【専門家監修】火災保険で屋根修理の費用は補償される?修理費用や申請方法をご紹介

強風で瓦が飛ばされたり、積雪で雨樋がゆがんでしまったりといったトラブルは、家を建てるとよくあるものです。そんなとき、ご契約の火災保険で屋根修理の費用が補償できるケースがあるということはご存じでしょうか。実は火災保険は火事だけでなく幅広い災害の被害に対して補償してくれるものなのです。今回は、火災保険で屋根修理費用が補償適用となるケースや、申請方法、そして屋根修理をスムーズに行うために気をつけたいポイントについて解説していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3766
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ

火災保険で屋根修理の費用は補償されるの?

火災保険は火事で焼けた家を修理したり建て替えたりするときの費用を補償してくれるというイメージがありますが、実は屋根の修理にも対応していることが多いのです。

多くの火災保険では、基本補償もしくは特約などで「風災・雹災・雪災」補償に対応しており、これが屋根の修理に使えるケースが多いです。

風災補償

風災補償とは、台風や暴風、竜巻などの強い風によって起こる損害に対する補償のことです。強風によって物が飛んできて家に衝突したり、強風で家の部材が吹き飛ばされて壊れてしまったりしたときなどの修理費を補償することができます。

雹災補償

雹災補償は、雹(ひょう)による被害に対応しています。雪災補償は屋根につもった雪の重さで落下による事故で建物や屋外の設備などが破損したときに使用できます


また、風や雹、雪によって屋根や窓ガラスが壊れてしまうと雨漏りで家の中の家財なども被害が受けることがありますよね。これに関しても補償が可能ですが、窓を開けっぱなしにして雪や風が吹き込んで被害がでたときなどは原則、保険金は支払われません。

「風災・雹災・雪災」が屋根修理に適用となる例

例えば

●台風で屋根の瓦が飛ばされた
●暴風で飛んできた物がぶつかって屋根が破損した
●雹で屋根が破損した
●大雪の重みで屋根がゆがんだ

といったようなケースは明らかに経年劣化ではなく災害が原因となっていますよね。もし加入している火災保険が「風災・雹災・雪災」をカバーしていれば火災保険で修理費用を補償することができます。

経年劣化や老朽化などが原因の場合は、保険は適用されません。もし「風災・雹災・雪災」と嘘をついて他の原因による屋根修理を保険申請してそれが適用されてしまった場合、保険会社を騙して金銭を得たとして詐欺罪に問われる可能性があります。

火災保険の補償適用となる条件

火災保険で屋根修理を行うケースとしては風災によるものが多いようです。風災が適用となるにはいくつか条件があります。

●最大瞬間風速20m/秒以上
●被災から3年以内に保険請求すること
●修理費用が20万円以上

保険会社によっても条件は異なりますが、一般的にこの3つを条件にしているところが多いようです。他にも契約内容や免責金額によっても補償適用となる範囲は違ってきますので、屋根修理を考えているときはぜひ、契約している内容を今一度確認してみましょう。

保険会社への申請手続き手順

火災保険でカバーできる屋根への被害がでたら、まずは保険会社へ申請しましょう。申請手続きはきちんと手順を踏めば決して難しくありません。

手順① 保険会社や代理店に連絡する

火災保険にカバーしてもらって屋根修理する場合、まずは保険会社や代理店に問い合わせをしましょう。サポートセンターなどが設置してある保険会社もあります。
どのような被害があったのかを伝え、申請方法や必要書類などの案内を受けましょう。申請するときに提出が必要となる、保険金請求書や事故状況説明書といった書類が保険会社から届けられると思います。

手順② 屋根修理業者に連絡する

屋根修理業者に来てもらい、被災写真を撮影して、修理の見積もりを出してもらいます。保険会社に事故状況説明書などで被害の状況や原因の説明をしなければならないので、修理業者の専門家に教えてもらいましょう。

手順③ 必要書類の作成、提出

保険金請求書や事故状況説明書といった必要書類を記入して、被災写真と修理見積書とともに保険会社に提出しましょう。

手順④ 保険会社による調査

必要書類を提出すると保険会社によって、損害の原因(経年劣化、災害、事故など)や見積書の金額が適切かどうかといった調査が行われます。必要によっては保険会社による訪問なども経て、保険金の支払い額などを決めていきます。

手順⑤ 保険金の支払い

保険会社による調査が終了し、保険が適用されることが決まったら保険金が支払われます。通常1〜2週間ほどで調査が終了することが多いですが、大きな災害が起こったときには長くなるケースもあることを念頭に置いてください。

屋根修理をスムーズに安く行うには?

屋根が壊れたままだと雨漏りもしますし、瓦や破損した部材が落下するなどの二次被害にも繋がることがありますので、修理はできるだけ素早くスムーズに進めたいですよね。

火災保険を使った屋根修理をするには保険会社と修理業者双方とやりとりが必要となるため、工事をスムーズに、かつ安く済ませるためのポイントを抑えることが重要です。

保険申請代行業者を通すべき?

屋根の修理を行おうと調べていると、保険会社への申請を代行してくれる会社が目につくかと思います。「0円屋根修理」などとうたって、保険会社に嘘の請求や高額請求をする悪徳業者も中にはあるので要注意です。

悪徳業者は、不当に高額な見積書を作って保険会社に請求し、工事自体は見積もりとは違う手抜きで安い工事を施して差額で儲けを出しています。また、「経年劣化での被害も台風によるものだとして火災保険に請求して無料で修理しましょう」などと言って保険会社に嘘の請求をすることもあります。

火災保険の請求は自分で行った方がスムーズに進みます。悪徳業者のせいで保険の受け取りができなくなったり保険契約が解除されたり、最悪の場合は詐欺に問われることもあります。代行業者を通さずに自分で申請した方が良いでしょう。

すぐに保険会社や修理業者に連絡する

屋根修理は何十万円というお金もかかりますし、手配するのも面倒なもの。屋根の破損を放置してしまうケースも多いと思います。

しかし、屋根というのは建物にとって大変重要な部分です。放置してしまうと雨漏りで部屋の中の家具などに影響があるだけではありません。建物内部や柱、壁などにも湿気や雨がしみこんでしまい、建物全体の寿命を急速に縮めてしまいます。

少しの破損を放置したことで、家全体の工事が必要となってはいけませんので、屋根が破損したらすぐに保険会社や修理業者に連絡して早めの対応をしましょう。

業者に頼まず自分で修理するのもおすすめできません。きちんと修理できなければまた追加の修理を施さなければなりません。雑な修理は家全体を傷めることになりますので、ぜひ専門家にゆだねましょう。

手抜き工事に気をつける

火災保険で保険金がおりると、契約者の口座に直接保険金が支払われ、そこから業者に工事費用を自分で支払います。

屋根修理工事には明確な相場というものが存在せず、業者によって修理にかかる費用はピンキリです。安価すぎる業者は工事が手抜きだったり、悪徳業者である可能性もあります。

屋根は基本的に見えない部分ですし、素人にはなかなか工事内容は理解できません。もし手抜き工事を行われてしまうと、破損箇所がきちんと直されていなかったり、直っていたとしてもまたすぐに壊れたりしてしまいます。

保険会社から支払われる保険金はその工事にかかる適切な費用です。その金額を基準にして業者を選んでいけば、不自然に安い業者などに引っかかってしまうことはなくなるでしょう。

悪徳業者に気を付けて、すみやかな解決を

屋根のトラブルは意外と多いものです。放置すると大切な家全体を傷めることになりますので、屋根にトラブルが起こったら早急に対応しましょう。火災保険の請求は手順さえしっかり踏めば自分でも簡単にできるものです。悪徳業者には気をつけて、スムーズに手続きを進めていってくださいね。

このアイデアの監修者

清水みちよ
学生時代にアジア滞在中、現地で感染症を患い生死をさまよう。奇跡的に生還するも保険の大切さを痛感し、卒業後は保険の代理店窓口等で働く。趣味は懲りずにアジアの発展途上国を訪れて刺激をもらうこと。犬好きのアラフォー女子。

  • 3766
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAおすすめのリフォームやリノベーション、住宅設備に関する記事を中心にご紹介。施工事例や費用相場、リフォーム会社の選び方など、住まいに関する情報満載でお届…

LIMIA 住まい部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア