
【お掃除ドリル#5 バスタブ編】オキシ漬けでバスタブをきれいにするテクニック!皮脂汚れは食器洗剤で落とす!?
バスタブのザラザラした汚れって入浴のたびに気になりますよね。直接肌に触れる場所だからこそ掃除は念入りにしておきたいところ。LIMIAインフルエンサー__________7hm7_____さんによる【お掃除ドリル】第5弾はバスタブの日々のお掃除と、定期的なお手入れ方法についてご紹介。ツルツル&キュッキュのバスタブで1日の疲れを癒しましょう♪
- 78917
- 1250
- 0
-
いいね
-
クリップ
バスタブのザラザラ汚れの原因は?
バスタブにお湯を張ると、ちょうど水位のあたりがザラザラしますよね。いつの間に黒ずんでいてなんだか不衛生な印象に。このザラザラの正体は水道水に含まれるのカルシウムや石鹸カス、そして皮脂が混ざった、いわゆる「湯垢」と呼ばれるもの。体を洗ってから浴槽に浸かっても、少しずつ蓄積することで付着してしまいます。
こうした湯垢はバスタブを使用するたびに落とすことが大切。では、掃除のタイミングはいつがベストなのでしょう。
「わが家の場合、最後の人がお風呂に入ったあとにお風呂掃除をします。直前までお湯を張っているので、そのほうが汚れも落ちやすいですよ」(__________7hm7_____さん)
バスタブのお湯を抜いたらすぐに掃除をすることで、湯垢が付着する前に取り除くことができるというわけですね♪ その日の汚れはその日のうちに。湯垢は放っておくと頑固な汚れになって落ちにくくなってしまうので、翌日以降に持ち越すよりも結果的にお掃除が簡単に!
バスタブの"キュッキュ"は台所用洗剤のおかげ!?
バスタブを触ったときの「キュッキュッ」とした感触って気持ちがいいですよね。湯垢がきちんと取り除けている証拠ですが、きちんと落としきれていなかったり、お風呂用洗剤のすすぎがいまいちだった場合はヌメヌメした触り心地に。そんなとき、__________7hm7_____さんはなんと、台所用洗剤を使うのだとか!
「バスタブの汚れは基本的に皮脂なので、たまに食器洗剤で洗うこともあります。食器を洗ったときの“キュッキュッ”とした感触があり、気持ちいいですよ」(__________7hm7_____さん)
毎日のお掃除にはお風呂用洗剤を使用しているとのことですが、汚れが気になるときは台所洗剤と、使い分けることでバスタブのきれいをキープしているそうです。
月に1度は"オキシ漬け"でバスチェアや洗面器もまるごとピカピカに
日々のお手入れにくわえ、__________7hm7_____さんが定期的に行なっているのがご存知、《オキシクリーン》を使ったお掃除です。バスタブに《オキシクリーン》を入れ、バスチェアや洗面器、シャワーホースも入れて一気に“オキシ漬け”をします。
「バスタブをオキシ漬けする際は、床の排水口部分をナイロン袋で止水し、バスタブからあふれるようにお湯をためれば、床も一緒にオキシ漬けすることができますよ」(__________7hm7_____さん)
浴槽を新品同様に! 撥水を復活させる方法
毎日使用するバスタブは、マメにお掃除していてもその使用頻度の高さから、やがてくすんで見えてしまうことってありますよね。入居3年目の__________7hm7_____さんもそんな悩みを抱えていたとのこと。そこで見つけたのが〔WAKI〕の《お風呂用コーティング剤》です。
「酸素系漂白剤を試したのですが、くすんだ感じは取り除くことはできなくて。この《お風呂用コーティング剤》を使ってコーティングをしてみると、新品のようにピカピカになりました!」(__________7hm7_____さん)
使い方はいたって簡単。付属の研磨剤クリーナーで汚れを落とし、洗い流したら水気をしっかり拭き取ります。その後、コーティング剤を一方向に手早く塗るのがポイントなのだとか。
「コーティングをすることで撥水も復活し、水はけがとても良くなりました。これなら湯垢などの汚れもつきにくく、毎日のお掃除がラクになります」(__________7hm7_____さん)
バスタブの"きれい"は毎日の掃除と定期メンテナンスでキープ!
湯垢によるざらつきや、経年劣化によるバスタブのくすみは、毎日のお掃除と定期的なメンテナンスが必要ということがわかりましたね。汚れに応じて洗剤を使い分けるのもポイント。ただし、バスタブの素材によっては傷めてしまうこともあるので、必ず確認をしてから使うようにしましょう。
●監修 __________7hm7_____さん
片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。
▽【お掃除ドリル】そのほかの記事はこちら♪▽

- 78917
- 1250
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
梅雨時期 プロの風呂掃除ポイント自然派ハウスクリーニングHappyLife
-
【家事百科 #1】「お風呂掃除」はこれを見ればOK!掃除方法とカビ予防まとめLIMIA編集部
-
【湯垢と水垢】掃除方法を場所別で紹介!付きにくくなるコツも解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂のカビを撃退!おすすめのカビ取り洗剤と簡単にやっつける方法は必見!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ピカピカ】水回り掃除!簡単掃除テク徹底紹介。LIMIA インテリア部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コツ満載】大掃除は計画と順番が命!便利な100均掃除グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂をきれいに!大掃除のやり方と日頃のお手入れ方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除をもっと楽に!お風呂掃除を楽にするアイデア4つLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】オキシクリーンの使い方まとめ|洗濯・掃除に分けて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
浴室掃除の仕方や道具などを解説!カビや汚れを落として毎日快適に♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【脱自己流】トイレ掃除の正しいやり方!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部