
これで梅雨のいやなジメジメを解消!〔ビックカメラ〕に聞く最新の除湿機ランキングトップ5!
梅雨の時期は雨が続き、お出かけするのも億劫になりがちですが、雨と同じくらい気になるのはやはり湿気。ジメジメした湿気はお部屋の中のカビの原因です。みなさんのご自宅では、除湿機を使っていますか? ジメジメした湿気を解消してくれるのはやはり除湿機が一番です。そこで今回は、大手家電量販店〔ビックカメラ〕さんに今、最も売れている最新の除湿機を教えていただきました。これで梅雨の時期もすっきり爽やか!
- 61530
- 56
- 0
-
いいね
-
クリップ
家電のプロが教える除湿機選びのポイント!
今回〔ビックロ ビックカメラ新宿東口店〕の売り場担当さんにお話をお伺いしました。〔ビックカメラ〕といえば、誰もが知る家電のプロです! まずは除湿機選びのポイントを聞きました。
除湿機といえばお部屋の湿気を除去してくれる家電、というイメージが強いと思いますが、実はタイプがいくつか分かれているようです。それぞれ長所と短所があります。
●デシカント方式
こちらのタイプは湿気をフィルターが吸い取り除湿をしてくれます。年間を通して使用することができますが、温風をつかっているため主に冬場に活躍するようです。部屋の温度は上がり、電気代はお高めです。
●コンプレッサー方式
コンプレッサーに湿った空気があたり除湿をしてくれます。こちらは主に夏場、これからの季節に活躍します。構造上、冬場は機能が活かせず、夏場用となります。電気代を押さえる作りになっています。
●ハイブリッド式
デシカント方式とコンプレッサー方式の長所を合わせた名前の通りハイブリッド式になります。デメリットとしてはサイズが大きいので場所をとるということ、省エネで電気代は押さえられますが、本体のお値段はデシカント方式、コンプレッサー方式に比べると張ります。
なるほど。それぞれいろいろな機能があるんですね……! そんな〔ビックカメラ〕さんの気になる除湿機売れ筋ランキング(2018年4月1日~4月30日調べ)を教えてもらいました!
〔ビックカメラ〕除湿機売れ筋ランキング第5位!〔アイリスオーヤマ〕《DDC-50》
こちらはデシカント式なので、年間通して稼働してくれます。温風が出るので主に冬場に使われることが多いようです。サーキュレーター付きなので、広いお部屋で湿度を下げたい方は、部屋の空気を循環させながら除湿もしてくれる。例えば湿気が溜まりがちなクローゼットや押し入れにサーキュレーターを向けて湿気を除去してくれます。〔アイリスオーヤマ〕の商品は機能をうまく搾り、お財布にも優しいお値段となっています。
●〔アイリスオーヤマ〕《DDC-50》
店頭価格:19,800円(税抜)
〔ビックカメラ〕除湿機売れ筋ランキング第4位!〔三菱電機〕《MJ-M100NX-W》
こちらはコンプレッサー方式になります。エアコンのCMでもお馴染みの《ムーブアイ》機能が搭載されているので、お部屋で衣類を乾燥させる際に洗濯物の量や、どれだけ湿っているかを感知してくれる便利機能付き♪ さらに、市販のホースを取り付ければ、連続排水も可能なのでタンクに水がたまることがありません。別荘をお持ちの方や、ハリネズミなど湿気に弱いペットを飼っている方など、年間を通して湿気やカビを防ぎたい方にはお勧めです。
●〔三菱電機〕《MJ-M100NX-W》
店頭価格:42,800円(税抜)
〔ビックカメラ〕除湿機売れ筋ランキング第3位!〔コロナ〕《CD-S6318》
こちらはコンプレッサー方式の除湿機になります。〔コロナ〕は季節家電を作って歴史の長いメーカーなので、パワーの強さが特徴です。本体サイズが大きくはなってしまいますが、その分たっぷり3リットルのタンクを搭載。吸収できる口も広いので、広いお部屋や、二間続きのお部屋でもこの1台があれば対応できます。これは心強い!
●〔コロナ〕《CD-S6318》
店頭価格:23,800円(税抜)
〔ビックカメラ〕除湿機売れ筋ランキング第2位!〔シャープ〕《CV-H71-W》
除湿機能に加えてプラズマクラスターイオンも搭載しているので、部屋干しの生乾き臭も消臭してくれます。また、コンパクトなので移動も簡単にできるのはうれしいところですよね。コンプレッサー式なので夏場がメインの活躍となります。冬場の時期などに使わないときはコンパクトに収納ができます。また、サイズが小さくても9〜18畳対応なので通常のリビングならカバーできそうです。
●〔シャープ〕《CV-H71-W》
店頭価格:37,880円(税抜)
〔ビックカメラ〕除湿機売れ筋ランキング第1位!〔パナソニック〕《F-YC120HRX-S》
夏に強いコンプレッサー方式と冬に強いデシカント方式の二つの除湿方式を搭載しているので、1年中パワフルに除湿が可能となっています。今の時期に部屋干しをするときも、衣類乾燥にもスピーディーに動いてくれます。お値段はハイブリッド式なので張ってしまいますが、電気代も押さえることができるので人気のようですよ。
●〔パナソニック〕《F-YC120HRX-S》
店頭価格:64,800円(税抜)
除湿機を使って梅雨のジメジメを解消しましょう♪
これからの季節に活躍するクーラーと除湿機を比較してみると、クーラーでももちろん、冷たい風を送ることによって除湿機能も果たせますが、湿度を下げるという意味ではやはり除湿機が効率的なようです。クーラーで体が冷えてしまうので苦手という方、そんなときは除湿機で湿度を下げれば暑さを回避できますよ。今の時期のジメジメした空気を除湿機で乗り切りましょう♪ ぜひ参考にしてみてくださいね。
※価格は全て取材時(2018年5月14日)のものです。
- 61530
- 56
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2022】一人暮らし向け除湿機おすすめ14選 安い&静かな人気モデルを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】小型除湿機の人気おすすめランキング15選|タイプ解説や選び方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】静かな除湿機の人気おすすめランキング10選!選び方のポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】加湿器機能付き空気清浄機おすすめ8選!シャープやダイキンなど人気製品紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】人気のおすすめ衣類乾燥機9選|ガス式や一人暮らしにぴったりサイズなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの部屋干し用除湿機|選ぶポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】部屋干し向けサーキュレーターのおすすめランキング14選!早く乾かすコツLIMIA編集部
-
【2022】空気清浄機のおすすめ22選!花粉・ウイルス対策やタバコの脱臭などにもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】乾燥機付き洗濯機のおすすめ14選!人気メーカーのドラム式・縦型モデルLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】加湿器のおすすめ20選!おしゃれなものや卓上タイプ、選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】冷風扇おすすめランキング12選|コスパがいい商品から卓上タイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】ダイキンの最新おすすめ空気清浄機7選|加湿空気清浄機もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】冷風機のおすすめランキング12選!安いモデルや小型モデルなど家庭用を紹介LIMIA編集部