
【2021年版】スピーカーフォンおすすめ人気ランキング8選|iPhone向きや大人数向き
遠方の人との会議を円滑にすすめるスピーカーフォン。性能のいいスピーカーフォンがあればストレスなく地方支社や海外にいる人との会議ができます。しかし、実際購入するとなると、見た目の差異がわかりづらく、性能の良し悪しも判断しづらいです。今回は人気のスピーカーフォンのなかから、おすすめ製品をランキング形式で10選紹介します。大人数での使用や持ち運びできるタイプ、Bluetooth接続できるものなど、さまざまなシーンに対応できるアイテムをまとめました。スピーカーフォンの購入を検討中の方は、こちらの記事を参考に希望にあったものを探してみてください。
- 53660
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
スピーカーフォンとは?どんな機能があるの?
スピーカーフォンとは、集音マイクとスピーカーが搭載されていて、ハンズフリーで音声通話ができるもの。ビジネスシーンで使われる機会が多く、リモート会議をするときの音声通話には欠かせません。また、日常のさまざまなシーンで活躍してくれる商品も販売されています。
スピーカーフォンの基本的な機能は、ハンズフリーでの音声通話ですが、メーカーや製品によって、特化する機能が微妙に異なります。まずは、スピーカーフォンに備わる代表的な機能を紹介しましょう。
複数人との同時通話|スピーカーフォンの機能
マイク付きのイヤホンやヘッドホンだと、装着した本人しか通話ができません。ですが、スピーカーフォンなら、机上などに置いて、複数人での同時通話が可能です。また、複数人での通話で気になりがちなノイズ音やエコー(声の反響)を取りのぞいてくれる商品がたくさん販売されています。
ハンズフリー|スピーカーフォンの機能
スピーカーフォンは、ハンズフリーで音声通話できるのが基本的な機能でもあり、メリットでもあります。ビジネスシーンでの会議中には、パソコンで作業しながら相手と通話が可能です。また、運転中や忙しい家事の途中、お風呂に入りながらでも手が塞がることなく、通話ができます。
スピーカーフォンの選び方|5つのポイントを紹介
スピーカーフォンには、Bluetooth搭載のものやUSBケーブルで接続されるもの、ノイズ除去機能があるものや複数の声を集音できるものなどさまざまあります。
ここではスピーカーフォンの選び方のポイント「ハウリング対策」「集音半径と指向性」「連結機能とオートゲインコントロール」「接続方法」「その他機能」について解説します。
1. ハウリング対策をチェック
ハウリングとは、マイクとスピーカーが同じ空間にあるとき、マイクがスピーカーから出た音を拾いスピーカーが音を出すことを繰り返し行うことで”キーン”や”ブーン”などのノイズ音を発してしまうことを言います。そんなノイズ音を排除するためにもノイズキャンセリング機能やエコーキャンセリング機能が搭載されているものを選びましょう。
2. 使用人数にあわせた集音半径と指向性をチェック
ビジネスシーンで使用する際には、複数人の声を広範囲に拾ってくれる集音範囲をチェックしてから購入しましょう。1~2名で使用する場合は、集音半径が3mほどのものがおすすめ。3~5名以上で使用する場合は、集音半径が5mほどのものが適当です。
また、搭載されているマイクの指向性を確認することも大切。マイクの指向性とは、音を拾える角度のことを示します。全方位からの音や声を拾ってほしい場合は、全指向性のマイクが搭載されている製品がいいでしょう。特定方向の音や声のみを拾ってほしい場合は、一定の方向にマイクが搭載されているタイプの製品がおすすめです。
3. 大人数で使用するなら連結機能とオートゲインコントロールをチェック
連結機能とは、同一の機種を配線で繋げることで複数接続すること。机をまたぐような大人数が参加する会議でも、連結機能が搭載されている機種なら、同じ空間で話しているように活用できます。
オートゲインコントロール(AGC)とは、電子回路の一種。音とスピーカーフォンとの距離を自動的にはかり、音や声が大きすぎたり、小さすぎて聞き取りにくくなってしまわないように、最適音量のゲイン(電圧・電流・電力)に調整して音を送受信してくれる機能のこと。スピーカーフォンを長時間使用しても耳が疲れにくく、相手の声が聞き取りづらいというストレスを軽減してくれます。
4. デバイスとの接続方法をチェック
デバイスとの接続方法は製品ごとにさまざま。一般的に販売されているのは、USB接続・Bluetooth接続・オーディオ接続・Lightningコネクタ接続・AUXケーブル接続できる製品が主流です。それぞれの特徴をみていきましょう。
Bluetooth
出先での利用なら、Bluetooth接続できるタイプがおすすめ。バッテリー内蔵タイプのものが多いので、カフェや野外など、場所を選ばず使用できます。ただ、接続が不安定になりやすいのがBluetoothのデメリットです。音声が途中で聞こえなくなると、話の進行の大きな妨げとなるので、Bluetooth接続を多用する方は、なるべく最新バージョンのモデルをチェックするのがおすすめです。
USB接続
スピーカーフォンを会議室に常設するなど、持ち運びをあまりしないなら、バッテリーの充電がいらないUSB接続タイプがおすすめ。操作性がシンプルなので扱いやすく、接続が切れにくいので、通話もスムーズです。また、リーズナブルな価格のものが多く販売されているのもうれしいポイント。
NFC接続・Lightning端子接続
NFC接続とは、近距離無線通信技術のこと。急な打ち合わせでも、自分のスマートフォンやパソコンと簡単に接続することができます。ただ、スピーカーフォンと自分のデバイスの両方がNFC対応していないと、実装できないので、NFC接続が必要な方は必ず双方をチェックしましょう。iPhoneで使用するなら、Lightning端子接続できるスピーカーフォンがおすすめ。3〜4人程度の声なら問題なく集音できるので、少人数の会議は問題なく使用できます。
5. そのほか便利な機能をチェック
スピーカーフォンにどんな機能がついているかは必ずチェックしましょう。エコーキャンセリングやノイズキャンセリングのほか、しゃべり手の位置を自動的に探して、よりクリアに集音する位置検出機能がついているものなど、充実した機能を兼ね備える製品は多くあります。スピーカーフォンをスマートフォンの専用アプリにつなげて、通話内容を録画したり、翻訳することもできます。より有意義な会議にするためにも、スピーカーフォンの機能を重視してみてください。
スピーカーフォンおすすめ人気ランキング8選
ここからはLIMIA編集部が選んだおすすめスピーカーフォン8種類をランキング形式で紹介します。スピーカーフォンは設定や使い方が難しいのでは、と思われがちですが、意外と簡単な操作でPCやiPhoneなどに接続して、使うことができます。これまで解説してきた選ぶポイントを参考に、用途にぴったりな製品をさがしてくださいね。


おすすめスピーカーフォンを比較表でチェック
商品画像 |
1
![]() Amazon
|
2
![]() オンキヨー
|
3
![]() サンコー
|
4
![]() poly
|
5
![]() |
6
![]() ULTIMATE EARS
|
7
![]() サンワサプライ
|
8
![]() Meeteasy
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
Echo Dot 第3世代
|
Pioneer XW-LTS5(W) RAYZ スピーカーフォン Lightning対応
|
会議で使える Skypeスピーカーフォン 「みんなで話す蔵」
|
CALISTO 7200
|
Bluetoothワイヤレスカーハンズフリー
|
BOOM 2 ブラック
|
MM-MC28
|
MVOICE 1000 for PC ポータブルスピーカー usb スピーカーフォン
|
特徴 |
音楽の再生や情報の読み上げ、アラームのセットなど使い方はさまざま
|
持ち運びがカンタンな個人用におすすめスピーカーフォン
|
skype接続ができるスピーカーフォン
|
スタイリッシュなデザインでノイズ除去機能も
|
車内に取り付けが可能なスピーカーフォン
|
パワフルな音が魅力。ハンズフリー通話機能搭載
|
「デジタル信号処理(DSP)」と「エコーキャンセリング機能」搭載でクリアな再生・集音が可能
|
簡単操作で高感度スピーカーフォン
|
最安値 |
3277円
送料無料
詳細を見る
|
要確認
|
7773円
送料要確認
詳細を見る
|
18809円
送料要確認
詳細を見る
|
5094円
送料要確認
詳細を見る
|
25800円
送料要確認
詳細を見る
|
12545円
送料要確認
詳細を見る
|
9988円
送料要確認
詳細を見る
|
マイク・スピーカー性能 |
-
|
-
|
-
|
ノイズキャンセリング
|
-
|
-
|
エコーキャンセリング
|
エコーキャンセリング
|
収音範囲 |
-
|
360度
|
半径4m・360度
|
半径3m・360度
|
-
|
-
|
半径5m・360度
|
半径3m・360度
|
連結機能 |
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
なし
|
デバイスとの接続方法 |
Bluetooth・オーディオ入出力
|
Lightning端子
|
USB
|
Bluetooth・USB
|
Bluetooth
|
Bluetooth
|
USB
|
USB
|
その他機能 |
音声操作
|
Siriの利用・音楽再生可
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
商品リンク | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る | Amazonで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る |
ポターブルスピーカーのおすすめアイテムもチェック
持ち運びできるスピーカーはアウトドアや入浴で役立つオーディオアイテム。配線が必要のないBluetoothスピーカーやドライブにおすすめなコンパクトなもの、防水のものなどさまざまなアイテムがあります。ポータブルスピーカーもぜひチェックしてください。

最新パソコン用のスピーカーで作業環境をよりよく!
パソコン作業が多い方は、周辺の音響設備を整えておけばより快適な環境になります。高音質な音楽を楽しみたい、臨場感の高い映像体験をしたいという方は、あわせてパソコン用のスピーカーをチェックしてみてください。
- 53660
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おすすめ家庭用防犯カメラ人気ランキング10選【収納に便利なグッズも紹介♪】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スマホスピーカーのおすすめ人気ランキング10選!DIYアイデアも紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
Bluetoothスピーカーおすすめ17選!防水や車用などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ゲーミングイヤホンおすすめランキング10選!Razerなど幅広く紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ポータブルスピーカーおすすめ10選!大音量モデルや防水タイプなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ランニングイヤホンのおすすめランキング5選。コードレスやノイズキャンセルなど機能が充実LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】おすすめPCスピーカー12選!選び方や安い・おしゃれな商品も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自宅が映画館に♪ホームシアター入門者におすすめのアイテム14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年最新版】防犯カメラのおすすめ人気10選|パナソニックや屋外電源不要タイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ】ホームシアター用プロジェクター5選!4K対応から短焦点までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめ〔BOSE〕スピーカー12選!テレビ用やBluetooth機能付きのものまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】最新デバイスを紹介!おすすめのスマートグラス5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】小型モバイルプロジェクターおすすめ8選!選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア
家電のデイリーランキング
-
【2022年】おすすめの乾燥機付き洗濯機18選|一人暮らしにぴったりな安い小型から大型タイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
【2022】オーブンレンジのおすすめ20選!人気メーカーの商品や選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
【2022年】ノンフライヤー人気おすすめランキング15選|一人暮らし向けコンパクトサイズから大容量タイプLIMIA編集部3
-
【2022】炊飯器のおすすめランキング18選!専門家に聞いた選び方や人気メーカー比較、簡単レシピLIMIA編集部4
-
【2022】エアコンのおすすめ12選|人気メーカーの安くてコスパのいい機種や最新モデルLIMIA編集部5