
カトラリーの収納方法やおすすめケース|選び方も確認しよう
出番の多いカトラリーは、おしゃれに使いやすく収納したいものですよね。理想のカトラリー収納をかなえるため、便利な収納方法やおすすめのカトラリーケースをチェックしましょう! ケースを選ぶ際に覚えておきたいポイントについても紹介します。
- 6055
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
カトラリーの収納方法は?
カトラリー収納にはいろいろな方法がありますが、ライフスタイルや好みによって向き不向きが変わります。まずは、基本のカトラリー収納法を3つチェックしていきましょう!
仕切りケースを使って収納
カトラリー収納の定番として多くの人が取り入れているのが、「仕切りケースを使った収納」です。
カトラリーの大きさに合わせた仕切りケースを複数用意して組み合わせるこの方法は、必要な大きさや数の仕切りケースをカスタマイズできるので、引き出しのスペースを無駄なく有効活用できますよ。
カトラリーの種類や大きさによって分類できるので、見やすく使いやすいのもうれしいポイントです。
仕切りケースの素材には、ポリプロピレンなどの丈夫で汚れに強い素材のものが多いので、何かと汚れやすいキッチン周りのアイテムとしても安心ですね!
よく使うものは立てて収納
出番の多いカトラリーなら、ぜひ「立てる収納」に挑戦してみましょう!
やり方はとても簡単です。適当な大きさのグラスやキャニスターを選び、使用頻度の多いカトラリーを入れましょう。スッキリ見やすく、使いやすい収納になりますよ。
おしゃれで部屋の雰囲気にマッチしたグラスやキャニスターを選べば、カウンターの上などに出しっぱなしでも違和感がありません。
家族用、来客用などと分けておけば、機能面でもバッチリの収納になりますね!
カゴに収納する方法も
ナチュラルインテリアのカトラリー収納なら、「カゴを使った収納」がおすすめです。
カゴの種類には、天然素材のものとワイヤーバスケットがあります。天然素材のカゴなら素材ならではの素朴な温かみが、ステンレス製のカゴならスタイリッシュな雰囲気が、それぞれにカフェのようなすてきな空間を演出してくれますよ。
おしゃれなカゴ収納なら、普段は引き出しや収納棚に入れておき、必要なときにはそのままダイニングテーブルに運べるので便利です。
さらにランクアップするのなら、カゴの底に大きめのクロスを敷いてみるのがおすすめです。入れたカトラリーを蓋代わりに覆えば、汚れ防止とおしゃれ度アップが同時にかなえられますよ!
おすすめのカトラリーケース
では、実際におすすめのカトラリーケースにはどのようなものがあるのでしょうか? 手に入れやすいアイテムを紹介します!
100均ならケースからカゴまでそろう
いまや生活必需品のほとんどがそろうといわれる人気の100均では、カトラリー収納に使えるアイテムも豊富にラインアップされています。
「仕切りケースを使った収納」なら、大小さまざまな仕切りケースや重ねて使えるアイテムのほか、引き出しそのものを大きなケースと見立てて自由にスペースを作れる仕切り板を選べば、収納量もグッとアップします。
おしゃれなキャニスターやサイズ展開豊富なカゴも多数販売されているので、自宅のキッチンにピッタリな収納アイテムが見つかりますよ!
〔無印良品〕でシンプルにそろえる
「統一感のあるシンプルな収納にしたい……」そんなときは、〔無印良品〕のアイテムを使ったカトラリー収納がおすすめです。
人気の《ポリプロピレン整理ボックス》は、「仕切りケースを使った収納」にピッタリです! 4つの大きさのボックスを自由に組み合わせられるので、手持ちのカトラリーに合わせた収納ができますよ。
また、《重なるラタン長方形ボックス・ハーフ》を使って、「カゴを使った収納」に挑戦してみるのもおすすめです。ラタン材をひとつ一つ丁寧に手編みした高品質のカトラリーケースが、ナチュラルで洗練された生活を彩ってくれるでしょう。
カトラリーケースの選び方
カトラリーケースを選ぶ際は、気を付けたいいくつかの注意点があります。覚えておきたいポイントを3つ確認していきましょう!
サイズをきちんと測っておこう
カトラリーケースを用意する際には、まず「必要なケースの大きさ」をチェックしておきましょう!
必要なケースの大きさは、入れるカトラリーの大きさや量、収納場所の大きさによって変わります。
特に、引き出し用に仕切りケースを購入する場合には、奥行きや幅はもちろんのこと、深さもしっかりとチェックしておきましょう。
正確な収納場所のサイズをあらかじめ測っておくことが、理想のシンデレラフィットを目指すコツですよ!
お手入れのしやすさもポイント
水や油を使うキッチン周りというのは、家の中でも何かと汚れやすいスペースです。そんなキッチン周りで使用、収納するカトラリーケースは、お手入れのしやすさも重要なポイントといえるでしょう。
おすすめの素材としては、ポリプロピレンやステンレス製のケースがあげられます。丸ごと洗える素材なら、うっかり汚してしまってもお手入れがしやすいですよ。
使用場所によってはデザインも大切
「立てる収納」や「カゴを使った収納」のような、そのままダイニングテーブルに出すことが前提のカトラリーケースなら、人目に触れることを考えてデザインにもこだわりたいものです。
部屋のインテリアやテーブルの色味などを考えた上で、しっくりくるデザインのものを選びましょう。さりげないアイテムながら、持ち主のセンスをしっかり感じさせてくれますよ。
キッチンにピッタリな収納方法を見つけよう
ついつい散らかってしまいがちなカトラリーの収納は、「仕切りケースを使った収納」「立てる収納」「カゴを使った収納」がおすすめです。
サイズやお手入れのしやすさなどもあらかじめチェックしておくことで、スッキリと無駄なく、使いやすい収納になりますよ。
いろいろなアイテムが豊富に取りそろえられた100均や、シンプルかつ上質な商品で人気の〔無印良品〕などを活用して、自分にピッタリの収納方法を見つけましょう!
- 6055
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カトラリー収納はニトリで快適に!便利な収納はすぐ真似してみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器の収納の悩みはファイルボックスで解決!お皿やコップ類の入れ方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンボードはおしゃれなものを。お気に入りを見つけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
パントリーの収納はボックスで。片付けるコツやおすすめ商品の紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納棚をイケアで選ぼう!使い勝手のよい収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリー収納もダイソーで!便利なキッチンを100均で実現しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器収納向け無印良品アイテム7選。人気のPPケースから食器棚までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カトラリー収納もセリアにお任せ?おしゃれと使い勝手を両立しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納は無印良品がおすすめ!役立つ収納アイデアを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キャンプ道具はどう収納する?便利な収納アイデアを徹底紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンツールの収納をセリア♪おすすめ収納術でグレードアップLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンボードを便利に使いこなす!選び方やおすすめメーカーを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンツール収納を無印良品で!豊富なアイテムでキッチンが便利にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部