
ホンモノそっくり!スパナやペンチなど、DIYアイテムのカプセルトイ《DIY工具マスコット2》をやってみた♪
キーホルダーとして使えるDIYアイテムのマスコット、《DIY工具マスコット2》というカプセルトイが今年1月に新発売されました。一体どのようなものなのか、DIY大好き族の編集部員が実際にやってみました!
- 10907
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
DIYアイテムのキーホルダーがほしい!
DIY大好き族のみなさーん! DIYが好き過ぎて、「DIYアイテムの”キーホルダー”がほしい!」と思ったことはありませんか?? かく言う私がそのひとりなんですが、探してみたところ……見つけちゃいました! いやはや、最近は何でもある世の中になって大変楽しい限りでございます、ハイ。というわけで、今回は私が、「DIYアイテムのキーホルダー」的なものをゲットするまでの物語☆ え? ただ、お店に行って買うだけの話じゃないのかって? そうと言えばそうですが、そうは問屋が卸さないとは、まさにこのことだったんです……。
中野ブロードウェイにやってきました
さて、「DIYアイテムのキーホルダー」的なものを探し求めてやってきたのは、東京都中野区にあります〔中野ブロードウェイ〕。以前、「LIMIAインテリア部」でもご紹介した、日本初の人工観葉植物専門店〔アートプラント〕さんなど、ちょっとほかではお目にかかれないような商品を売っているショップが入っているわけですが、今回私も、「ここならあるだろう」と思って参った次第です。
▼〔アートプラント〕の詳しい記事はこちら!

カプセルトイ専門店〔HALショップ〕
〔中野ブロードウェイ〕の2階に、お目当ての商品を扱っていそうなお店を見つけました……ハイ。ここは、カプセルトイ専門店〔HALショップ〕。そうなんです、実は、今回のターゲットは、「カプセルトイ」商品なんです!
その名も《DIY工具マスコット2》
そのカプセルトイがどのようなものかと言いますと……ありました、ありました! こちらの、その名も《DIY工具マスコット2》。昨年1月に発売されていた、「DIY工具マスコット」の第2弾として、今年1月に新発売されたカプセルトイです。
全8種類、1回200円
全8種類で、1回200円。全部集めるには最低でも1600円かかるわけですが、それならば今どきネットで「コンプリートセット」的なものを購入した方がいいでしょう。とりあえず、手持ちの1,000円札を両替して、100円玉を10枚確保しました。例え、熱がこもってきても、今回の予算は1,000円以内に抑えられたらと思います。
私が一番ほしいのはコレ!
私が一番「ほしい」と思ったのは、《ペンチ》。「可動式!」らしいです! なお、全種類とも、「実際に工具としては使えません!」と注意書きがありましたので、ご了承くださいませ。
トライ1回目!
それでは、やっていきたいと思います! まず、100円玉を2枚、投入。
続いて、このハンドルを右に1回転させると……
取り出し口の奥にカプセルトイが出現していました!
はやる気持ちを抑えつつ取り出してみると、中身が透けて目視できます。これは、お目当ての《ペンチ》ではなさそう。
1個目にゲットしたのは、《コンビネーションレンチ》。これはこれで、DIYアイテムとしてはかなり優秀な工具なので、普通にテンションが上ります! さっそく使ってみたくなってしまうくらいです。嗚呼、どこかに丁度いいサイズのボルトやナットはないかしら。
トライ2回目!
とはいえ、私が一番ほしいのは《ペンチ》です。これで帰るわけにはいきません。新たな100円玉を2枚投入し、ハンドルを回します。
取り出し口の奥には……おや、さっきと色の違うカプセルトイが。これは、元から複数の色のケースが存在するのか、それとも目印としてアイテム毎に色が違ったりするのか……? もし、後者だとすれば、さっきと違うアイテムがゲットできるかも。否応なしに期待に胸が高まります。
またしても、開ける前から中身が目視できます。って、これはもしや、もしかしたんじゃないか……!
ペ・ン・チです!!! 私が一番ほしかった《ペンチ》が早くも2個目で当たりました!!! 四分の一以下の確率で引き当てたなんて、かなり運が良かったと思います!!!
「可動」させてみると……ご覧の通り、しっかり開きました! これなら、先程ゲットした《コンビネーションレンチ》くらいはラクラク掴めそうです♪
トライ3回目!
お目当ての《ペンチ》が当たったので、ここで止めても良いのですが、せっかくなので、もう1回だけ最後にやってみようと思います。
《ペンチ》と同じく「可動式!」らしい、《金切りばさみ》なんかが欲しいところ。
今度は、水色のケースのカプセルトイが出てきました。ということは、また違う種類が入っているんじゃないだろうか。
《ロックレンチ》でした。個人的にはあまりテンションが上がりません。《ペンチ》で運を使い果たしてしまったのでしょう。でも、既に当てたものと別の種類のものが出てきて良かったです。ちなみに、形状的に、この《ロックレンチ》だけが刻印入りでした。でも、なぜ「CHINA」……? 確かにこのカプセルトイは「MADE IN CHINA」と表記されているのですが、それをわざわざアピールしているのは、中国人観光客の方への気遣いなんでしょうか……?
《コンビネーションレンチ》《ペンチ》《ロックレンチ》をゲット!
今回の、「DIYアイテムのキーホルダー」的なものをゲットするまでの物語、ここまでです! 結果的には、600円で一番ほしかったアイテムを含む3種類の《DIY工具マスコット2》をゲットすることができました。これらを鍵やバッグなどに付ければ、より楽しいDIYライフを過ごせること間違いなし。みなさんもぜひ、カプセルトイを楽しみつつ、DIYアイテムのキーホルダーをゲットしてみてくださいね♪
- 10907
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【プチプラ】スチール製!本格ガチャガチャマシンを自作奏ちよこ/こまどりや
-
【デスクを簡単DIY】IKEAの激安テーブル脚を使ってみました!R
-
オシャレ!便利!これからのホッチキスは使う場面で選ぶ!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【本格DIY】アメリカンなフェンスを自宅にも!本場から仕入れてワンランク上の仕上がりLIMIA DIY部
-
☆DIY工具の収納方法☆工具置きに困ってない?DIYには無くてはならない工具君達を”魅せる収納”でカッコよく決める。LIMIA DIY部
-
【ほぼ100均でDIY】まな板立てがノートパソコンのスタンドに変身!LIMIA DIY部
-
ダイソーのスケジュール帳を簡単オリジナルにリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
カラボでマントルピース(暖炉)もどきを作ってみた。奏ちよこ/こまどりや
-
IKEAのLEDセンサーライトをDIYでキッチンカップボード用ダウンライトに!すばぱぱまま
-
吹き抜けの大きな窓もシェードカーテン手作り出来るんです!全館ハンドメイド・うちのカーテン事情maca Products
-
☆収納スペースに収まらないっ!リカちゃんハウスの存在感をインテリアに馴染ませる簡単アイデア☆mont-blue☆imoan
-
100均アイテムで将棋セットをDIY~週末パパがやるシリーズ~すばぱぱまま
-
徹底比較!コストコのトイレットペーパーの使い心地やコスパを検証レビューLIMIA編集部