
お風呂の収納どうする?ニトリ、100均の気になるアイテムとは
手おけ、シャンプーなどのボトル類、掃除道具など、お風呂には意外とものが多いですよね。清潔でおしゃれに収納したいものです。気になるお風呂収納のポイントと、ニトリや100均グッズを使ったお風呂の収納アイデアを紹介します。
- 16105
- 37
- 0
-
いいね
-
クリップ
風呂収納のポイントは?
お風呂って狭い空間なのに意外といろいろなものが必要です。
毎日気持ちよくお風呂を使うための収納のポイントは、やはり湿気の多い場所なのでカビやぬめりを防ぐことでしょう。
そのためには床に極力ものを置かず、ボトル類やデッキブラシなどの小物類も、できるだけ水気を切って収納することが大切です。
以下では、カビやぬめりの原因となる水分を減らすための収納アイデアを3つまとめました。
マグネットで浮かす収納を
シャンプーなどのボトルやおもちゃは、床に直接置いたままにすると水切れが悪く、カビやぬめりが発生する原因になります。お風呂場のものは、できるだけ床や壁と密着させずに宙に浮かせて収納するといいでしょう。
「浮かせる収納」には、壁面に収納ラックやフックを使うと便利ですよね。吸盤式のものもありますが、よりしっかり重みのあるものを支えるにはマグネット式のものがいいでしょう。
ユニットバスの壁は実はマグネットでくっつくことが多いのです! インテリアショップなどで、マグネット式のラックやフックが売られていますので探してみましょう。
水切りできるようにしておく
お風呂は高温多湿の場所なので、カビやぬめりが発生しやすい場所です。できるだけ毎日掃除をして水分を除去したいものですよね。
少しでも毎日の掃除が楽になるように、水切りが自然にできる収納グッズを活用するのがいいでしょう。
ラックの棚の部分が網目状になっていたり水切り穴があったりすると、置いておくだけ、つるしておくだけでも水分が下に落ちてくれますよ♪
つるす収納を活用
「浮かす収納」には「つるす収納」も含まれています。毎日使うボディーブラシや掃除道具なども、フックやタオルバーにつるしておけば自然に水切りができるので衛生的ですね。
床にかがんだりするムダなアクションも減らし、楽に出し入れができると収納も掃除もラクラクです♪
賃貸の人におすすめしたい。〔ニトリ〕の収納グッズ
〔ニトリ〕には家具の他、家のあらゆる場所で役立つ収納グッズが多く売られています。
ここでは面倒な工事不要ですぐに使える、「お風呂場のお役立ち収納グッズ」を3つ紹介します。
壁にビスを打ったり穴を開けたりする必要がない収納グッズなので、とくに賃貸マンションやアパートに住んでいる人におすすめですよ♪
シャワーラックが便利
《ステンレスシャワーラック2段》は、シャワーホルダーに差し込むだけで取り付けられる、便利なシャワーラックです。
丈夫でさびに強いステンレス製で、水切りも抜群なので高温多湿なお風呂場でも安心です。
ポンプ式のボトルが3本収納できる大きさなので、シャンプー、リンス、ボディーソープを並べて使えます。
また洗顔料などのチューブ用ホルダー、タオルバー、その他小物がかけられるフックも付いているので、これ1つでお風呂グッズをまとめて収納しておけます。
つっぱるタイプの収納棚
狭いユニットバスで、収納スペースがあまり取れないという方におすすめなのが、《つっぱりコーナーラック4段》です。
工事不要ですぐに取り付けられ、コーナーなどのデッドスペースを最大限に活用できます。伸縮棒の高さは190~240cmに調節可能で、たいていのお風呂場で使用可能です。
またハンガーや棚の高さは自分で調節ができるので、1番使い勝手がいいようにカスタマイズができますよ♪
ステンレスのかごなら水切りできる
《バスケット ルーチェ》は両サイドに取っ手が付いているスチール製のバスケットです。S字フックを取っ手にかけてつり下げることで収納ができますよ。
狭いスペースでも有効に使え、水切りもバッチリです♪
レギュラーサイズの他、ハーフサイズ、たてハーフサイズ、クォーターサイズとあるので、収納したいものに合わせてかごのサイズも選んでくださいね。
風呂収納に便利な100均グッズ
100均にはお風呂場の収納にも大活躍のアイテムがたくさんです。
ここでは100均ストアの〔セリア〕と〔ダイソー〕から、それぞれ大人気のおすすめアイテムを1点ずつ紹介します。
コスパも抜群な上、汚れたらすぐに取り換えられるので衛生的ですね。
〔セリア〕ハンギングフックがおしゃれ
〔セリア〕で売り切れ続出の大人気商品の1つがこちらの《ステンレスボトルハンギングフック》です。
ボトル1本ずつをつり下げて収納ができ、見た目もおしゃれですっきり見えますね。
それぞれのボトルも押しやすく、子どもでも使いやすくなっています。
〔ダイソー〕のS字フックで
こちらは縦に複数のS字フックがツリーのように連なっているタイプです。〔ダイソー〕のアイデア商品ですね!
各アイテムが重ならないようにつり下げて収納ができるので、見やすく水切れも良好で、縦のスペースを有効に使えますよ。
風呂収納のアイデアを取り入れよう
インテリアショップや100均のお店には本当に便利なお風呂収納グッズが売られています。
ものを床に置かずに収納すれば、掃除も楽になり、清潔で見た目もすっきりするでしょう。いろいろなアイデアをまねして、楽しくおしゃれにお風呂グッズを収納してくださいね。
- 16105
- 37
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂の収納は難しい?キレイに収納できるアイデア教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
使いやすいおすすめのお風呂ラック5選!お風呂グッズは浮かせてスッキリLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納は狭い場所でも工夫しよう。隙間も上手く活用するLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の隙間も収納家具で有効活用しよう。おすすめ家具を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納はどうしてる?ごちゃっとしがちな場所を簡単整理LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【バスルームの収納アイデア8選】100均や無印良品を上手に活用♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スリムに収納◎コンパクトで便利な収納ラック♩sayaka.
-
ペタ!くるくる〜っとあっという間!アレひとつで給水ホースをスッキリ収納我が道ライフ 大木聖美
-
洗面台の収納を100均アイテムで便利に!アイデアとポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納アイデアまとめ|100均・ニトリ・無印などの製品を使ったスペース活用術をご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機上の収納術を賃貸向けにご紹介!狭いスペースのお悩み解消LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
突っ張り棒のつけ方は間違っていた!正しい使い方、おすすめアイテム、収納アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部