
洗面所下のスペースにタオルを収納。技ありのアイデアを紹介
洗面所にタオルを収納する際に「どこに収納しよう?」と悩んだことはありませんか? そんなときは「洗面所下」を活用すれば、きれいにタオルを収納できます。ここでは洗面所下にタオルを収納する方法とワザありテクニックをご紹介します!
- 44844
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
タオルを収納するときのコツとは?
洗面所下にもタオルは収納可能です。しかし、収納のコツを知らないと、後々失敗してしまうかもしれません……!
ここでは洗面台下にタオルを上手に収納するコツをご紹介します!
一番の大敵は湿気
浴室と隣り合っている洗面所は「湿気」がたちこめやすいスペースです。とくに湿気がこもりやすい洗面台下は、収納していたタオルに「カビ」が発生してしまうケースもあります。
洗面台下にタオルを収納するときは、通気性を確保するのが大切ですよ♡ 竹やラタン素材のカゴに収納すれば、通気性がアップして湿気からタオルを守れます◎
また、洗面台を使用したあとはこまめに水気をふき取る、除湿剤を置くなど日頃から湿気対策をするのもポイントです!
除湿が期待できる「重曹」をつめたガラス瓶を置けば、湿気からタオルを守れます。使用後の重曹は、お風呂や洗面台の掃除に活用できて一石二鳥ですね♪
枚数を決めておくのがカギ
かさばってしまいがちなタオルは、少しでも多く収納しようと詰め込んでしまいがちです。しかし、ぎゅうぎゅうに詰め込んでしまうと、タオルにカビが発生する原因になってしまいます……。
洗面所下にタオルを収納するときは、あらかじめ「収納する枚数」を決めておくとよいでしょう。「ここには4枚入れる」と決めておけば無理に詰め込まなくなり、見た目もすっきりしますよ!
洗面所下にタオルを収納するアイデア
生活感が出やすいタオルは、収納アイテムを上手に使うとおしゃれに収納できます。
ここでは洗面所下にタオルを収納するときに役立つ、三つのアイデアをご紹介します!
ワイヤーボックスで通気性を意識
インテリア性の高い「ワイヤーボックス」は、洗面所下に置くだけでおしゃれ度をぐっとあげてくれます。通気性もよく、カビ予防にもぴったりです。
タオルがしっかり見える収納を活かして、タオルの「色」と「たたみ方」を揃えておくと、よりすっきりとしますよ! ほかの小物の収納にもワイヤーボックスを使い、洗面所下に統一感を持たせましょう♪
ファイルボックスは倒して使用
「ファイルボックス」は縦置きが定番ですが、横置きにして重ねれば狭い収納スペースに便利な棚が完成します。収納力がアップするのは嬉しいポイントですね。タオルのような軽いものなら、きれいに収められるでしょう◎
タオルはクルクルと丸めて収納しておけば、ほかのタオルに引っかかることなくスムーズに取り出せます。収納したタオルの枚数も一目瞭然で把握しやすいです。
上部の空いたスペースには、洗面台周りのアイテムの入ったクリアボックスやカゴを置けば、収納スペースとして無駄なく活用できます!
牛乳パックで転倒防止
洗面所下の備え付けの引き出しに丸めたタオルを立てて収納すると、見た目も美しく取り出しやすさもアップします! しかし、柔らかなタオルを立てて収納しているため、取り出したときにほかのタオルが転倒してしまいます……。
転倒したタオルで引き出し内がごちゃつくのを防ぐには「牛乳パック」を活用しましょう。半分に切った牛乳パックを引き出し内に立て、その中にタオルを収納するのです。倒れることなく収納できますよ!
転倒防止の効果はもちろん、専用アイテムを購入する必要がないため、エコで経済的です◎ ただし、牛乳パックを利用するときは、必ずきれいに洗ってよく乾かしてくださいね!
洗面所下にタオル収納スペースがないとき
限られたスペースしかない洗面所下では、タオルを収納するためのスペースを十分に確保できないこともありますよね。
そのようなときに役立つ二つのアイデアをご紹介します!
アイアンバーで扉も活用しよう
100均などで購入できる「アイアンバー」を取りつければ、洗面所下の扉の内側もタオル収納に活用できますよ!
アイアンバーを2本、縦に平行に取りつけます。丸めたタオルを横にしてアイアンバーで挟むように収納してください。使うときは下からタオルを取り出し、新しいタオルは上に重ねていくときれいに収納できますよ♪
テープで張りつけるタイプもあり、賃貸でも問題なく使用可能です♪
オープンスペースならラックなどを置く
洗面所下がオープンスペースなら、ラックや可動式のワゴンを設置することで収納スペースを確保できます。おしゃれなラックやワゴンを選んで「見せる」収納を実践するのも一つの方法です!
見た目がよいだけでなく、使用したいときにサッと取り出しやすく無駄がありません♪ ラックやワゴンに置くアイテムを厳選し、タオルの色を統一するとさらにおしゃれ度がアップしますよ!
タオル収納は洗面所下も上手に使おう
ボリュームのあるタオルは、収納に悩むアイテムです。洗面所下を有効活用すれば、上手に収納できますよ。
家族が毎日気持ちよく使えるように、ぜひご紹介したアイデアを参考にしてくださいね♪
- 44844
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗面所の収納は狭い場所でも工夫しよう。隙間も上手く活用するLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所のタオル収納を使いやすく。便利でおしゃれな収納アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納はどうしてる?ごちゃっとしがちな場所を簡単整理LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の収納力は棚が左右する?棚がない場合のアイデア集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納に棚を利用しよう。高さを生かして収納力をアップLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台周りの収納が少なければ増やす!収納力アップの簡単アイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の収納アイデアを紹介。工夫してスッキリ片付けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機上の収納術を賃貸向けにご紹介!狭いスペースのお悩み解消LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
布団の収納アイデアをご紹介。押し入れ、クローゼットの収納方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納を100均アイテムで便利に!アイデアとポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部