
持ち運びができる文房具収納アイテムを紹介|無印・100均でゲットしよう!
持ち運びができる文房具収納にぴったりなアイテムを、〔無印良品〕や100均から集めてみました♪ 雑多としてしまう小物のペンやはさみなどをまとめて収納できる、持ち運び可能のケースや、オフィスで使いやすいポーチタイプの収納アイテム、子どもの文房具収納にピッタリなものなど様々な文房具入れをピックアップ!
- 30015
- 31
- 1
-
いいね
-
クリップ
文房具収納が上手になる!収納アイテムやアイデアを紹介
普段から頻繁に使う文房具類は、使ったらそのままにしたり、とりあえず近くの箱に入れておいたりしている人も多いのではないでしょうか。
しかし、いざ使いたいときに見つからない……なんてこともよくありますよね。よく使う文房具をすっきりと使い勝手よく収納して持ち運ぶアイテムやアイデアを紹介します。
片づけるのがニガテな人でもキレイに収納できるので、ぜひ試してみてくださいね!
〔無印良品〕の持ち運びできる文房具収納アイテム
〔無印良品〕には、便利な収納グッズが豊富にそろっています。
なかでも、持ち運びに便利なものや機能性、実用性に特化しているものなど種類もさまざまです。実際にどのような収納グッズがあるのか、詳しくチェックしていきましょう!
《ポリプロピレン収納キャリーボックス》
工具や文房具などの小物類をまとめて収納できるアイテムが〔無印良品〕の《ポリプロピレン収納キャリーボックス》です。
仕切りが分けられているため、文房具をキレイに分類して収納するのに役立ちます。子どもでも簡単に持ち運びできるほど軽く、掃除をする際にもさっと持ち上げられる便利な収納ボックスです。
文房具収納だけでなく、化粧品入れや救急箱として使っている人も多く、一つあるだけで重宝します。
また、ある程度深さもあるため、細々とした小さなものが外から見えず、すっきりと収納できる優れものです。
《EVAケース・ファスナー付》
小物収納にピッタリなのが、〔無印良品〕の《EVAケース・ファスナー付》です。
丈夫かつソフトな素材でつくられていて、細々とした小物類をキレイに収納できますよ。
ファスナー付きなので、しっかりと閉めれば、中身がなくなる心配もありません。また、ラベリングをして大きめのボックスに収納すれば、すっきりと整理整頓できます。
大きさもA4、A5、B6などの種類に分かれているので、収納したい小物に合わせて使い分けることも可能です。狭いスペースにも並べて収納できるので、使い勝手もバツグンですね!
《自立収納できるキャリーケース・A4用》
ノートや折り紙などをまとめて収納するなら〔無印良品〕の《自立収納できるキャリーケース・A4用》もおすすめです。
見ためそのものがキャリーケースとなっており、開くとA4サイズの収納ボックスが二つになります。片方には、ノートや折り紙といった大きめの文房具を収納し、もう片方にはペンやはさみ、ノリなどの細々とした文房具を収納するのに便利です。
実は、この《自立収納できるキャリーケース・A4用》には、無印良品であつかっているデスク内整理トレーがピッタリ収まります。
それぞれ収納する場所が明確にわかり、子どもでも手軽に片づけられる優れものです♪ また、ポリプロピレン製なので、軽量ながらも丈夫なつくりとなっており、簡単に壊れる心配もありません。
100均グッズの文房具収納アイデア
せっかく収納するなら、おしゃれに収納したいものですよね。そんな人におすすめなのが、100均グッズです。
ポップなものからシンプルでスタイリッシュなデザインまで、豊富にそろっている100均グッズをまとめてご紹介します!
〔ダイソー〕の灰皿を使って
〔ダイソー〕にあるかわいらしい灰皿で、鉛筆立てをつくることができます。
つくり方は簡単です。まずは「灰皿」とペンが動かないよう、固定する「防振粘着マット」だけ用意しましょう。次に、ダイソーで購入した灰皿のフタを開けて、底に防振粘着マットを貼れば完成します!
フタを閉めて、鉛筆やペン類を立てれば、ポップな鉛筆立てができ上がりますよ。見ためや使いやすさにこだわる人におすすめのグッズです。
簡単につくれるので、お子さまと一緒に試してみてくださいね!
ポーチならオフィスでも持ち歩ける
100均には、ハート柄や星柄、水玉模様のかわいいポーチがたくさんあります。このポーチを文房具入れとして活用するだけでも、おしゃれに持ち運びができます。
カラーバリエーションも豊富なので、気分に合わせて使い分けることも可能です♪
100均で販売されているペンケースや小物類に比べて、ポーチの大きさもさまざまなので、収納したい文房具に合わせてそろえてみるのも良いでしょう。
木製ボックスに持ち手をつけて
100均で購入できる木製のインテリアスタンドラックに不要な革製ベルトを取りつけるだけで、持ち運びできるおしゃれな収納ボックスをつくれます。
つくり方を見ていきましょう。用意するものは、以下になります。
●木製インテリアスタンドラック:2個
●タッカー
●不要になった革製ベルト
木製インテリアスタンドラック2個の背面を合わせて、タッカーで上下を留めます。タッカー部分を革製のベルトで覆うように隠しましょう。
上の部分にも持ち手となる革製ベルトを取りつければ完成です。
両サイドを収納ボックスとして使えるので、片方はペンと鉛筆、もう片方ははさみやノリなどの小物類と分けて収納してもいいでしょう。
使い勝手もよく、コストをかけずにおしゃれな収納ボックスをDIYできますよ!
文房具は持ち運べるように収納しよう
ちょっとした工夫で、文房具をすっきり収納できるアイテムがつくれます。
細々とした文房具を一つにまとめて収納するだけでも、掃除や片付けがよりいっそう、便利になること間違いなしです。
よく使う文房具をまとめて、「持ち運び収納」してみましょう♪
- 30015
- 31
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
文房具の収納アイデアまとめ|100均グッズやニトリアイテムが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
文房具は引き出しに収納しよう。ニトリや無印良品のおすすめアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き出し式小物入れのDIYアイデア5選!おすすめ商品も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おもちゃ収納も100均におまかせ。場所別おすすめアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
文房具を持ち運びできる!収納方法とおすすめアイテムを紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
文具を一気に収納!セリア日本製グッズで文房具ステーション♫ノープラン生活
-
【化粧品収納】豊富な収納アイデア10選!ボックスやワゴンを上手に活用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〔ダイソー〕で買えるケースを使ってかしこく収納!便利グッズとお片付け術LIMIA インテリア部
-
【Can★Do】組み合わせて使える文具収納グッズで、かしこく整理整頓♪LIMIA お買い物部
-
靴下収納アイデア12選|100均やニトリのアイテムを使ったズボラ収納もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【マスキングテープ】の収納はこれできまり!プチプラアイテムで賢く収納LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おもちゃ収納を無印良品で。小物から大物おもちゃまで上手に収納LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【8選】散らかりがちなカトラリーをスッキリさせる収納方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部