
置くだけでお部屋を彩る♪人気アロマディフューザーおすすめランキング
アロマディフューザーは、アロマオイルの香りをお部屋に効率よく広げるのに役立つアイテムです。アロマディフューザーの種類によって、効果や持続時間はさまざま。そこで今回は、人気アロマディフューザーTOP10を紹介します。車用や水なしで使える商品もありますよ。また、おすすめのアロマオイルもピックアップ。ぜひ参考にして、自分に合ったアロマディフューザーを見つけてくださいね♪
- 30326
- 106
- 0
-
いいね
-
クリップ
アロマディフューザーとは?
アロマディフューザーは、空間にアロマの香りを拡散させるための器具です。さまざまな種類のアロマディフューザーがありますが、大きく分けると次の3つの種類があります♪
【超音波式アロマディフューザー】
少量の水とアロマオイルを超音波でミストにして、空間に香りを部屋に拡散させます。
【噴霧式アロマディフューザー】
専用のガラス容器に直接アロマオイルを垂らし、内蔵ポンプの力を利用して拡散させるアロマドロップ式と、アロマオイルの瓶を本体に直接セットするネブライザー式があります。
【リードディフューザー】
瓶に入れたアロマオイルの中にリードと呼ばれるスティックを挿して使用するアロマディフューザーです。
詳しいご説明は、こちらの記事を参考にしてみてください♪
※関さん「アロマディフューザー とは」の記事を挿入※
アロマディフューザーの選び方
アロマの香りがどこまで届くかで選ぶ!
現在売られているアロマディフューザーは基本的に6〜8畳ほどの範囲に対応しています。アロマディフューザーの種類によっては20畳ほどの広い場所でも使用できます。
最大で40畳の部屋まで対応したアロマディフューザーもあり、オフィス、美容室、エステサロンや雑貨店などで活用されています♪
持続時間で選ぶ!
超音波式のアロマディフューザーの運転時間は3~8時間程度です。タイマー付きのものを選べば、消し忘れを防いだり、就寝時に使う際に便利ですね♪
噴霧式アロマディフューザーの場合は20滴のオイルで1時間程度です。リードディフューザーはリードの数や商品によって持続時間が異なりますが、平均すると100mlで1ヶ月ほど香りが持続します。
アロマディフューザーにもブランドがある?
アロマディフューザーにも、人気のブランドがあります。
機能性はもちろん、デザインにもこだわる方はブランドで選ぶのもよいでしょう。
【LIMIA版】 おすすめアロマディフューザーランキングTOP10
10位 置くだけ簡単!スティックタイプのアロマディフューザー
モデルや芸能人がコラボしていることでも有名な、ハワイ発のオーガニックスパブランド〔マリエオーガニクス〕のアロマディフューザーです。中でも、プルメリアの香りは、人気no.1です。
9位 どこでも使える!電池式アロマディフューザー
人気ブランド〔生活の木〕の電池式のアロマディフューザーです。電池式なので、どこでも持ち運びが可能ですね! ガラス調の本体と木製の土台の調和されたデザインが癒やしを与えてくれます。センサー機能付で必要な時だけ香りを楽しむことができます。
8位 プレゼントに人気♡〔サボン〕のアロマディフューザー
人気のボディケアブランド〔サボン〕のアロマディフューザーです。アンティーク調のデザインで、お部屋に置くだけで、一気におしゃれになりますね♪ プレゼントに人気のアロマディフューザーです。
7位 USBがあればOK!USB式アロマディフューザー
直接アロマオイルの瓶を差し込むので、水の管理も頻繁なオイルの補充も、必要ありません! 最大27種類の稼働設定が可能で、設定した稼働モードを記憶してくれます。バッテリー内蔵充電式なので、場所を選ばず使えますね♪
6位 BMW専用!人気アロマディフューザー
シガーソケットに差し込むタイプのLEDランプ付きアロマディフューザーです。オートパワーオフ機能により約2時間で自動的に電源が切れるので消し忘れを防いでくれます! エッセンシャルオイル2、3滴で約2~3時間香りが持続します。
5位 〔ニトリ〕の人気アロマディフューザー
家具メーカー〔ニトリ〕から出ているアロマディフューザーです。4時間連続で、出たり止まったりを15秒ずつ繰り返します。安全面も考慮されていて、タンクの水が無くなると、自動的に止まります。このアロマディフューザーも、USBで接続するのでパソコンなどに繋いで使用できます♪
4位 水なしでラクラク! 人気のアロマディフューザー
水なしで使用できるアロマディフューザーです。水の管理も、頻繁なオイルの補充も必要ありません。
直接アロマオイルをセットして、スイッチを押すだけで香りが空間に広がります。また約60畳まで香りが届きます。
3位 車用アロマディフューザーで車内を快適に♪
エアコンの吹出し口に取り付けて、香りを楽しむ車用アロマディフューザーです。カプセル型の本体にエッセンシャルオイルのボトルを入れ、カプセルを回すとエアコンの風と一緒に車内に香りが広がります。
2位 〔生活の木〕の人気アロマディフューザー
音楽機能付きのアロマディフューザーです。リラクゼーション系音楽を内蔵している他、スピーカー機能があるので、付属のケーブルでお持ちの音楽機器との接続ができます♪
カエデの間伐材、ガラスといった自然素材を使用した、インテリア性の高いアロマディフューザーです。ガラスドームの中でミストが発生する様子を目で見て楽しむことができます。さらに、LEDライトボタンで3色に変化。嗅覚・聴覚・視覚で楽しめますね♪
1位 〔無印良品〕の人気アロマディフューザー
おすすめアロマディフューザー人気ランキング第1位は、〔無印良品〕のアロマディフューザーです。シンプルなデザインなので、汎用性がありますね♪ 連続運転時間は3時間で、4段階のタイマー付きです。
6個のLEDライトを2段階の明るさに調整して、照明として使うこともできます。
アロマディフューザーの持続時間にアロマオイルも関係!?
アロマオイルの分類
アロマオイルの持続時間
sacssc
アロマオイルは抽出成分によって香りの持続時間が異なり、香りの持続時間の違いによってトップノート、ミドルノート、ベースノートと分類されます。
【トップノート】
香りを嗅いだ時の一番初めの印象で、大体20分前後持続します。ハーブ系、樹木系に当てはまります。
【ミドルノート】
トップノートに続いて香る香りで、4時間後くらいまで持続します。ハーブ系、フローラル系、樹木系、スパイス系が当てはまります。
【ベースノート】
6時間以上経っても香りが持続し、アロマオイルのブレンド全体をまとめ、安定させてくれます♪ オリエンタル系、樹脂系が当てはまります。
アロマオイルは抽出される成分によって6つに分類されています。
【花系アロマ】
バラやネロリ、ラベンダーなどの花びらから抽出されています。
【ハーブ系アロマ】
アロマオイルの中でも最も人気がある種類の1つです。ミントやローズマリー、ペパーミントなどの花や葉などから抽出されています。
【柑橘系アロマ】
オレンジやベルガモットなどの柑橘系の果物や柑橘系の香りがする植物などから抽出されています。
【樹木アロマ】
サンダルウッドやサイプレス、シダーウッドなど、樹木の皮、葉、枝などから抽出されます。
【スパイス系アロマ】
バニラやシナモンなど、料理のスパイスにも使われている香辛料から抽出されています。
【樹脂系アロマ】
ヒノキやユーカリ、ミルラなど香りが強い香木の樹脂から抽出されています。
人気の香りをご紹介!アロマオイルおすすめ3選
アロマオイルの中でも人気の香りを厳選してご紹介します♪ ぜひ香り選びの際に参考にしてみてください♪
ラベンダー
アロマオイルの中でも定番の香りで、人気も高いです。
グレープフルーツ
フルーティーな香りが癒やしをもたらし、空間にいる人を明るい気分にしてくれます♪
ゼラニウム
ローズに似ている甘く優雅でフローラルな香りです。
おしゃれな人気のアロマディフューザーで気分を上げよう♪
今回は、【LIMIA版】おすすめの人気アロマディフューザーTOP10をご紹介しました。スティックのタイプや、オーディオ機能付きのものなど本当にたくさん種類があって迷ってしまいそうですね。ぜひあなたのお気に入りのアロマディフューザーと香りを見つけて、気分を上げてみましょう♪
- 30326
- 106
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2022年】人気のディフューザー20選!選び方やお手入れ方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】アロマディフューザーの人気おすすめ10選|正しい使い方&加湿効果についてLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめアロマ加湿器20選!ダイソーの人気アロマオイルも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水なしアロマディフューザーおすすめランキング!選び方のポイントは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの車用アロマディフューザー人気10選|USB電源・シガーソケットLIMIA インテリア部
-
【2022】加湿器のおすすめ20選!おしゃれなものや卓上タイプ、選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電池式だから場所を選ばずどこでも使える!アロマディフューザーのおすすめ10選!LIMIA インテリア部
-
お香とアロマの違いってなんだろう?それぞれの楽しみ方をチェック♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【徹底解説】アロマディフューザーに加湿効果はある?アロマ加湿器との違いとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加湿器の種類を解説!おすすめ商品15選とメリット・デメリットなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ヤンキーキャンドルとは!?人気の香り・おすすめアイテム7つ紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】気化式加湿器の人気おすすめ15選|自然気化式・卓上式・据え置きLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】卓上加湿器の人気おすすめ24選!スチーム式や超音波式、オフィスで使えるものなど!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部