
【ミニトマトの育て方】初心者でもプランターで簡単にベランダ菜園!
初心者にも簡単に家庭菜園できる、ミニトマトのおすすめの育て方を紹介します。ミニトマトはサラダの彩りに、あると便利な野菜ですよね。庭やベランダで育てれば常に常備しておけて便利です。自分で育てた新鮮なトマトの美味しさはきっと格別♪ プランターで簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
- 23359
- 53
- 0
-
いいね
-
クリップ
育てるポイント1. 苗の選び方
良質な苗かチェックする!
おいしい野菜が収穫できるかどうかは、苗から決まってしまいがち。まずは、“良質な苗か3点をチェックする”ことからはじめてみましょう!
●花が1~2つ咲いている
●茎の太さががっちりしている(目安:約8mm)
●緑の葉が密についている
病害虫に侵されていたり、茎がヒョロヒョロ細かったり、葉や茎の色つやがよくないものはあまりよい苗ではありません。種から育てる場合も、ポットからプランターに移し替える際にチェックしてみてくださいね。
育てるポイント2. 土と鉢の選び方
野菜栽培用培養土&25L以上の鉢を用意!
土にもこだわりましょう。土は肥料などが配合された培養土――。とくに“野菜栽培用の培養土である”と最適! 水はけや水もち、肥料の量などがしっかり考えられて配合されています。
次に鉢やプランターですが、トマトは大きくなると2m近く育つものもあるので、“25L以上の大きめのものを用意”しておくと安心です!
育てるポイント3. 水やりの仕方
土の表面が乾いたらしっかり水をやる!
培養土をプランターの3分の1~半分まで入れ、水をたっぷり注いだら、スコップなどで混ぜます。この作業を2~3回繰り返し、土にしっかり水を含ませたら準備OK! プランターや鉢に1本の苗を植えましょう。
植え付け後は、“土の表面が乾いたら、都度たっぷり水をあげる”ようにしてくださいね。また、トマトは日光に当たることによって色づくので、日がよく当たる場所で栽培をすることも大切。あとは収穫できる日を楽しみに待ちましょう!
新鮮なミニトマトを料理に使おう♡
家庭菜園は、摘みたての新鮮野菜を料理に使えたり、ちょっと変わった野菜も食べたりすることがかないます。また、天気のいい日に土や植物に触れることで気分もリフレッシュできますよ♡ みなさんも「苗の選び方」「土と鉢の選び方」「水のやり方」の3つのポイントに注意して、ぜひおいしいミニトマトを育ててみてください!
- 23359
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
水耕栽培は簡単に自作できる!栽培の手順やおしゃれな植物を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】バジルの育て方を解説!収穫方法・時期とお手入れ方法もLIMIA インテリア部
-
【オレガノとは?】育て方・使い方を大公開!気になるレシピも!LIMIA インテリア部
-
自家製ハーブをスパイスや虫除けに!お世話が簡単なローズマリーの育て方LIMIA インテリア部
-
鉢植えでラベンダーを楽しもう!イングリッシュラベンダーの育て方LIMIA インテリア部
-
かわいい花が咲く!料理にも使える!丈夫なハーブ「タイム」の育て方LIMIA インテリア部
-
多肉植物の育て方を解説!植え替えや寄せ植えの仕方もまとめて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プランターや水耕栽培もOK!クレソンの簡単な育て方LIMIA インテリア部
-
どんなお庭にも相性抜群!初心者でも育てやすい「シマトネリコ」の育て方LIMIA インテリア部
-
【初心者も◎】プランターで簡単!家庭菜園を成功させるコツエムシー緑化
-
【初心者必見】プランターや鉢で簡単♪ナスの育て方を詳しく解説LIMIA インテリア部
-
上手に育てたら豆もとれる?葉っぱがかわいいコーヒーの木の育て方LIMIA インテリア部
-
【初心者向け】オリヅルランの育て方・増やし方|種類や伸びすぎたときの植え替え方法LIMIA インテリア部