
文房具の収納アイデアまとめ|100均グッズやニトリアイテムが活躍
かわいくてコンパクトな文房具はついついたくさん買ってしまって、片付けが大変ですよね。そんなときは、『ニトリ』や100均の便利な収納グッズや簡単便利なアイデアを活用すれば、ごちゃごちゃしがちな文房具をスッキリ収納することができちゃいます! ぜひ参考にしてみてください♪
- 27988
- 135
- 0
-
いいね
-
クリップ
文房具収納のポイントは?
仕事や勉強で使う文房具の収納に困ったことはありませんか? えんぴつやペン、消しゴムなどの文房具は細々としていて、家のあちこちに散らばりやすいものですよね。
そこで、文房具を上手に収納するためのポイントをまとめてみました。スッキリと使い勝手のいい文房具収納で、快適な生活を送りたいですね。
文房具はごちゃごちゃ散らかりがち
文房具は大きいものから小さいものまでさまざまな種類があり、普段よく使うだけにごちゃごちゃと家の中で散らかりがちです。
机の上にペンやえんぴつが転がっていると雑多な感じがしますし、小さな子どもがケガをする恐れもあり危険です!
文房具をうまく収納するポイントは、やはり「アイテムごとにまとめる」こと、そして「まとめたアイテムごとに仕切って収納すること」でしょう。
用途や形が似ているもの同士を一緒に収納すると、どこを探せばよいのかがわかりやすく、また見た目もスッキリしますよね♪
収納アイテムを活用する
文房具の収納には、やはり適した収納アイテムを選んで活用することが大切です。
収納したい文房具はどのくらいの数量なのか、そのアイテムは何か、またどこに収納するのか......それらをまず考えてから収納アイテムを選ぶと、ムダなくピッタリと合ったものが見つかりますよ♪
また、収納アイテムはまず汎用性の高いボックスやケースを選ぶこともおすすめです。
中に入れる仕切り板や仕切り箱を変えるだけで用途が広がり応用も利くので、ライフスタイルに合わせて長く使用できます。
リビングでもおしゃれに文房具を収納できる
リビングは家の中で家族の共有スペースです。
子どもが宿題やお絵かきをしたり、また夫婦で家計簿を見直したり、あるいは誰かが電話をしながらメモを取ったりで、文房具を使う機会も多い場所と言えますよね。使い勝手よく、スッキリとした環境を整えたいものです。
リビングでおしゃれにかつ機能的に、文房具を収納するアイデアをまとめてみました♪
〔無印良品〕の引き出しケースで
〔無印良品〕の《ポリプロピレン小物収納ボックス3段》は、文房具を収納するのにちょうどいい大きさです。
シンプルでベーシックなデザインなので、どんなお部屋にもマッチしますよ。半透明で中身が目立たないぶん、空間を広くスッキリ見せてくれます。
3段式で縦にも横にも使えるので、場所に合わせて置き方も変えられます。
たとえば1段目にはペンやマーカー類、2段目にはハサミなど、3段目は付せんやメモ帳類などと、アイテム別に分けて収納するのに最適です。
中に何が入っているかをおしゃれにラベリングすると、よりわかりやすくて楽しいですね♪
ファイルボックスで見た目もスッキリ
《ポリプロピレンファイルボックス》は、A4サイズのノートやクリアファイル、ルーズリーフ、バインダーなどを収納するのにピッタリです。
高さや幅がいろいろなサイズでそろっているので、目的に合わせて選べるのがうれしいですね。
スッキリとしたデザインで、見せる収納としても使えるアイテムでしょう♪ 必要に応じてファイルボックスを買い足すことも可能です。
持ち運びできる収納ボックスで
《自立収納できるキャリーケース》は、ポリプロピレン製なので紙だけでなく硬いものも収納できます。また自立するので、立てて収納すると見やすく取り出しやすいですよ。
持ち手が付いていて、簡単に棚から引っ張り出せます。子どもが自分でサッと取り出せるので片付けもしやすいでしょう♪
仕切り板や内整理トレーと一緒に使うとさらに使いやすいですよ。たとえば家計簿と電卓、ペンを一緒に入れておいたり、子どものお道具箱にしたりするのも良いアイデアでしょう。
〔ダイソー〕や〔セリア〕の100均グッズが使える
100均のお店は、今やそろわないものはないほど商品のラインナップが充実しています。
100均グッズをそのまま使うのもよいし、もしくは少し手を加えて自分のオリジナルの収納アイテムを作るのもステキです。
既製品ではなかなか満足がいかないこだわりのあるあなたも、自分の手作りならきっと満足がいく収納グッズが作れるでしょう。
ここでは100均グッズの上手でおしゃれな活用アイデアを3つご紹介しましょう。
ブリキ缶をリメイク
たとえばブリキ缶などをペイントしたりステッカーやリボンを貼ったりして、ペン立てを作ってみてはどうでしょう。
もう型ができあがっているもののリメイクなので、お部屋のインテリアとマッチするオリジナルの文房具収納アイテムも意外と簡単に作れます♪
親子で一緒に作るのも楽しいし、また子どもが自分でデザイン、作成すると愛着もひとしおでしょう。
もちろんコスパも抜群です!
ウエストポケットをDIY
本来は腰回りに装着して使うウエストポケットですが、棒を通してつり下げるとウォールポケットに早変わりします。
マーカーなどを入れて、ホワイトボードの横にかけておくと使い勝手もよくおしゃれに文房具を収納できますね。
ポケットがたくさんあるのでアイテムごとに仕分けができて便利です。
ポーチに入れるのもおしゃれ
100均のポーチは種類もサイズも豊富で、デザイン性やクオリティーも高いのがポイントです♪
ペン類や文房具一式をまとめてかわいいポーチに入れておくのも1つのアイデアですね。
もちろん持ち運びにも便利で、カバンの中にポンと入れて、そのまま出かけられますよ。
〔ニトリ〕のおすすめ収納アイテム
手ごろな価格で人気の〔ニトリ〕にも、シンプルなデザインで機能的にも優れた収納アイテムがたくさんあります。
どんなお部屋でも活躍する汎用性が高いアイテムばかりなので、もちろん文房具の収納にも大活躍です!
その中でもとくにおすすめの2点を紹介しますね。
《収納ケース Nインボックス》
《収納ケース Nインボックス》は軽くて丈夫な収納ボックスです。カラーは6色から選べ、サイズもレギュラーサイズの他ハーフ、たてハーフ、クォーターがあります。
持ち手は丸く加工してあるので手が痛くならない思いやり仕立てです。小さな子どもにも安心ですね。
カラーボックスと一緒に引き出しのように使ったり、ボックス同士で積み重ねもできるのでキャスターも付けてワゴンにしたりと自由自在に組み合わせができます。
たとえば絵具やクレヨンなど画材を一式をまとめて収納しておくなどの使い方ができますよ。
《スリッパラック ナチュラルウッド NA》
ニトリの《スリッパラック ナチュラルウッド NA》は、スリッパの収納以外にもいろいろと使える便利なラックです。
卓上に置いて、たとえば文房具と一緒にスマホ、タブレット、電卓なども収納するなど、アイデア次第でいろいろ用途が広がります。
色はナチュラルとダークブラウンの2色あり、どちらも自然な風合いでどんなお部屋にもしっくりなじむシンプルなデザインです。
ごちゃつきがちな文房具をスッキリ収納しよう
文房具の上手な収納アイデアとお役立ちグッズがあれば、ごちゃごちゃと文房具が散らばった部屋を、スッキリと整理整頓できそうですね!
ポイントは、「アイテムごとにまとめる」「まとめたアイテムごとに仕切って収納する」ことです。
賢い収納アイデアと優秀な収納アイテムを活用して、スッキリと機能的な空間づくりを目指してみてください。
- 27988
- 135
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
持ち運びができる文房具収納アイテムを紹介|無印・100均でゲットしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
文房具は引き出しに収納しよう。ニトリや無印良品のおすすめアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【21選】リモコン収納術でテーブルすっきり!無印やニトリからおすすめ商品もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
メガネ収納アイデアとおすすめ商品【ボックス・スタンド・ケース】LIMIA インテリア部
-
文房具を持ち運びできる!収納方法とおすすめアイテムを紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き出し式小物入れのDIYアイデア5選!おすすめ商品も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー&セリア】100均のプラスチックケースおすすめ5選kukka
-
【整理整頓】無印・ニトリ・100均のボックスを使って収納!アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【マスキングテープ】の収納はこれできまり!プチプラアイテムで賢く収納LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
本当に使える!!!ニトリの買って大満足な選りすぐり8選瀧本真奈美
-
コスメ収納アイデア20選!ダイソーのケースや無印のボックスでおしゃれに整理LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【化粧品収納】豊富な収納アイデア10選!ボックスやワゴンを上手に活用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリー収納もダイソーで!便利なキッチンを100均で実現しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア
生活の知恵のデイリーランキング
-
マネしたくなる押入れ収納術23選!ニトリ・無印・100均のおすすめ商品も紹介LIMIA インテリア部1
-
油性ペンを簡単に消す方法とは?布製品やプラスチックもすっきり!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
サビ落としは重曹や酢で簡単に!身近なアイテムでできる方法やサビの原因と種類、予防法も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
沖縄観光ならココ!あのリゾートホテルも開業している人口が日本一多い村【読谷村】LIMIA ネクストライフ4
-
100均収納グッズのアイデア58選!ダイソー・セリア・キャンドゥのおすすめボックス・ケース【2021年版】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5