
【2022】洗濯機のおすすめランキング14選!縦型とドラム式の人気メーカー徹底比較と選び方
縦型洗濯機やドラム式洗濯機、二槽式洗濯機など複数のタイプがある洗濯機。乾燥機付き洗濯機や洗剤自動投入機能のような便利機能が付いたものなど、たくさんの洗濯機が販売されています。今回は、LIMIAユーザー164人のアンケート調査と専門家の意見を交えて、最新機種の中からおすすめの商品を13点ピックアップ。『パナソニック』『日立』『東芝』『シャープ』の4メーカーそれぞれの特徴も解説していきます。また安く買える時期など、購入前にチェックしておきたいポイントも解説。さらにラックを使った収納方法や掃除方法についても紹介しています。
- 118343
- 108
- 1
-
いいね
-
クリップ
- プロ監修&164人に調査!おすすめの洗濯機と選び方
- ユーザー164人に調査!洗濯機の人気メーカーと価格帯
- 家電のプロに聞いた!洗濯機メーカー別の注目機能
- 洗濯機の選び方マニュアル
- 【ドラム式】洗濯機のおすすめランキング5選
- 【縦型】洗濯機のおすすめランキング6選
- 【番外編】一人暮らし向けおすすめ洗濯機
- おすすめの洗濯機の比較一覧表
- 楽天の洗濯機売れ筋ランキング
- 洗濯機が安いのはいつ?購入前に知っておきたいポイント
- 故障?引っ越し前は?洗濯機のトラブルシューティング
- 【洗濯機の掃除方法】臭いやカビ・ホコリを撃退!
- 【洗濯機の収納アイデア】上も脇もラックですっきり!
- 家庭にあった洗濯機で快適な洗濯を!
- 洗濯機に関する記事をチェック
プロ監修&164人に調査!おすすめの洗濯機と選び方
- LIMIAユーザー164人調査で判明した人気メーカーやタイプ
- 家電芸人かじがやさん解説!メーカーごとの特徴
- 家電のプロと選ぶおすすめのドラム式や縦型洗濯機
- 購入前に知っておきたいポイントや掃除&収納方法
生活する上で欠かせない家電のひとつである“洗濯機”。各家庭にあった本当に使える商品を見極めるには、何を基準に選んでいけばいいのでしょうか。
この記事では、LIMIAユーザー164人に聞いたアンケート調査と、家電芸人かじがや卓哉さんの意見を交えて、おすすめの洗濯機を紹介。
決して気軽に買える値段のアイテムではないので、メーカーごとの特徴や選び方のポイントを知って、後悔しない買い物ができるようにしていきましょう!
この記事の監修者:家電芸人 かじがや卓哉さん
家電芸人 かじがや卓哉さんのプロフィール
「iPhone芸人」「家電芸人」としてテレビやYouTubeなどで活躍。家電量販店で10年以上働いた経験があり、家電製品総合アドバイザーの資格を持つ。iPhone等に関して年間1,000件以上の質問を毎年受け、iPhoneとAndroidの本を7冊執筆。税理士の資格も保有している。

ユーザー164人に調査!洗濯機の人気メーカーと価格帯
- 全体の約3.5割が『日立』とトップを独走
- 希望価格1位は5〜10万。2位は10〜15万。
今回はLIMIAユーザー164人に、現在使用している洗濯機や、今後購入するならどんな洗濯機にしたいかなど、洗濯機に関するアンケートを実施。
使用中の洗濯機メーカーでは『日立』が1位にランクインし、今後購入する場合の価格帯では5〜10万がトップ。次いで2位は10〜15万を希望する人が多いことがわかりました。
1〜4位は大手主要メーカーが並びますが、次点で利用者数が多かったのが『AQUA(アクア)』。相場よりも価格が安く購入しやすいことが魅力のメーカーです。
- 4割以上が乾燥機能のない縦型洗濯機を使用
- 乾燥機能付きと合わせると縦型洗濯機利用者は8割近い
- 「買い換える場合ドラム式にしたい」という回答の割合が多い
使用している洗濯機のタイプについてのアンケートでは、縦型洗濯機の割合の方が圧倒的という結果に。縦型よりもドラム式の方が値段が高く、置き場のサイズも限られることが影響しているのかもしれません。
それに反し「買い換えるならドラム式にしたい」という意見も多数。乾燥機能を備えたドラム式に憧れている人が多いのかなという印象を受けました。
●実施期間:2021年5月19日(水)~2021年6月2日(水)
●対象:『LIMIA』のユーザー
●有効回答数:164件
家電のプロに聞いた!洗濯機メーカー別の注目機能
さまざまなメーカーがある洗濯機ですが、メーカーによって洗い上がりや乾燥の仕上がりなどに違いはあるのでしょうか? ここからは家電のプロである家電芸人のかじがやさんの意見を交えながら、大手家電メーカー『パナソニック』『日立』『シャープ』『東芝』のそれぞれ特徴を解説していきます。
【パナソニック】温水洗浄が充実
パナソニックの洗濯機は、水圧で洗剤を溶かし泡立てることで濃密泡を作り上げる「泡洗浄」が特徴的。泡水をパワフルな立体水流でかくはんすることで汚れをしっかり落とします。
最新の上位モデルでは泡と温水の力で洗う「温水泡洗浄W」を搭載。洗剤の浸透力がさらに上がり、黄ばみやニオイまでケアできるようになりました。

【日立】風アイロンが評判
「風アイロン」は乾燥時に気になるシワを伸ばすように乾かすため、アイロンがけの手間を低減! 低温乾燥なので縮みも抑えることができます。
また洗剤の種類によって洗い方を変える「ナイアガラ洗浄」では、高濃度の洗剤液でしっかり洗えるため予洗いの手間を削減。泥汚れや皮脂汚れもキレイに落とします。

【シャープ】穴なし層で節水&衛生面◎
洗濯槽に穴がない「穴なし槽」は、特許を取得したシャープだけの特徴。外側に付着した汚れやカビが内側に侵入しないため、洗濯物はいつも清潔! 洗濯槽の汚れによるイヤなニオイや菌が移ることを防ぎます。
また外層との間に溜まる水もないため、節水効果も◎。水道代の節約を考えている方にもおすすめです。

【東芝】ウルトラファインバブルで汚れを落とす
東芝の特徴は独自開発の「ウルトラファインバブル洗浄」。繊維よりも小さいナノサイズの泡を発生させることで繊維の奥のまで洗剤が届き、汚れを浮き上がらせて落とすという高い洗浄力を実現しています。
低振動・低騒音設計で運転音が静かなため、汚れ物が多い家庭はもちろん、夜に洗濯する方や赤ちゃんがいて音が気になる家庭にもおすすめです。

洗濯機の選び方マニュアル
サイズや容量、機能もさまざまな洗濯機。ここでは、各家庭のライフスタイルにぴったり合う洗濯機を見つけるために、選び方のポイントを4つにまとめて解説します。
洗濯機の選び方1. 縦型とドラム式はどっちがいい?
まずは縦型洗濯機とドラム式洗濯機の違いをチェック。それぞれの特徴を知り、メリットとデメリットを理解した上で家庭に合った洗濯機を選んでいきましょう。
縦型洗濯機
縦型洗濯機は、洗濯機の底にある羽根を回転させることで水をかくはんし、洗濯物同士をこすり合わせるように「もみ洗い」することで汚れを落とします。洗濯物量が多くても汚れ落ちがいいのが最大のメリットです。
汚れ落ちがいい一方、衣類がからみやすく傷みやすいのがデメリット。ドラム式よりも低価格で手に入りますが、使う水の量が多いため節水や節電面で見ればドラム式の方がオトクなことがほとんどです。
ドラム式洗濯機
ドラム式洗濯機は、横や斜めに設計されたドラムを回転させて衣類を持ち上げて落とす「たたき洗い」で汚れを落とします(※)。少ない水で洗うため、節水できるだけでなく濃度の高い洗浄水で衣類を洗浄。皮脂汚れなどを効果的に落とすことができます。
価格は高くなりますが、基本的に乾燥機能がついているので、洗濯物を干す時間や手間を省くことが可能。洗濯物がからみづらいので、縦型に比べ傷みにくいのもポイントです。
※機種によって「もみ洗い」や「押し洗い」を組み合わせて洗うものもあります。

洗濯機の選び方2. 必要な機能を決めて選ぶ
最近注目されているのが「洗剤自動投入」や「AI搭載」「スマホ連携」などの最新機能。タイプを問わず縦型洗濯機にもドラム式洗濯機にも、それぞれの上位モデルに搭載されることが多くなっています。
スマホ連携があると、出先からスマホで洗濯機を操作できたり洗濯が終わるとスマホにお知らせが届いたりと「うっかり忘れ」を防止可能。AI搭載モデルではよく使う洗濯メニューを覚えたり、本体にセットされた洗剤が少なくなると自動で注文してくれるといった機能もあります。

洗濯機の選び方3. 使い勝手や手入れのしやすさで選ぶ
洗濯槽はカビが発生しやすいため、手入れをせずに放置するとイヤなニオイの原因になってしまいます。「自動お掃除」機能が搭載された機種なら、洗濯槽を自動でキレイにすることが可能。シャープの「プラズマクラスター」やパナソニックの「ナノイーX」など除菌や消臭効果のある機能もおすすめです。
乾燥機付きの洗濯機なら、フィルターの手入れがしやすいかどうかも重要なポイント。水洗いできるものなら、キレイな状態をキープしやすくなります。
洗濯機の選び方4. 人数にあった容量で選ぶ
洗濯機の基本の容量は「1.5kg(1人分の1日の洗濯物量) × 家族の人数」で計算します。例えば4人家族なら、1.5×4 = 6kg以上の容量が目安。
ただしこれは毎日洗濯することが前提のうえ、家族がスポーツをしていたり私服の他に仕事着が別にあったりする場合は容量が足りなくなることがほとんど。5人家族など家族が多い場合はもちろん、何日分かまとめて洗うときのこと、毛布やシーツのような大物を洗うときのことも考えると、計算よりプラス1〜1.5kgくらいの容量があるものを選ぶのがおすすめです。
容量ギリギリまで洗濯物を詰め込みすぎると、洗剤がしっかり行き渡らず汚れが落ち切らない原因になることも。二度手間を防ぐためにも、容量はゆとりを持って選ぶのが正解です。
【ドラム式】洗濯機のおすすめランキング5選
かじがや卓哉さんに聞いたおすすめ機能や洗濯機選びのポイントと、LIMIAユーザー164人へのアンケート結果から見えた洗濯機に求めるポイントを参考に、LIMIA編集部が人気メーカーの洗濯機を総合評価。最新洗濯機のおすすめランキングを発表します。
今回は、メーカーの特徴がよく出ている機能の詰まった洗濯機を中心にピックアップ。楽天の口コミを交えて紹介するので、ぜひ洗濯機選びの参考にしてみてください。まずはドラム式洗濯機のおすすめランキングを紹介します!

※国内家庭用ドラム式洗濯乾燥機において。2021年8月5日現在【除菌について】●試験依頼先:一般財団法人日本食品分析センター ●試験方法:菌付着布の菌の減少率測定 ●除菌方法:「UV除菌洗乾」コース運転による ●対象部分:洗濯槽内の衣類 ●試験結果:菌の減少率99%以上


【縦型】洗濯機のおすすめランキング6選
続いて縦型洗濯機もLIMIA編集部が人気メーカーの最新洗濯機をピックアップし、おすすめランキングを発表。ドラム式同様、メーカーの特徴がよく出ている機能の詰まった洗濯機を中心に選びました。楽天の口コミを交えて紹介するので、機能や価格を見ながら、希望にあった商品を見つけてみてください。

【番外編】一人暮らし向けおすすめ洗濯機
今回はさらに番外編として、一人暮らしで使う場合におすすめの洗濯機も紹介。縦型1台、ドラム式を2台ピックアップしたので、参考にしてみてください。
おすすめの洗濯機の比較一覧表
商品画像 |
1
![]() パナソニック
|
2
![]() 日立
|
3
![]() パナソニック
|
4
![]() 東芝
|
5
![]() シャープ
|
1
![]() 日立
|
2
![]() パナソニック
|
3
![]() シャープ
|
4
![]() 日立
|
5
![]() 東芝
|
6
![]() 東芝
|
![]() シャープ
|
![]() シャープ
|
![]() アイリスオーヤマ
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL-W
|
ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム BD-NX120GR N
|
ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG2600L-K
|
ドラム式洗濯乾燥機 ZABOON TW-127XP1L
|
ドラム式洗濯乾燥機 ES-W114-SR
|
日立洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DKX120G W
|
洗濯乾燥機 NA-FW12V1-W
|
タテ型洗濯乾燥機 ES-PW11F
|
洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DX90G N
|
タテ型洗濯乾燥機 ZABOON AW-10VH1
|
全自動洗濯機 ZABOON AW-10DP1
|
全自動洗濯機 ES-GE6F−T
|
ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7G-WL
|
ドラム式洗濯機 乾燥機能付き 8kg HDK832A-W ホワイト
|
特徴 |
温水使用の多彩なコースでニオイや黄ばみをすっきりケア!
|
高速風でシワを伸ばす!乾燥をよく使うならコレがおすすめ
|
洗練された美しいデザインと使いやすさを両立
|
ナノサイズの泡で汚れやニオイを落とし、洗うたび抗菌
|
省エネ&低騒音の乾燥方式!マイクロ高圧洗浄で汚れをしっかり除去
|
シワを伸ばしながら乾燥する“風アイロンコース”がおすすめ
|
温水スゴ落ち泡洗浄汚れを落とす!約40℃までの温水機能も搭載
|
スマホ連動AI機能搭載。使うたびに理想の仕上がりに
|
脱水時の衣類からみを軽減。出し入れしやすい広い投入口も◎
|
温風で温めて洗浄力アップ。乾燥運転では衣類を除菌
|
複雑な水流とナノサイズの泡で汚れを落とす
|
シンプル機能で価格を抑えつつ、穴なし槽が使いたい方に◎!
|
スリムでコンパクト設計!一人暮らしにおすすめなサイズ
|
抗菌効果のある銀イオンを利用した洗濯機に新機能がプラス
|
最安値 |
319440円
送料無料
詳細を見る
|
248000円
送料無料
詳細を見る
|
225760円
送料無料
詳細を見る
|
299380円
送料無料
詳細を見る
|
238000円
送料無料
詳細を見る
|
178000円
送料要確認
詳細を見る
|
14256円
送料無料
詳細を見る
|
169800円
送料無料
詳細を見る
|
155914円
送料無料
詳細を見る
|
要確認
|
95160円
送料無料
詳細を見る
|
2274円
送料無料
詳細を見る
|
97000円
送料無料
詳細を見る
|
124800円
送料要確認
詳細を見る
|
洗浄機能 |
温水スゴ落ち泡洗浄、スゴ落ち泡洗浄、温水機能、15℃洗浄モード、新バッフル+新バックフィルター
|
液体洗剤・柔軟剤 自動投入(残量検知あり)、AIお洗濯、ナイアガラ洗浄(洗剤検知)、黄ばみ除去・予防機能、節水機能、すすぎ機能、お湯取機能、脱水機能 など
|
液体洗剤・柔軟剤 自動投、スゴ落ち泡洗浄、温水スゴ落ち泡洗浄、スピンダンシング洗浄、浸透ジェットシャワ―、温水機能、15℃洗浄モード、自動投入タンク容量 など
|
抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX、温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄EX、Ag+抗菌水、液体洗剤・柔軟剤 自動投入 など
|
液体洗剤・柔軟剤自動投入、マイクロ高圧洗浄、マイクロ高圧シャワー など
|
液体洗剤・柔軟剤 自動投入(残量検知あり)、AIお洗濯、ナイアガラ ビート洗浄(洗剤検知)、つけおきプラス、黄ばみ除去・予防機能、節水機能、すすぎ機能、お湯取機能、脱水機能 など
|
温水スゴ落ち泡洗浄・パワフル立体水流、温水機能、ソフト脱水、温風つけおき など
|
超音波ウォッシャー、穴なしサイクロン洗浄、パワフルシャワー など
|
液体洗剤・柔軟剤 自動投入(残量検知なし)、AIお洗濯、ナイアガラ ビート洗浄(洗剤検知)、つけおきプラス、黄ばみ除去・予防機能、節水循環水流、ナイアガラすすぎ など
|
抗菌ウルトラファインバブル洗浄W、温か抗菌ウルトラファインバブル洗浄W、Ag+抗菌水、水流パワーボタン、ザブーンパル3、おしゃれ着トレー
|
液体洗剤・柔軟剤 自動投入、抗菌ウルトラファインバブル洗浄W、Ag+抗菌水、水流パワーボタン、ザブーンパル6、おしゃれ着トレー
|
高濃度洗浄、ドルフィンパルAg+、おしゃれ着コース、シワ抑えコース など
|
除菌・消臭コース、おしゃれ着コース、時短コース など
|
標準コース、毛布コース、念入りコース、温水(60℃、40℃)コース、ふんわりシワ取りコース、厚物衣類コース、温水洗浄 など
|
乾燥機能 |
はやふわ乾燥 ヒートポンプ、ジェット乾燥、除菌乾燥 など
|
風アイロン、水冷除湿(一部コースは空冷除湿)、快速洗乾コース など
|
低温風パワフル乾燥、タオルコース
|
ヒートポンプ除湿乾燥、UV除菌洗乾コース/UV温風除菌コース、消臭、乾燥ダクト自動お手入れ・熱交換器自動洗浄、乾燥フィルターラクラクお手入れ など
|
ヒートポンプとサポートヒーターのハイブリッド乾燥NEXT、ぽかぽか・おひさま乾燥、乾燥フィルター自動お掃除、乾燥ダクト自動お掃除 など
|
速乾ビート乾燥、風アイロンコース、水冷除湿 など
|
水冷除湿式、低温乾燥、ダニバスター、化繊60分 など
|
ヒーターセンサー乾燥、ハンガー除菌・乾燥コース(クリップつきハンガー2本) など
|
速乾ビート乾燥 、シワ低減コース、水冷除湿 など
|
ホットサイクル乾燥、除菌洗乾/除菌乾燥コース、除菌/消臭コース
|
風乾燥(ヒーターレス/3.0kg)
|
風乾燥〈化繊1.0kg〉
|
◯
|
−
|
清掃機能 |
ナノイーX、槽洗浄サイン、排水フィルターサイン、自動槽洗浄、熱交換器洗浄、バッフル(Ag成分)、バックフィルター(Ag成分)、乾燥フィルター、糸くずフィルター など
|
自動おそうじ、乾燥ダクトクリーンシステム、内面フラットホース、温水槽洗浄コース、槽洗浄コース、槽乾燥コース、ダニ対策コース、除菌清潔プラスコース、花粉コース など
|
ナノイーX、槽洗浄サイン、排水フィルターサイン、自動槽洗浄、抗菌ハンドル、抗菌マドパッキング、バッフル(Ag成分)、バックフィルター(Ag成分)、乾燥フィルター、糸くずフィルター
|
自動槽乾燥 カビプロテクト(★槽クリーンもあります)、自動おそうじ機能(自動お掃除モードあり) など
|
プラズマクラスター、プラズマクラスター槽クリーンコース/槽洗浄、プラズマクラスター除菌・消臭コース など
|
自動おそうじ、槽洗浄コース、槽乾燥コース、ダニ対策コース、除菌清潔プラスコース など
|
自動槽洗浄(除菌)、カビクリーンタンク、「ナノイー」槽クリーン、槽洗浄サイン、ナノイー、槽乾燥 など
|
プラズマクラスター、プラズマクラスター槽クリーンコース/槽乾燥/自動槽洗い/槽洗浄、プラズマクラスター ハンガー除菌・消臭コース、槽の樹脂まるごと抗菌・防カビ加工 など
|
自動おそうじ、槽洗浄コース、槽乾燥コース、ダニ対策コース、除菌清潔コース、糸くずフィルター など
|
自動槽乾燥 カビプロテクト(槽クリーンあり)、自動おそうじ機能(自動おそうじモードあり)
|
槽洗浄・槽乾燥コース、自動おそうじ機能(自動おそうじモードあり)
|
槽の樹脂まるごと抗菌・防カビ加工、槽クリーンコース/自動槽洗い/槽洗浄 など
|
プラズマクラスター、プラズマクラスター槽クリーンコース/槽洗浄、プラズマクラスター除菌・消臭コース など
|
Ag+除菌システム など
|
便利な機能 |
液体洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗剤 トリプル自動投入、IoT機能(新スマホで洗濯)、予約タイマー(1時間単位)、AI エコナビ、待機電力ゼロ など
|
シワ伸ばし、予約機能、洗濯コンシェルジュ(スマホと連携)、「OK Google」対応 など
|
IoT機能(新スマホで洗濯)、AIエコナビ、低騒音モード、予約タイマー(1時間単位)、待機電力ゼロ など
|
ecoモード、IoT機能(スマートフォン連携)、時計機能内蔵(タイマー式終了時刻設定)、S-DDモーター(インバーター制御) など
|
7センサー(湿度・温度・水位・重量・泡・光・振動)、無線LAN対応、光るタッチナビ、音声機能、槽内LEDライト、予約タイマー、ふろ水ポンプ など
|
スチームアイロンコース、スチームアイロンコース、予約機能、洗濯コンシェルジュ(スマートフォンと連携) など
|
AI エコナビ、予約タイマー(1時間単位)、残時間表示、お好み設定、待機電力ゼ など
|
無線LAN対応、音声機能、光るタッチナビ、槽内LEDライト、WIDEマウス&LOWボディ、ほぐし運転、シワ抑えコース、エコセンサー、柔軟剤自動投入、洗剤量(目安)サイン など
|
予約機能、洗濯コンシェルジュ(スマートフォンと連携)、スマートスピーカー連携機能 など
|
ほぐせる脱水、1〜24時間後設定
|
ほぐせる脱水、1〜24時間後設定
|
予約タイマー、チャイルドロック、電源オートオフ、終了ブザー、点字表示(主要ボタンのみ) など
|
エコセンサー、チャイルドロック、洗剤量(目安)サイン、柔軟剤自動投入、電源オートオフ、終了音、点字表示(主要ボタンのみ) など
|
チャイルドロック など
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Amazonで見る Yahoo!で見る |
楽天の洗濯機売れ筋ランキング
楽天市場ではリアルタイムやデイリーで売れている人気の洗濯機ランキングが紹介されています。記事内で紹介した洗濯機にプラスして、こちらもチェックしてみてくださいね。
洗濯機が安いのはいつ?購入前に知っておきたいポイント
頻繁に買い換えるわけではなく、値段も高めの家電である洗濯機。設置や搬入に関する寸法のチェックや安く買えるタイミングなど購入の前に知っておきたいポイントもしっかり押さえておきましょう。
安い?高い?洗濯機の価格相場
洗濯機は3万円前後から30万円台のものまで、値段の幅がかなり広い家電。ただ洗えればいいのか、しっかりキレイに汚れを落として乾燥までやりたいのかや、容量によっても値段は変わってきます。
「共働きで忙しいから高くても最新機能がついているものに全部おまかせしたい」「一人暮らしだからシンプルにコスパ重視」などライフスタイルと価格のバランスを考えて選ぶのがおすすめです。

洗濯機の設置スペースをしっかり確認!
洗濯機の設置場所に「防水パン」と呼ばれるトレーがある場合、その中に洗濯機本体の脚部分がしっかり収まるかどうかをチェック。外径寸法は防水パンより少しはみ出る形になるため、置いたときに動線を圧迫しないか、洗面台やほかの設備に影響しないかも併せて確認が必要です。
また排水口と蛇口の位置も重要。洗濯機を置いたとき排水口の場所が左右か後ろになり、洗濯機に隠れなければOK。もし洗濯機の真下や洗濯機に隠れる位置に排水口がくる場合には、かさ上げ台などを利用する必要が出てきます。
給水ホースを繋ぐための蛇口は、縦型洗濯機の場合とくに注意が必要なポイント。蛇口につっかえることがないよう、蓋を開けたときの高さも考えて寸法を測りましょう。ドラム式の場合、扉が左右どちら開きだといいのかの確認も忘れずに。
▼かさ上げに便利なアイテムをチェック

洗濯機の搬入経路も忘れずチェック!
設置場所と本体のサイズは気にしていても、意外と盲点になりがちなのが搬入経路の寸法。万が一搬入できない場合、クレーンで吊り上げての搬入や返品となり、作業費用または返品送料に加え時間も余計にかかってしまう恐れがあります。
上の図にあるように、玄関から設置スペースまでの通路、マンションやアパートならエントランスや階段、エレベーターなどの高さや幅を確認し、プラス10cm程度は余裕を持つようにしましょう。

故障?引っ越し前は?洗濯機のトラブルシューティング
身近な生活家電の中でも洗濯機はさまざまな器具や部品を使うため、トラブルも多くなりがち。いざというときに役立つ「洗濯機トラブル対処法」も覚えておくと安心ですよ。
洗濯機から水漏れ!?考えられる原因と対処法
水漏れは放っておくと水道代の増加や故障につながるばかりか、階下への浸水や床板の傷みといった更なるトラブルに発展する恐れもあるため素早い対処が必要。水漏れを見つけたら、水漏れ箇所を特定し原因に合った対処をしましょう。
ホース周りの水漏れ原因の多くは、ホースの劣化やホース内にゴミが溜まったことによるもの。ホースに穴が開いている、ホースから水が滲み出てくる箇所があるなどの場合は防水テープで塞ぐかホースを交換しましょう。目に見えるところに原因を見付けられないときは一度ホースを抜き、ホース内を掃除することで解決する場合もあります。
▼ハイターを使った洗濯機ホースの掃除方法はこちらをチェック!
引っ越し前の洗濯機の水抜き方法
洗濯機の給水ホースと排水ホースの中には洗濯が終わった後も水が残っています。その水を抜き取るのが「水抜き」の作業。移動するときホースをそのまま抜くと水漏れし床が水浸しになることもあるため、引っ越しの際は前日までに水抜きをするのがおすすめです。
水抜きは、蛇口につながる給水ホースの水抜きをした後、排水口につながる排水ホースの水抜きをするという順番で行いましょう。
ティッシュを洗濯してしまったときは?
やりがちだけど後始末が大変な洗濯トラブルの代表格「ティッシュの洗濯」。LIMIAでは、ティッシュまみれの洗濯物をキレイにする方法も検証して紹介しています。
乾燥機や水洗いで洗濯物にこびりついたティッシュを落とす方法から、細かいティッシュが付いてしまった洗濯槽の掃除手順まで写真付きで徹底解説。先に知っておくと、いざというとき焦らずに対処できますよ。
▼詳しい方法はこちらの記事をチェック
【洗濯機の掃除方法】臭いやカビ・ホコリを撃退!
見た目では分からなくても、水を使う洗濯機は湿気が溜まりやすいためカビが発生しやすい環境です。せっかく高い金額を出して購入した洗濯機なら、キレイな状態を保ちたいですよね。
塩素系漂白剤のハイターや、酸素系漂白剤のオキシクリーンを使った簡単な洗濯機の掃除方法を詳しく紹介しています。
【洗濯機の収納アイデア】上も脇もラックですっきり!
洗剤や洗濯ネット、ハンガーなど細々としたアイテムが多い洗濯機周りは、ラックですっきりまとめるのが◎。洗濯機上や脇の隙間など、洗濯機周りを便利な収納スペースとして活用するLIMIAユーザーのアイデアをまとめて紹介しています。おすすめの収納グッズも必見です!
家庭にあった洗濯機で快適な洗濯を!
値段が張るアイテムの洗濯機選びは、慎重にいきたいところ。何が必要で何を重要視したいのかを決めて選んでいくと、スムーズに選ぶことができますよ。便利な機能をうまく活用することで家事がグッとラクになることも多いので、安く買える時期を狙って、みなさんもぜひ自分にとって最適な洗濯機を選んでみてくださいね。
▼合わせて読みたい!おすすめ洗濯洗剤まとめ
▼部屋干し派の方へ!おすすめの部屋干しラックまとめ
洗濯機に関する記事をチェック
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年5月)に基づいたものです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2022年5月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※一部の画像はイメージです。
- 118343
- 108
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2022】ドラム式洗濯機のおすすめ人気11選|メーカー別の特徴や選び方LIMIA編集部
-
【2022】乾燥機付き洗濯機のおすすめ14選!人気メーカーのドラム式・縦型モデルLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【直撃インタビュー】失敗したくない洗濯機選び。洗濯機の重要ポイントを日立の広報担当に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】一人暮らし向けドラム式洗濯機のおすすめ10選|安いものからコンパクトタイプもモデルまで厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドラム式洗濯機の臭いが気になる原因は?解決策&メーカー別取扱説明書《マンション住まいも必見》LIMIA編集部
-
【直撃インタビュー】ロングセラー洗濯機、シャープの「穴なし槽」が愛される理由を企画担当に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機クリーニング業者おすすめ7選!各社の料金やサービス内容を徹底比較LIMIA編集部
-
【2022】縦型洗濯機のおすすめ19選|人気の乾燥機付きなどを徹底比較!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機クリーニングの料金【7社を比較】ヤマダ電機やエディオンなどでも依頼できる!LIMIA編集部
-
洗濯機の分解洗浄は自分でできる?業者に依頼する料金や頻度・おすすめ洗剤を紹介LIMIA編集部
-
エアコンの高圧洗浄は自分でもできる?やり方&人気メーカーのおすすめ製品も紹介LIMIA編集部
-
【2022】節水シャワーヘッドのおすすめ12選!選び方やマイクロバブル対応も紹介LIMIA編集部
-
【2022】人気のおすすめ衣類乾燥機9選|ガス式や一人暮らしにぴったりサイズなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部