
キッチンの収納実例を紹介!一人暮らしの狭いおうち向けアイデアも
キッチンの収納アイデアを実例をもとに紹介します。引き出しや食器棚、キッチンカトラリー、調味料、シンクの周りなどのごちゃつきを一気に解消! 一人暮らしの狭いキッチンやカウンター(対面)キッチン、オープンキッチンなどどんなキッチンでも活用できるアイデアばかりですよ♪ こちらの記事を参考に、キッチンアイテムをおしゃれに収納してください。
- 25608
- 230
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチンをすっきり収納してお料理をさらに楽しく♪
キッチンは、調理用具や食器類、調味料などものが多くて散らかりやすいですよね。とくに、一人暮らしのアパートはキッチンが狭くなかなか片づかないという方も多いはず。そこで、今回はキッチン収納の実例を紹介します! キッチンがすっきり片付けば、普段のお料理もより一層楽しくなりますよ♪
キッチンの引き出しにおすすめ|収納実例
キッチンの引き出しは、ものの出し入れが多くあっという間に散らかってしまいますよね。狭いキッチンでは、スペースを有効活用しながら上手に収納する必要があります。そこで今回は、引き出しをすっきりさせる収納実例を紹介します。
中身が見える引き出し収納
引き出しを開けたときに「何がどこにあるか」が一目でわかると便利ですよね。こちらの収納アイデアのポイントは、ふたまで透明の容器を使っていること。これなら上から見るだけで、必要なものを簡単に取り出すことができます。すっと取り出せるのでごちゃごちゃになりにくく、きれいな状態が持続しやすいんですよ。
また、とくに使いやすい場所にある引き出しに、使用頻度が高いものを厳選して収納するようにすると、動作が少なく済むので便利なのだとか。
▼miiiさんの詳しいアイデアはこちら

キッチンのシンク下は立てる収納がおすすめ
キッチンシンク下の深さのある引き出しは、広々としすぎていて逆に収納が難しいですよね。そんな深いタイプの引き出しには、立てる収納がおすすめ。こちらの実例は、〔ニトリ〕のファイルケースを引き出しに組み合わせることで、食器などを仕切って上手に収納しています。
▼我が家さんの詳しいアイデアはこちら
キッチンの食器棚を使いやすく|収納実例
食器類は毎日使うもの。そのたびに食器棚から出し入れするので、取り出しやすいように収納したいですよね。さらに、どんどん食器が増えていき棚にしまいきれないことも。そこで、狭い隙間まで活用してすっきり収納するアイデアを紹介します♪
食器を種類別に収納
食器は形も大きさも異なるため、収納しにくいですよね。こちらの実例では、食器を種類別に分けてそれぞれに合わせた収納の仕方をしています。
大きいプレートは、〔セリア〕のファイルケースを使って食器棚の隅に立てて収納。また、深さのあるお皿は〔セリア〕のラックに分けて収納することで、取り出しやすくなります。さらに、カラフルな食器はケースにすっぽり入れて隠してしまえば、モノトーンのキッチンインテリアを邪魔せずに収納できますよ。
▼MISAKIさんの詳しいアイデアはこちら
〔無印良品〕のアクリル仕切り棚でスペースを有効活用
〔無印良品〕のアクリル仕切り棚を使えば、より自由に食器棚をレイアウトすることができちゃうんです。食器と棚の間に入れるだけで二段になり、収納量をグンと増やすことができる優れもの。マグカップや小皿など収納が難しいものでも、これさえあればムダなくすっきり収納できます♪
▼購入はこちら
▼ __________7hm7_____さんの詳しいアイデアはこちら
キッチンカトラリーにおすすめ|収納実例
キッチンカトラリーは、スプーンやフォーク、お箸など種類がさまざま。さらに、最低でも家族の人数分はあるのでとにかく量が多く、散らかりやすいですよね。一度きれいに収納しても、気がついたら元の状態に戻ってしまうことも。そこで、キッチンカトラリーの収納実例を集めました。
〔ニトリ〕の伸びる収納ケースは引き出しにフィット!
こちらは〔ニトリ〕の整理トレーを使い、キッチンカトラリーを分類して収納しています。こちらのトレーは伸縮式なので、引き出しの大きさなどに合わせてぴったりフィットさせることができますよ。これさえあれば、だれでも簡単にキッチンカトラリーをすっきり収納できそう。
▼HANDWORKS*RELAXさんの詳しいアイデアはこちら
〔ニトリ〕の傘立てを活用⁉
こちらは〔ニトリ〕の傘立てを使った斬新な収納実例。大きくて収納しにくいキッチン用品は、こんな風に収納するのも◎。傘をさす穴の部分に、お玉やしゃもじ、フライ返しなどをいれるとちょうどよいです。
スリムな形なので、このままキッチンの上や引き出しの隅に置いておけば、場所も取らず使い勝手がとってもよさそう。
▼思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの詳しいアイデアはこちら
キッチンの調味料をすっきり|収納実例
料理に欠かせない調味料。種類がたくさんあると、収納が大変ですよね。パッケージもそれぞれ異なるため、統一感を出しにくいという問題も。そこで、調味料をおしゃれにすっきりと収納する実例を集めました。調味料が取り出しやすいと、料理の時短にもつながりますよ。
調味料は見せる収納でおしゃれに!
調味料は、ボトルに詰め替えて統一感を出し、棚に並べて見せる収納にするのがおすすめ。こちらの実例は、〔セリア〕の調味料ボトルを使い、調味料名が記載されているラベルを貼ることで、おしゃれで使いやすく収納しています。
▼maca Productsさんの詳しいアイデアはこちら
家にあるアイテムと〔無印良品〕のボックスで調味料を収納
こちらは、自宅にあるアイテムと〔無印良品〕のボックスを使った調味料収納。保存袋に調味料を入れてクリップでとめます。クリップに調味料名を記入したシールを貼ることで、上から見たときにすぐに必要なものを取り出すことが可能に。
調味料をまとめてボックスに詰めれば、キッチンやシンク下などさまざまな場所に置くことができるので便利です。
▼ak3さんの詳しいアイデアはこちら
一人暮らしの狭いキッチンにおすすめ|収納実例
アパートやマンションで一人暮らしをしていると、キッチンが狭くて収納が大変ですよね。そこで狭いキッチン向けの収納実例を集めました。狭いキッチンには、場所を取らない壁面収納や吊り下げて収納する方法などがおすすめです。
調理用具は吊り下げて収納
毎日使う調理用具は、吊り下げ収納がおすすめです。吊り下げることで、引き出しや棚などのスペースを取らずにおしゃれに収納できますよ。こちらは、レンジフードに突っ張り棒を通して、S字フックをかけることで手軽に吊り下げ収納が可能に。料理をしながら、調理用具を探す手間を省けるのもポイントです。
▼hiroさんの詳しいアイデアはこちら
〔ニトリ〕のたためる水切り
〔ニトリ〕の水切りラックは、コンパクトに折りたたむことができます。食器洗いをするときだけ広げて使い、それ以外は折りたたんで引き出しやキッチンの隅などにしまっておくことができるので、キッチンを広々と使えます。一人暮らしの狭いキッチンには欠かせないアイテムになりそう。
▼*youko*さんの詳しいアイデアはこちら
狭いキッチンは壁面収納がおすすめ
狭いキッチンは、壁面収納がおすすめ。こちらはキッチンの壁に棚をDIYすることで収納力を上げている実例です。収納スペースが少ない場合は、自分で新たに作ってしまうのも◎。壁面収納は、ワンランク上のおしゃれなキッチンインテリアを楽しめます。
▼hiroさんの詳しいアイデアはこちら
キッチン収納の実例を参考にしてすっきり片付けよう♪
今回は、キッチン収納の実例を集めました。一人暮らしの狭いキッチンだけでなく、カウンター(対面)キッチンやオープンキッチンなど、どんなキッチンでも活用できるアイデアばかり♪ ぜひ参考にして、料理が楽しくなるようなキッチンを作りましょう!
- 25608
- 230
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お料理をもっとスムーズに♪キッチン収納術8種類とポイント4つLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下の食器収納アイデア16選|食器棚の代わりにも!スペース大活用術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
システムキッチン収納の基本とコツ!100均やニトリを活用した実例アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納アイデア12選!シンク下や引き出しをすっきり整理♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなキッチンにする収納術、教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納術7選】100均や〔ニトリ〕でコンロ下の収納を使いやすく♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれに収納!キッチンをスッキリみせる便利アイテムやDIYテクLIMIA インテリア部
-
おしゃれな収納術で一人暮らしのキッチンを快適に♪役立つアイデア8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【13選】調理器具収納のアイデア|きれいに片付くキッチンにしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンのシンク下収納アイデア26選|100均グッズやカインズの活用術も!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなキッチン収納アイデア20選!無印や100均アイデアなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチン収納術20選】収納棚や引き出しを使って整理整頓!100均やニトリの収納アイテムも登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部