【家事百科 #1】「お風呂掃除」はこれを見ればOK!掃除方法とカビ予防まとめ

家事って毎日かかせないだけに、ポイントを知るだけで劇的に楽になることがあります。「最低限これだけ知っていればOK!」そんな家事百科を、LIMIAで作成スタート♡ 第1回は「お風呂掃除」をテーマに、掃除方法とカビ対策をまとめました。ぜひチェックしてみてくださいね♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 24384
  • 179
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お風呂掃除の基本

洗剤は2種類以上用意しよう

浴槽やタイルの汚れを落とそうと、強い洗剤を頻繁に使ってしまうと、素材を傷めてしまう可能性があります。そこで用意して欲しいのは「洗浄力の異なる洗剤」。弱い中性洗剤から使って、どうしても落ちない場合に強い塩素系漂白剤を使う、といったようにすると、ダメージを少なく抑えられますよ。

また、のちほど「掃除方法」で何度も出てきますが、「クエン酸水スプレー」を用意しておくのがおすすめ! 水200mlに対して小さじ1のクエン酸を入れて混ぜれば、簡単にできちゃいます♪ ただし、酸性なので、大理石などは溶けてしまう場合があるため、注意してください。

掃除前に環境を整える

掃除前には必ず窓を開け、換気扇を回して空気を入れ替えるようにしましょう。とくに、強力な塩素系漂白剤を使うときはマスクと保護メガネも着用しておくと安心です。そして、シャワーで浴槽全体を簡単に洗い流したら準備OK! ピンク色のぬめりやカビ、水あかが残っていますので、こちらを掃除していきましょう。

お風呂掃除が夏に最適な理由

夏にお風呂掃除が最適な理由は2つ。1つ目は、夏は水温が高くて、汚れを落としやすいからです。2つ目は、気温が高くて乾きも早いので、洗った後のカビや菌の再発を防ぎやすくなります。

そもそも水を使う掃除は、冬より夏の方が寒くなくてやりやすいですよね。年末の大掃除に負荷をかけすぎないよう、お風呂掃除は夏の時期に終えちゃうのがおすすめですよ♪

お風呂の3大汚れの知識

石けんカス

「石けんカス」は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムと、石けんと脂肪酸が合わさってできたもの。水に溶けないうえ、壁や床にこびりつきます。アルカリ性なので、酸性の洗剤やクエン酸水で落とすことができます。

ピンクの汚れ

ピンクの汚れは「ルドトルラ」という酵母菌の一種です。水だけで発生し、黒カビの発生原になります。水ですぐ落ちるように見えても、菌の増殖力が強いので、しっかり汚れを落とすことが必要です。

カビ

床や壁、パッキンなどに広がる黒い点が「黒カビ」。放置すると根を張り、どんどん増えていきます。お風呂掃除の一番の敵と言っても過言ではないほどの厄介者。アレルギーや病気の原因にもなるので、こまめに処置が必要です。

掃除方法① 汚れが目立つ「壁」

最初に、汚れやカビが目につきやすい「壁」のお掃除から。ご紹介するのはasuka__naさんのアイデアです! カビを死滅させるため、まずシャワーで50度のお湯を5秒以上かけます。そのあと、湿度を下げるために冷水シャワーを全体にかければ、カビ対策はOKです。日々の風呂上りに、やけどに注意しながら行ってしまってもいいですね。

もし、水あかを落としたいときは、クエン酸を水で薄めたものをスプレーでかけて1時間ほど置いてから、ラップをくしゃくしゃに丸めたものでこすってみてください。クエン酸水のおかげで、スルッと水あかが取れますよ♪

掃除方法② 黒ずみが気になる「床」

次にくすみや黒ずみが気になる「床」のお掃除。おすすめするのはks._.myhomeさんのアイデアです。黒ずんだ床を白くするなら酸素系漂白剤の《オキシクリーン》で漬けるのがいいのだとか。漬け置き時間は2~6時間が目安なので、おでかけ前や就寝前に行っても◎。

注意点は漬け置き中に、排水溝から水が流れないようにすること。漬け置き終えたら排水溝の栓を抜いて、漂白剤が残らないよう簡単にブラシでこすり落として、全体を洗い流せば完了です!

送料無料 オキシクリーン 1500g 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤【オキシ漬け 洗濯 洗たく 部屋干し ニオイ 臭い 匂い 粉末 大容量 1.5kg 1.5kg 掃除 衣類 スニーカー 洗濯槽 クリーナー】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

掃除方法③ 忘れがちな「ドア」

続いて、忘れがちな「ドア」のお掃除。もうひとつks._.myhomeさんのアイデアをご紹介します。ドア掃除に活躍する道具は《ウタマロクリーナー》とハケ♪ コーナーやレール部分に《ウタマロクリーナー》をワンプッシュしてから、ハケで汚れをかきだしていきます。ハケで取れない頑固な汚れは綿棒を使いましょう。洗ったあとはすぐにドアを締めずに、開けっ放しにして乾燥させてくださいね!

ウタマロ クリーナー(400mL)【ウタマロ】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

掃除方法④ 水あかが付きやすい「鏡」「蛇口」「手すり」

強くこすると傷つきやすい「鏡」。同じく「蛇口」や「手すり」も金属で傷つきやすいので、一緒にクエン酸水を使って掃除をしてみてください。

鏡、蛇口、手すりに、たっぷりクエン酸水を含ませたペーパータオルを貼ってください。浸透するようにラップでふたをしたら、半日ほど放置をしましょう。しっかり浸透すれば、ペーパータオルやスポンジのやわらかいところを使ってこするだけ。ピッカピカの鏡に生まれ変わりますよ♪

掃除方法⑤ 手の届きにくい「天井」

手が届きにくい天井のお掃除には、掃除ワイパーを使って拭く方法をおすすめします。カビ取りスプレーを染みこませたペーパータオルを付けて拭くと、簡単に届きますよ♪

ただし、天井を掃除するときは必ずマスクやメガネなどを着用して、汚れや洗剤が顔に目や口に入らないよう注意してください。頑固な汚れがある場合は、直接カビ取りスプレーを吹きかけてから拭いてみましょう。仕上げにシャワーで洗い流したら天井はOKです!

掃除方法⑥ まとめて洗浄「お風呂のふた」「バスグッズ」「浴槽」

続いてバスグッズと浴槽を一緒に洗う方法をご紹介。浴槽にお湯を張ったら、酸素系漂白剤を混ぜます。浴槽のふたを小さく折りたたんでお湯に浸し、バスチェアと桶も入れてしまいます。しばらく漬けたら、あとはぬるま湯で流すだけ。一度に片づけられるので一石二鳥? いえ、一石四鳥ですね♪

シャボン玉 酸素系漂白剤(750g)【シャボン玉石けん】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

カビ予防に絶対かかせないもの

お掃除を終えたら、最後にカビ対策をしましょう! そこで、__________7hm7_____さんのアイデアをご紹介。LIMIAでも多くの方が使っている、あのアイテムを使っているのだとか。その名も――、《防カビくん煙剤》!

《防カビくん煙剤》は、付属のプラケースに水を少し入れるだけでモクモクと煙が立ち上り始めます。掃除ブラシやお風呂グッズはすべて風呂場に置いたまま、数時間放置するだけでカビの予防が完了♡ 定期的にお掃除と《防カビくん》を使って、カビ予防を継続しちゃいましょう♪

ルックおふろの防カビくん煙剤消臭ミントの香り3コパック(5g*3コ入)【ルック】
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

「お風呂掃除」は汚れの増殖を止めると楽!

お風呂には放置すると増殖する汚れがたくさんあります。そのため、一度キレイにして予防をしてしまうことで、今後の掃除が楽になりますよ♪ 今回ご紹介したアイデアは漬ける、放置するというものが多かったですね。「今までお風呂をゴシゴシスポンジで洗っていた」という方は、一度掃除方法を見直してみてはいかがでしょうか?

ぜひ気になったアイデアは、チャレンジしてみてくださいね。次回の「家事百科」も、みなさんが役立つような家事の情報をお届けしますので、お楽しみに!

  • 24384
  • 179
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア