【神様と暮らす #6】神棚のお手入れ、正しい時期と方法

月に1回お届けしている、御神札の正しいお祀りの仕方や日々の奉仕。今回は自宅にしつらえた神棚のお手入れと時期について解説しましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12541
  • 115
  • 0
  • いいね
  • クリップ

神棚のお手入れをする時期

普段の暮らしで発生する、ホコリや汚れは神棚も避けては通れません。特に神棚は高い場所にお祀りすることから、なかなか汚れが目につかないものです。そのため、年に2回は棚板から宮型を下ろして大掃除を行うようにします。

神棚の大掃除は6月と12月に行います。この時期、神社では末日に「大祓」という行事が行われ、半年間の罪や穢を祓います。家庭の神棚もこの時期にお掃除をして、清浄に整えましょう。

神棚のお掃除の方法

まずは神棚をお掃除するのに必要な道具を揃えましょう。宮形や棚板を拭く雑巾は窓や床など家の掃除で使うものとは別に用意してください。

<必要な道具>
・雑巾
・ハタキ
・奉書紙または和紙、新しい白い布など
・塩

<お掃除の手順>
1. 手を清める
御神札を触るため、まずは手を清めることから始めます。ひとつまみ塩を手に揉み込んでから水で洗い流します。手を拭くタオルは新しいものを用意してください。もしくはキッチンペーパーやティッシュなど使い捨てのものでもOKです。

2. 宮型や祭器具を下ろす
床や畳、テーブルなど神棚から下ろしたものを並べる場所に、奉書紙や和紙を敷きます。未使用の布でも構いません。敷物が準備できたら神棚から御神札を納めた宮形や榊立てなど祭器具を下ろして並べます。

3. 御神札を取り出す
宮形から中に納めた御神札を取り出します。

4. 宮形を掃除する
御神札を取り出した宮形にハタキをかけてホコリをとります。ハタキは家庭の掃除用のものとは別で用意したものを使用してください。神具店や仏具店で専用のハタキを購入することもできます。

5. 祭器具の水拭き
お供えに使う瓶子などは毎日使っているものなので、都度お手入れしていますから特別なお手入れはしなくても大丈夫です。神前幕や灯明、神鏡などを神棚に置いてある場合は水拭きしましょう。

棚板も水拭きし、1~5まで終わったら、風通しのよい場所でよく乾かします。すべて乾ききったら御神札を宮形に納め直してすべて元通りに置いて大掃除は完了です。

●ライター 大浦春堂

▽連載一覧はこちら!▽

  • 12541
  • 115
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

実践したくなる部屋作りアイデアやインテリア関連のアイデア全般をお届けします。

LIMIA インテリア部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア