
収納場所がなくて困っている人必見!収納のポイントとアイデアを紹介
家の中に収納スペースがあまりないと、部屋が荷物で散らかってしまいますよね。しかし、限られたスペースをうまく活用する「アイデア収納」をすることで、いま以上の収納をすることができます。上手なスペースの活用方法を学びましょう。
- 40837
- 263
- 2
-
いいね
-
クリップ
収納の基本とは
家の中のものを片付ける前にまずは収納の基本から学びましょう。そうすることで収納が楽になり、部屋が散らかることもなくなります。
流れを知ろう
「収納」と聞くと、散らかっている物を収めていく作業をイメージすることでしょう。しかし、収納の最初のステップは「全て出す!」ことです! ここから始めることが大切なのです。
現状で収納スペースに入っている物をすべて取り出すことは、収納スペースの広さを確認するためにも大切な作業です。
これをせずに詰め込み収納をしていくと、最終的に「スペースが足りない!」ということになりかねません。
すべて出した後は「仕分け」です。必要なものと不必要なものを判断することで、本当に収納スペースに入れるべきものを選び出しましょう。
しっかりと物を厳選して仕分けをすることで、格段に収納しやすくなりますよ!最後にやっと「しまう」というステップで、厳選されたものを収納スペースに入れていきます。
重要なポイント
収納する上で重要なポイントは、「収納したい物の量を把握すること」です。必要な物がきちんと収まるスペースをしっかり確保できるかどうかを考えてから、収納方法を考えましょう。
片付けを始めようと決意すると、いきなり収納ボックスを購入してしまう人も多いですが、収納したいものの量を把握せずに適当なサイズのボックスを選んでしまうと、「ボックスに入るから」という理由で詰め込むだけの収納になってしまうことが多くあります。
収納するときの順番を間違えないようにすることがきれいにきっちり片付けるためのポイントです。
収納場所がない部屋のアイデア
収納スペースが家にない場合、どのようにものを収納すればよいのでしょうか。さまざまな工夫で収納を可能にするアイデアを紹介します。
組み合わせ自在な収納を使う
収納の場所を作る場合、レイアウトを簡単に変えられる組み合わせ自由な収納を使うと、模様替えや引っ越しの時にも便利です。
大型の家具に比べて値段が安く済むのもうれしいですが、必要な分だけ足していけるのがよいですね。
大きな収納を買ってしまうとどうしても詰め込んでしまいがちなので、〔無印良品〕などのおしゃれな収納ボックスや、木箱などを使うと見た目もおしゃれな収納ができますよ。
クローゼットをDIY
家にクローゼット収納がない場合、簡単にDIYで作ってみましょう。
クローゼットは扉が閉まるので、中の収納が見えないのが利点ですが、DIYでもそこを意識して部屋の端に棚を作り、服やものを収納したら突っ張り棒と布でカーテンにして隠してしまいましょう。
簡単にできて、中の物が見えないので見た目もごちゃごちゃしないのでおすすめです。
布の色を壁と同じにすれば部屋になじみますし、全く違う色にすればインテリアとしておしゃれな部屋作りもできますよ!
シーズン中の洋服は見せる収納
クローゼットのスペースが狭い場合、持っている洋服を収納しきれません。
そのような場合はクローゼットの中はシーズンオフの服だけ収納して、シーズン中の服はクローゼットの外に出してあえて見せる収納にするのも一つですね。
ハンガーラックやポール式のラックなど、見せてもよいおしゃれなデザインのアイテムを選んで、そのシーズンに必要な服をかけておけば、着るときにも楽ですし、着ない服もわかりやすいので、見極めやすいですよ。
お店のように、同系色のものをまとめてかけておくと、見た目もきれいで選びやすいのでおすすめです。
収納場所が少ない場所で収納を作る方法
収納が少ない場所でも、上手にスペースを活用することによって収納力は一気に上がります。限られた収納スペースの使い方を紹介します。
収納力のある家具をチョイス
収納スペースが少ない場所で収納家具を選ぶ場合は、部屋を狭く見せない、置いても圧迫感のないものにしましょう。
狭い部屋で家具に高さがあると圧迫感があるので、その場合は収納は下に持ってくるといいですね。
ベッド下の引き出し収納、テレビの下の収納、ソファーの下の収納、と家具に収納スペースがついていれば、収納用の家具は必要ないので一石二鳥ですよ。
デッドスペースを有効活用
「収納スペースが全然ない!」という人は、家の中にデッドスペースはないか見渡してみましょう。
壁の上部やキッチンのちょっとしたすき間、シンク下の上側、あちこちに収納グッズを使えば活用できるスペースがあるはずです。
突っ張り棒と板を使って高さのあるスペースを半分の高さにすれば2倍収納することができますし、収納ボックスに入れて積み重ねてもよいでしょう。
幅だけではなく、高さを使う収納をすればデッドスペースはかなり活用できますよ。
ものを減らしながら収納場所を上手に確保
収納の基本である「物を見極める」プロセスを大切にし、ものを減らしながら収納していけばかなり収納は楽になり、必要なスペースも少なくなります。
収納の基本と流れをしっかりと守り、収納したいものの量を把握して収納グッズを選んで、スッキリとした整頓された部屋づくりを目指してみてはいかがでしょうか。
- 40837
- 263
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼットの棚収納を幅広く解説♪棚の増やし方やDIYも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
かさばる靴をスマートに収納するコツ!今すぐ実践できる玄関収納のアイデア10選LIMIA インテリア部
-
おもちゃの収納は取り出しやすく。おしゃれな収納アイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実例の写真付き】片付け上手を目指そう!パントリーの簡単収納術5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれな押入れ収納アイデア!今すぐマネしたい目からウロコの収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納方法が知りたい!キッチンや洋服、書類の収納アイデアをご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納術10選】狭い部屋を広く見せたい方必見です!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
押入れ収納はアイデア次第で使いやすくなる。ルールとDIYの方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【片付けが苦手な人は必見】クローゼット収納のコツをまとめ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
押入れの上手な活用法。特徴を考慮した収納のポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部