り早くジャストフィットする収納アイテムを探したいという人もいますよね。ここでは、隙間収納におすすめのワゴンを紹介します♪
15〜30cmで調整できる隙間ラック
〔山善〕の《すきま収納 キッチンラック》なら、15~30cm幅の隙間を利用した収納が可能です。5cmごとに異なるサイズがそろっているため、スペースに合ったキッチンラックが選べます!
木製でホワイト系の塗装がされており、ホワイトを基調とするキッチンに合わせやすいですよ。シンプルデザインで、おしゃれな雰囲気を醸し出せます。
キャスターも付いているため、2Lペットボトルや缶詰などの重いものを収納しても出し入れが簡単です。
ステンレスの引き出しタイプ
〔足立製作所〕の《ステンレスすき間ラック》は、幅12cmのデッドスペースも有効活用できます。調味料や缶詰など常温保管できるものを収納するのに便利です!
ステンレス製で水や油汚れにも強いため、掃除も簡単で衛生的にも優れています。食品を扱うキッチンにぴったりの素材です。隙間に収納すれば、中身が見えないデザイン設計も魅力ですね。
見えない収納で生活感を隠せるため、すっきりした印象を与えます。
シンプルなインテリアにスッとなじむ
〔不動技研〕の《スマートワゴン Fit(フィット)》なら、10.5cmの隙間を活かせます。「スマートタイプのワゴンだと収納スペースも限られるかも……」と思う人もいるかもしれません。
実際には2Lのペットボトルが4本収納できる奥行きがあり、収納力も抜群ですよ♪ 合成樹脂のポリプロピレンで作られており、軽量で女性でも簡単に組み立てられます。
隙間にすっぽり収めれば正面は目隠しとなり、すっきり収納も夢ではないでしょう!
キッチンの隙間を活用しよう
キッチンは常備食や食器、調理器具などでものが多くなりがちです。すっきりした見た目にするには、隙間を活用して収納力を上げましょう。紹介した隙間収納を参考にしてみてくださいね!
実用的でスリムな収納アイテムを購入したり、ジャストフィットの収納アイテムをDIYで楽しんだりするのもよいですね。いつ来客があっても焦らずに済むキッチン空間を目指しましょう♪
- 25545
- 88
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンツール収納ならニトリのアイテムを!快適なキッチンを作ろうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鍋を収納するコツは片付ける場所で違う!棚と引き出しのお悩みを解決LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ペットボトルの収納アイデアはこれ!ワゴンやケースなどタイプ別に紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン収納でゴミ箱のスペースはどう作る?生活感を薄くする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれに収納!キッチンをスッキリみせる便利アイテムやDIYテクLIMIA インテリア部
-
鍋の収納は100均でOK!簡単に片付けが完成するアイデア術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納はスライドを取り入れると便利!取り出しやすい収納にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン収納棚にスリムなものが欲しい!デッドスペースも有効活用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フライパン収納に100均グッズを活用。おすすめアイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンスペースの有効活用に!スチール製のキッチンラック10選LIMIA インテリア部
-
おしゃれなキッチンにする収納術、教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチン収納術20選】収納棚や引き出しを使って整理整頓!100均やニトリの収納アイテムも登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下の収納はやっぱり無印良品!おすすめのアイテムを紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部