
思い出をコンパクトに♪ランドセルリメイクがすごい!
子どもが小学校を卒業すると持て余すランドセル。もう使わないとわかっていても、6年間の思い出が詰まったランドセルはなかなか捨てられないものです。しかし、いつまでもクローゼットを占拠された状態にするのも考えもの。そんなランドセルの思い出を大切にしながら、省スペースを叶える方法をご存知ですか? そう、ランドセルリメイクです! 今回は、ランドセルを見違えるほどおしゃれに蘇らせる〔メモリーランドセル〕のリメイクサービスをご紹介します!
- 170099
- 1171
- 4
-
いいね
-
クリップ
ランドセルをリメイクする〔メモラン〕とは?
入学当初は子どもの体からはみ出すほど大きかったランドセルも、学年が上がるたびに小さく見えて、子どもの成長をしみじみと感じますよね。そんなランドセルは、子どもが小学校を卒業してしまえば使わなくなるもの。でも、6年間持つほどのしっかりした製品なので、ただ捨てるのはもったいないですよね。
工房・カナーズジャパンの〔メモラン〕は、使わなくなったランドセルを、思い出の品にしたり、新しく使えるものとして蘇らせるサービスなんです! 職人がひとつひとつ手作りでリメイクしてくれるのに、お値段もキーホルダーは500円から、トートバッグも20,000円台と良心的な価格設定なんです。作れるデザインも、なんと80種類以上もあるのだとか!
それではいったいどのような物が作れるのでしょうか? 〔メモラン〕の人気サービス3つをご紹介します♪
人気のランドセルリメイクはこちら!
〔メモラン〕で最も人気のサービスが《お得セット1万円・思い出ランドセル7点セット》です。10,000円でポシェット、ミニランキーホルダー、お花キーホルダー、小さなお花キーホルダー、小銭入れ、シンプルキーホルダーA、ヌメ革の御縁財布の7点を作ってもらえるお得なサービス。
ランドセル1つからこんなにたくさんのかわいいアイテムが作れるなんて、お得感がありますよね。これからも使っていくものとして、子どもにプレゼントしたり、ランドセルを買ってくれた祖父母への感謝の気持ちを伝えるプレゼントとしても活躍しそうです♪
デザインはシンプルで使いやすく、しっかりした作りなので、これから先もずっと付き合っていけそうなアイテムばかりです!
ランドセルの劣化が気になる方も、まずは工房に相談してみてくださいね。
思い出のランドセルの形はそのままに、スペースを取る厚みをとってアルバムにした《そのまんまランドセル・アルバム》も人気商品のひとつ。小学校での思い出の写真を、ランドセルにしまう。まさに思い出が詰まったアルバムになりますね♪
台紙は10枚入りですが、増やすこともできるそう。壁にかけることもできるので、飾ることもできますよ♪ ランドセルの形を残しながら、アルバムになって省スペース。うれしいことばかりです!
ランドセルを思い出のままにせず、これからも使っていきたい! という方におすすめなのが、トートバッグです。《トートバッグA4サイズ》は、機能性もあり、見た目もシンプル。学生や社会人になっても使い続けられるデザインです。
外枠にヌメ革を使っていて、ランドセル部分をアクセントにしているので、普段使いしていても「これがランドセルなの!?」と思うほど。ヌメ革は、使えば使うほど味が出てくるので、さらに長く使いたいアイテムになりますね♪
制作の期間は?
様々な用途に使える〔メモラン〕ですが、リメイクの製作期間はどのくらいかかるのでしょうか?
【製作ステップ】
1. まずは問い合わせ
問い合わせはメールフォームか電話で受付しているそう。ホームページを見て、気になるサービスが対応可能か聞いてみましょう♪
2. 見積り
どんなものを作りたいかを相談して、要望を伝えた後に見積りを作ってもらいます。見積もりはメールでもらえるそうです。
3.注文後、ランドセルを工房へ送付
発注が決まったら、ランドセルを工房へ送ります。工房は新潟県にありますが、全国各地から注文を受けているそうです♪
※送料お客様負担
4. 製作開始
ランドセルが工房に届き次第、製作を始めてくれるそう。最短で1ヶ月から、長くても6ヶ月程度で出来上がるそうです。特に卒業シーズンの3月から6月にかけては、注文が殺到し製作期間が長くなることもあるそう。気長に届くのを待ちましょう♪
5. 完成&発送
〔メモラン〕は、完成次第発送してもらえます。生まれ変わったランドセルに、思わず感動の声をあげてしまうかもしれませんね♪
思い出を高クオリティのアイテムにして長く使おう!
ランドセルをリメイクすることで、思い出として残せるだけではなく、これからの子どもの成長に寄り添うアイテムとして使い続けることができるというこのサービス。
わざわざお店に出向かなくても気軽にオーダーできるので、ランドセルがなかなか捨てられない......という方は、ぜひ利用してみましょう!
届いた時の感動も、家族みんなで共有したいものですね♪
工房概要
●住所 新潟県新潟市西蒲区升岡161-1
●TEL・FAX 0256-77-5012
●連絡・相談 AM9:00~PM21:00
- 170099
- 1171
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おすすめのお年玉袋全5選!ユニークな商品や簡単な手作り方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIY女子なら知らなきゃ損!〔カインズ工房〕なら工具なしでもスピード加工が叶う♪LIMIA DIY部
-
【ディノス】家具は試してから買う時代!いまどき世代の賢い選択・家具レンタルサービス〔flect〕LIMIA編集部
-
☆待ってました!写真整理におススメしたい無印良品のスクエアアルバム☆mont-blue☆imoan
-
本格的なオリジナルスタンプが880円で作れる!家族で営むスタンプ工房〔れもん庵〕LIMIA ハンドメイド部
-
ケユカ(KEYUCA)のおすすめグッズ38選!人気のゴミ箱やカーテンなど買ってよかった生活雑貨LIMIA編集部
-
無印良品のセルフラベル印刷!これで収納管理が大きく捗るLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
便利な3cm収納術♪《レターパックライト》で荷物をお得に送ろう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
レザーもダウンも驚くほど蘇る♪修理の『リプロパーク』が『BEAMS』とサービス提供を開始LIMIA編集部
-
ラン活、もう始まってます!土屋鞄製造所に聞いたランドセルの選び方とトレンドLIMIA編集部
-
命名紙の人気おすすめ6選|掛け軸タイプや手書き用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【本当にお得?】ちょっと待って!福袋を購入する時に知っておきたい4つのこと。Fujinao(フジナオ)
-
3つのコツで叶える!使いやすくておしゃれな手帳の書き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部