
〔キャンドゥ〕のおすすめ商品20選!コスメや収納グッズなど幅広く紹介
〔キャンドゥ〕のおすすめ商品を20種類紹介します! ネイルグッズやキッチン用品、お掃除アイテムや収納用具など、幅広い商品をまとめました。〔キャンドゥ〕のおすすめ商品を使って、暮らしをより快適なものに変えましょう! 普段100均を利用しないという人も、きっと気になるアイテムが見つかりますよ☆
- 33790
- 275
- 0
-
いいね
-
クリップ
〔キャンドゥ〕には暮らしを豊かにしてくれる商品がいっぱい!
100円均一ショップ〔キャンドゥ〕には、生活を豊かにしてくれる便利グッズがたくさん販売されています。その利便性の高さと価格の安さから、普段から使っているという方も多いのではないでしょうか。もちろん、LIMIAでも大人気の100均です♪
今回は、LIMIA編集部が選んだ〔キャンドゥ〕でおすすめの商品を20種類紹介します! かわいくておしゃれなネイル用品からキッチンで使える便利グッズまで、幅広い商品をまとめました☆
〔キャンドゥ〕をよく使う方はもちろん、普段はあまり100均を利用しないという方もぜひ読んでみてください。きっと自分の好みに合った商品が見つかりますよ!
※各商品は現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
〔キャンドゥ〕のおすすめネイルグッズ
〔キャンドゥ〕のネイルアイテムを使えば、気軽にネイルを楽しむことができますよ! 話題の人気ネイルアイテムを一挙にご紹介します。
セルフネイルなのに高クオリティのデザインを実現! 《マグアートネイル》
専用のマグネットを使用することで、波模様や縦模様など不思議な模様を描いてくれる新しいネイル。マニキュアの中に砂鉄が含まれているので、マグネットを爪にかざすと、マグネットの磁石にマニキュアの中の砂鉄が反応し、模様が浮かび上がるという仕組みになっています。
カラーはブルー以外にも、ピンクやグリーン、イエローなどがあり、種類も豊富です♪ どのカラーもモードなスタイルで、大人かっこいい印象のネイルを楽しむことができますよ。
ポップでかわいい! 《タフィーネイル》
〔サーティワンアイスクリーム〕の《ポッピングシャワー》みたい! と話題になっている〔キャンドゥ〕の《タフィーネイル》。
カラフルなホログラムがポップでかわいいですよね♪ おでかけ前に塗れば、気分もウキウキに☆ カラーバリエーションも豊富なので、いろんな組み合わせを楽しむこともできちゃいます。
簡単きれいに剥がせるから気軽に楽しめる! 《ピールオフマニキュア》
この《ピールオフマニキュア》は除光液やコットンといった道具を使わなくても、簡単かつきれいに剥がすことができるので、学校や職場がネイルNGという場合でも、気軽に休日ネイルを楽しむことができますよ♪
たっぷりめに塗っても完全に乾けばゴム膜のようになるので、手でピローンっと剥がすことができます! 除光液を使用しないので、爪にもやさしく、ネイル初心者の方でも気軽に始められますよ♪
〔キャンドゥ〕の《シュガーネイル》
こちらは、〔シュガーネイル〕という商品です。その名の通り、まるでお砂糖をまぶしたお菓子ようなデザインのネイルを楽しむことができます。デザインの幅が広く、めっちゃ使える! と大量購入する方も少なくないようです☆
塗ると凹凸のザラザラした質感が出ます。トップコートを塗らずに、あえてザラザラした質感を残せば、個性的な印象を与えてくれること間違いなし!
あるとないでは大違い! セルフネイルに役立つ《ネイルガード》
マニキュアを塗っていると、塗り終わった爪にうっかり物が当たって、はい、塗り直し! なんていうこと結構ありませんか? ネイルが乾くまでとわかっていても、動かずにじっとしているのはなかなかつらいもの……。
そんなときは〔キャンドゥ〕の《ネイルガード》が超便利!
マニキュアを塗り終わった指に《ネイルガード》を差し込み、装着すれば完了! 締めつけが強いと感じる場合はクリップで調整することができます。他の指にネイルを施している最中でも《ネイルガード》がちゃんと守ってくれるので、マニキュアを塗ることだけに集中できて、とっても楽ちん♪
一人でもらくらく塗れちゃう《セルフネイルスタンド》
自分でネイルをすると、利き手ではない手も使うので、塗りムラができやすかったり、爪からはみ出してしまったり、意外とむずかしいものです。
そんなときに《セルフネイルスタンド》を使えば、一人でもらくらくと塗ることができるので便利ですよ!
本体中央にリングがあり、そこに指をはめれば、しっかり固定してくれるので手がずれず、利き手とは逆の手でもきれいに塗ることができます。上部にはマニキュアを置くことができるので、マニキュアを持つ手間も省けます。
〔キャンドゥ〕のおすすめ収納グッズ
ここでは、〔キャンドゥ〕のおすすめ収納グッズを紹介します。デスク周りの整理に役立つ収納ボックスや積み重ねて使える便利なラックなど、さまざまなアイテムをピックアップしました!
デスクにおすすめな〔キャンドゥ〕収納グッズ
気づくと散らかってしまっているデスク周り。そんなデスク周りを片付けるとき、役に立つ収納ボックスを紹介します。ペンなどの筆記用具をしまいやすいタイプや、引き出しタイプの物などがあり、使いやすい用に組み合わせられるのがうれしいですね。
自分に合った使い方を見つけられる収納ボックス
続いてはさまざまな場面で使うことができる万能な収納ケースを紹介します。こちらは《スッキリまとめ隊》という商品。書類やファイルを入れるほか、下の写真のような便利な使い方もできちゃうすぐれものなんです♪
自宅の洗濯機などがある脱衣室はいろいろな用途があるため、その分ものが増えてしまいますよね。そんなときに、《スッキリまとめ隊》があれば、上の写真のようにものを取り出しやすく、スッキリとまとめることができますよ。
▽《スッキリまとめ隊》の使い方を実践してくれているのはRさん。収納の仕方をもっと詳しく知りたいという方は、ぜひこちらの記事を読んでみてください♪

料理が楽になるプルアウトボックス
料理中、ポリ袋を使ってお肉に味を染み込ませたい。けど、手が肉の脂で袋が取り出せない……という経験はありませんか? そんなときに便利なのがプルアウトボックスです。
実際にポリ袋をいれて使ってみると、このような感じです。セッティングは、重ねた袋を折りたたんでいれるだけなのでむずかしくありません!
これがあれば手が汚れていても、衛生的にポリ袋や水切りネットを取り出すことができますよ。片手で取り出すことができるので、とっても簡単です♪
コスメの収納に役立つ便利なラック
こちらは、《ツムラック02》という商品。小物類の整理に役立つ、コンパクトサイズの収納ラックです。
うれしいポイントは、前面が大きく開いていること! フタを開けたりラックをずらしたりといった手間がないので、中のものが取り出しやすいです♪
LIMIA編集部では、ネイル用品を実際に収納してみました! これがあれば、散らかりがちなコスメもきれいに整理整頓できそうですね☆
重ねて使うことができるのも魅力のひとつ。写真のように2つ購入して、上段と下段で収納を分けることも可能です!
失敗しても書き直せる⁉ おしゃれなラベルシール♪
次に紹介するのはこちら。ラベルシールです。こちらのラベルシールのすごいところは、表面がホワイトボードのようにツルツルとしていること! ホワイトボード用のペンであれば、何度でも書き直すことができちゃいます。
こちらのアイデアを投稿してくださったMilyさんは、〔セリア〕のA4ファイルに貼り付けて使っているのだとか☆ シンプルでかわいいデザインがすてきですね!
▽Milyさんのアイデアをもっと詳しく見てみる!
洗濯ばさみの収納に役立つ「ぱくぱくご飯シリーズ」
こちらは、〔キャンドゥ〕で販売されている《ぱくぱくご飯シリーズ》の洗濯ばさみ入れです。散らかりがちな洗濯ばさみも、この商品があれば一か所にまとめておけますよ♪
目玉焼きをモチーフにしたデザインも、かわいらしくてすてきですね!
▽〔キャンドゥ〕の収納グッズをもっと詳しく知りたいという方はこちら!
〔キャンドゥ〕のおすすめキッチン用品
ここでは、〔キャンドゥ〕のおすすめキッチン用品を紹介します。さまざまな用途に応用できるマルチスタンドや、小さなものの整理に役立つ収納アイテムなど、幅広いアイテムをまとめました!
こちらは、〔キャンドゥ〕で大人気の《キッチンマルチスタンド》という商品です。すぐれたデザインセンスと応用できる幅の広さから、SNSなども注目されています!
使用するときは、このように2本のバーを開いて使います。2本のバーは開く幅を自由に変えられるので、用途に合わせて調節が可能。重さも66gと軽量なので、扱いやすいです♪
使い方はさまざまありますが、王道は写真のようビニール袋をかぶせて簡易ゴミ箱を作ること。シンクの近くに置けば、生ごみの処理に使えそうですね♪
そのほか、ペットボトルや水筒といった筒状のものを乾燥させることにも使えます!
生ごみの処理に困っている方や、ペットボトルや水筒の乾燥方法に悩んでいる方は、ぜひこちらの商品を使ってみてくださいね。
こちらのアイデアを投稿してくださったのは、思考の整理収納塾 田川瑞枝さんです。
もっと詳しく知りたいという方は、下記のアイデアを見てみてください!
▽思考の整理収納塾 田川瑞枝さんのアイデアをもっと詳しく見てみる!
食器洗いのスポンジも〔キャンドゥ〕で買っちゃおう☆
こちらは、食器に傷をつけにくいソフトタイプのスポンジです。100円(税別)というリーズナブルな価格でありながら、2個セットというお買い得な商品。
抗菌加工が施されているのもうれしいポイントです♪
三角コーナーの代わりとして使えるペーパーゴミ袋
一見、ただの紙袋に見えるこちらの商品。じつは、三角コーナーの代わりにゴミ袋として使うことができるんです! 底面に穴が開いているため、水切りができるようになっています。
耐水性紙で作られていることも魅力のひとつ。濡れてしまっても破れにくいです。また、ペーパー素材のアイテムなので、生ゴミがたまったらいっしょに捨てることができます☆
おやつの収納に役立つ! シンプルでおしゃれなガラス容器
シンプルでおしゃれなデザインのガラス容器です。フタの上部がガラスになっているので、上から中身を確認することができます! ナッツやキャンディなどのおやつを、小分けに収納しておくとよさそうですね♪
▽〔キャンディ〕のキッチン用品をもっと詳しく見てみる!
〔キャンドゥ〕のおすすめ掃除用品
次に紹介するのは、〔キャンドゥ〕のおすすめ掃除用品です! 洗剤を使わずに汚れを落とせるスポンジや、油汚れ落としに使えるスティッククリーナーなど、家の掃除に役立つアイテムを紹介しています。〔キャンドゥ〕のお掃除グッズで、家をきれいにしましょう!
水だけで汚れを落とせる《メラミンスポンジ》
かわいいイラストが描かれたこちらの商品。《メラミンスポンジ》というアイテムで、水だけで汚れを落としてくれるすぐれものなんですよ!
電子レンジや水道の蛇口の汚れをピカピカに磨くことができます。コンパクトなサイズなので、普段の掃除ではなかなか手が届きづらいところも掃除がしやすいです☆
中に洗剤を入れて使える便利な《洗濯ブラシ》
次に紹介する商品はこちら。《洗濯ブラシ》です。先ほど紹介した《メラミンスポンジ》とデザインが似ていますね♪ そろえて使えば、統一感が出てよさそうです。
洋服の襟や裾を洗うためのブラシなのですが、一見しただけでは何の変哲もない普通のブラシ。とくにおすすめする商品ではないかもしれません。しかし、この商品のおすすめポイントは、ブラシの中に隠されているんですよ!
ご覧ください! フタが外れる仕様になっており、その中に液体洗剤を入れることができるんです!
ワンプッシュで洗剤が出てくるので、ブラシをこすりながら洗剤を補充することができます。持ち帰る手間が省けるので、襟袖の洗濯が楽になりますよ♪
手を汚さずに使える! ガンコな汚れにはこのアイテムを
こちらは、《SDダイヤモンドミニキッチンクリーナー》という商品です。先端部分には人工ダイヤモンドが取り付けられており、ダイヤモンドの研磨力によって汚れを落としてくれます。
キッチンの油汚れもしっかりと落とすことができますよ♪
スティックタイプであることも魅力のひとつ。柄の部分を持てば、手を汚さずに掃除ができます! 取り替え用のスペアが1つ付いていることもうれしいポイントですね☆
電子レンジの汚れはこれで! チンして使うお掃除スポンジ
こちらは、環境にやさしいオレンジオイルを使った、電子レンジの掃除に役立つスポンジです。
袋の中には写真のように、スポンジと洗浄液が入っています。使い方はとっても簡単。洗浄液をスポンジに染み込ませ、レンジで1分間チンしたあと、浮き上がってきた汚れを拭き取るだけ♪ 普通にスポンジでこするよりも簡単に汚れが落とせますよ!
〔キャンドゥ〕の便利グッズを使ってもっと暮らしやすく♪
〔キャンドゥ〕のおすすめ商品を20種類紹介しました。お気に入りのアイテムは見つかりましたか?
〔キャンドゥ〕はリーズナブルな価格で便利グッズを提供してくれるすてきなお店です。ぜひ、〔キャンドゥ〕の商品を使って暮らしをより快適なものにしてください♪
- 33790
- 275
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【買ってよかった】100均おすすめ商品50選|ダイソー・セリア・キャンドゥLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均&サリュ♪ALL300円以下でシンク周りをモノトーンに統一する方法____pir.y.o
-
【徹底検証】ダイソー・キャンドゥなどの100均ケース活用法まとめ|DVDケースもLIMIA インテリア部
-
こんな使い方も♪キッチンペーパー&ラップホルダータワーの使用例5つ紹介南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
100円でも優秀!〔キャンドゥ〕のおすすめキッチン用品全13選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイソー・セリア・キャンドゥ*白黒限定・リピートしたい♪ 可愛いキッチン消耗品、4選chiko
-
ダイソーの珪藻土グッズおすすめ13選!コースター、スティック、水切りマット、バスマットなどLIMIA編集部
-
〔セリア〕のおすすめ商品30選!【文房具・コスメ・キッチン・収納など】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
万能すぎて感動!100均のボトルを使ったおしゃれで便利な収納&詰め替えアイデアLIMIA インテリア部
-
tower(タワー)のランドリーボトルとオシャレなラベル♪♪使い心地などレポート♪♪fukui megumi
-
ダイソーに行ったら要チェック!便利収納グッズ【キッチン編】happy♡storage
-
【ダイソー×LIMIA】立てて収納できるボトル洗いスポンジブラシでキッチンがスッキリ!LIMIA編集部
-
100均ケースが超便利!簡単にできる小物収納アイデア8選♪LIMIA インテリア部