
季節の変わり目に注意!医師が教える手洗い&ハンドケア術
寒い冬は体調が不安定になりがち。春が近づいても乾燥しがちなシーズンはなお続いています。例年だと2~3月もまだ風邪を引く人が。生活の中できちんと備えておきたいですよね。さっそく実践したいのが手洗いとうがい! 今回は、野村皮膚科医院院長による「正しい手洗いのポイント」と「ハンドケアの作法」をご紹介します。
- 8346
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
暮らしの中でうがい、手洗いを忘れずに!
首都圏では2018年末からインフルエンザが大流行しました。2019年2月の厚生労働省発表によると、東京都では、一週間あたりのインフルエンザ患者の報告数が1999年の調査開始以来、最高数を記録したのだとか。
高い熱を伴う疾患は12~1月に多いとされますが、2~3月も油断できません。春が近いとはいえ手洗いやうがいなどを忘れずに実践するのが重要です。
手洗いをする際に気をつけることは?
ドアノブやつり革などは多くの人が触れています。無意識に手で触れ、そのまま口に当ててしまうことがありますよね。そこで気をつけたいのが、まめな手洗い。
手洗いは風邪などの予防の基本なので、きちんと実践しておきましょう。野村皮膚科医院院長・野村先生に伺った手洗いのポイントを伺ったので、ご自身が正しい手洗いができているかチェックしてみてください!
正しい手洗い、5つのポイント
いつも手を洗うとき、正しくできているかを次の5つのチェックポイントで確認してみましょう!
1. ぬるま湯で洗い、こすりすぎない
手を洗うお湯が高温だと皮脂を奪いすぎることになってしまい、手の乾燥に繋がります。また、ゴシゴシ強くこすって洗うと肌を傷めてしまうので、よく泡立てた石鹸で優しく洗いましょう。
2. 爪の周りや指の間もきちんと石鹸で洗う!
せっかく手を洗うのに、「面倒臭いから……」とささっとすすいで済ませるのは意味なし! 忘れがちな爪の周りや指の間も石鹸で丁寧に洗いましょう。
3. 乾燥シーズンはハンドドライヤーを避ける
公共施設や商業施設、オフィスのトイレに設置されているハンドドライヤーですが、実は、指先を乾燥させすぎてしまう傾向にあります。冬から春にかけての乾燥シーズンは注意が必要です。
4. 洗った手をゴシゴシ拭かない
トイレに備え付けのペーパーでゴシゴシ拭いたり、ハンドドライヤーを使いすぎたりすると荒れやすい手になってしまいます。この季節はハンドタオルを携帯しておき、優しく丁寧に水気を拭きましょう。
5. 清潔なハンドタオルを2枚持っておく
ハンカチはいつも持っている、という方は多いかもしれません。でも、薄いハンカチよりも吸水性の良いハンドタオルがおすすめ。1日のうちでまめに使うなら、念のため2枚ぐらい持ち歩くのがベスト。
皮膚科を専門とする野村先生も「優しくきちんと洗って、優しく拭くことが大切」とのご指摘。
手洗いは、やり方によっては乾燥で手荒れしてしまうケースもあるのです。間違った手洗いやハンドケア不足で荒れた状態だと、雑菌がつきやすくなるのだとか。これでは予防を試みている意味がありませんね。
また、正しく手を洗うことに加えて、ハンドクリームを身近に置いておいたり常に持ち歩き、手洗いと同時にハンドケアも習慣化させましょう。
24時間ハンドケア、5つのお作法
手洗いにプラスして乾燥対策として行っておきたい、ハンドケア。24時間しっとりとした手をキープできるように、次のことを実践してみてください♪
1. ハンドクリームはすぐ塗れるように水周りに置いておく
ハンドクリームを塗ることをうっかり忘れてしまうのだとしたら、置き場所がよくないのかも。手を洗ったらすぐにケアができるように、水周りにハンドクリームを置いておけばスムーズ!
2. 外出にもハンドクリームを携帯
外で手を洗う機会は意外に多いもの。そこで、いつでもケアできるように携帯しやすいチューブタイプのクリームを持ち歩きましょう。好きな香りのものを選べば、リフレッシュにもなりますね♪
3. 子どものうちからハンドクリームを塗る習慣を
お子さんにハンドケアを教えるのはなかなか大変ですよね。そこで、「手を洗ったらハンドクリームを塗る」という習慣を、子どもの頃から教えましょう。繰り返し行えば自然と身につくはず。
4. うっかりしがち! ハンドクリームにも清潔な手で触れる
家族でハンドクリームを共有する方が節約になります。そこで気をつけたいのが、ハンドクリームそのものも必ず手荒い後の清潔な状態で触ること!
5. ハンドクリームを成分で選ぶ
世の中にはさまざまなハンドクリームが売られています。パッケージ、香りなど、選ぶ基準は人それぞれかもしれませんが、ぜひ「成分」の違いにも着目を。
野村先生によると、ハンドクリームを選ぶ際は「ビタミン」や「尿素」が配合されているかなど、成分に注目することが大切だそうです。
さらに、成分の違いについて知っておきましょう。ビタミンE配合のタイプは、保湿だけでなく血の巡りを促すと考えられています。尿素を配合したタイプは角質を柔らかくしてくれるそうです。でも、尿素系のものは深いひび割れや傷に対しては刺激が生じる場合があるので注意が必要。
手荒れチェックにはハンドセルフィー!?
ビタミンEを配合したハンドクリームを販売する〔ユースキン製薬〕のサイトでは、眼では気づきにくい手荒れの状態をスマホで撮影し、拡大チェックする「ハンドセルフィー」の方法が紹介されています。気づかないうちに手荒れになっていないか、一度確認してみましょう。
あわせてハンドマッサージの方法も紹介されているので、試してみてくださいね♪
- 8346
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
デリケートゾーンケアの必要性と方法!今すぐ使いたい人気のおすすめ用品20選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチン】化学研究家が教えてくれる♪食器洗いで手荒れする理由と改善アイテムが気になる!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のデリケートゾーン専用石鹸おすすめ20選|黒ずみ・臭い対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者必見!育毛剤の使い方・NG行為、おすすめの育毛剤もチェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のおすすめ育毛剤11選|男女別の配合成分や発毛剤との違い、使い方のコツを紹介♪LIMIA編集部
-
【ママ50人にアンケート】赤ちゃんの服を洗濯!洗濯方法・洗剤などを調査LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
老け顔の原因は歯磨きのせい!?プチプラ&時短が叶うアイテムで歯の黄ばみを自宅で簡単ケアLIMIA編集部
-
【徹底解説】観葉植物の水やり方法|頻度・葉水のコツ・水の量などLIMIA インテリア部
-
【主婦50人の本音】気になる柔軟剤の効果と選び方のポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実践】身近なアイテム6つで靴の消臭効果を検証!ニオイの原因と予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
女性用育毛剤おすすめ19選!ハリコシのある髪が叶う効果的な使い方や選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
爪が反り返るスプーンネイルの原因は?大人と赤ちゃんそれぞれの対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
白髪が生える原因は?対策・ケア方法まで年代別に紹介します!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部