古いレコードは処分か買取!いらないレコードの処分方法、教えます

古いレコードが押し入れの奥に眠っていませんか? 今やスマホなどで、すぐに好きな音楽が聴ける時代ですが、そんな時代だからこそ、「レコード」に魅力を感じる方が増えています。そこで、いらないレコードは手放して、誰かの手に渡してみませんか? この記事では、古いレコードの処分方法を教えます!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1390
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

レコードの処分方法は3通り

出典: pixta.jp pixta.jp

【1】自治体のルールに従ってゴミに出す

処分方法として一番最初に思いつくのは、ゴミに出すことだと思います。レコードも多くは一般ゴミとして捨てることができます

燃えるゴミか燃えないゴミかは自治体により異なるため、お住いの地域の自治体で確認をし、ルールに従って処分をしましょう。

ただし、レコードには音の良さや、芸術性、文化が詰まっていることから愛好家の方が多くいるため、ゴミに出す前に買取を検討してみるのもおすすめです。

【2】買取専門店やフリマアプリなどで売る

レコードの処分方法でおすすめなのが、売ることです。

先ほども述べたようにレコードの愛好家が多くいることや、レトロブームでアナログレコードの再燃など、押し入れの奥に眠っていたレコードに価値がある可能性があります。

買取専門店や「メルカリ」などのフリマアプリを使って、レコードを売るのも検討してみましょう。

【3】譲渡する

知り合いや友人などにいらないか聞いてみるのも一つの手です。また、「ジモティー」などのアプリを使い、いらないレコードをいる人に譲渡する方法もあります。

古いレコードの売却方法

出典: pixta.jp pixta.jp

いざ、レコードを売ろうと思っても、どんな方法があるかご存じですか。売る場合、自分で売る方法と、買取してもらう方法2つの選択があります。

自分で売る場合には、「メルカリ」や「ヤフオク」などのフリマアプリや、ネットオークションを活用します。

買取の場合は、リサイクルショップやレコード買取専門などを利用しましょう。

それぞれのメリット・デメリットも併せて解説していきます。 

フリマアプリ・ネットオークションを活用する

メルカリ」や「ヤフオク」のフリマアプリや、ネットオークションを使うメリットは、価格を自分で設定できるのことです。

また、思い入れのあるレコードならば尚更、誰かの手に渡ることを直接実感できるのもいいところですよね。

ただし、梱包や配送の手間や個人間のやり取りで、トラブルの可能性もゼロではないことを念頭に置いておきましょう。

メリット

デメリット

・自分で価格設定ができる

・梱包、配送の手間がかかる ・個人間のトラブルが起こる可能性がある

リサイクルショップで売る

買取してもらう身近な方法としてリサイクルショップで売却する方法があります。お住まいの近くにある、衣類や家具、家電など買取をしているリサイクルショップを利用してみましょう。

部屋の片付けでレコード以外にも手放したいものがあり一緒に売却したいなど、手軽に利用できるのはメリットです。

ただし、店員がレコードに関する知識があるとは限らず、価値を見極めて査定してもらうことは難しいかもしれません。それにより、レコードの査定には期待できないデメリットがあります。

メリット

デメリット

・レコード以外にも買取してもらえる ・お住まいの近くにお店をみつけやすい

・レコードの査定額が安価になりやすい

中古レコード買取専門店を利用する

中古レコード買取専門店があることはご存じでしょうか。

中古レコード専門店に買取してもらうメリットとして、レコードや音楽に関しての知識が深く、レコードの価値をちゃんと査定に反映してくれることです。

今は、持ち込み査定の他にも、出張査定や郵送での査定にも対応している中古レコード買取専門店もあるため、処分したいレコードがたくさんあり、運搬に困っている場合も利用しやすいでしょう。

近場にあると限らないというのが唯一デメリットかもしれませんが、そういった場合、郵送買取をしてみましょう。その際は、送料や返送料などを比較して買取店を選ぶのもおすすめです。

メリット

デメリット

・レコードの価値をしっかり査定してくれる

・特になし

売れるレコードとは?

出典: pixta.jp pixta.jp

処分をしたいレコードに高値がつく可能性があります。売れるレコードの特徴をここでは説明していきます。

価値があるレコードは以下になります。

●限定版
●帯付きのレコード盤
●デザイン性があるジャケット

レコードのジャンルや人気曲などで需要の度合いも変わりますが、それ以外にも上記のような付加価値の付いたレコードは高値がつく可能性があります。

また、邦楽では「ピンク・レディー」や「山口百恵」、洋楽では、「ビートルズ」や「ローリング・ストーンズ」などは、人気があり、買取価格に期待ができます。

古いレコードを少しでも高く売る方法

眠っていたレコードを処分する際、少しでも高く値がつくことを期待しますよね。そこで、以下のことをチェックしてみましょう。

●レコードの状態を保っておく

盤にキズや反りがない、ジャケットが日焼けしていないなど、保存状態が良いほど価値がつく可能性があります。普段から、レコードは通気の良いところで保管するようにしましょう。

また、売りに出す前には、ホコリや指紋を取りのぞいておきます。その際に、盤面に傷をつけないように注意し丁寧に扱いましょう。

●特典や付属品をそろえておく

歌詞カードや帯、特典品で付いていたポスターなど、付属品がそろっているほうが、価格に期待ができます。

帯は日本にしかない文化のため、価値も上がります。ジャケット、レコード盤、解説書、帯を合わせた4点合わさると、よりグッドです。

●盤とジャケットをそろえておく

ジャケットと中身が異なると、買取してもらえないこともあります。そのため、しっかりジャケットとレコード盤が同じであるか、査定前に確認をしておきましょう。

古いレコードの処分にお困りなら業者に依頼しよう

古いレコードを処分したいという人は、「くらしのマーケット」の利用がおすすめです。

古いレコードの処分から害虫駆除、水回りのトラブルまで、暮らしにまつわる300種類以上のサービスを掲載しており、さまざまな事業者の中から、口コミや料金で比較して気になったところを選ぶことができます。実際に利用したユーザーの声を参考にしながら事業者を選んで依頼することができるのがポイントです。

また、登録している事業者は全国にいるため、サービス毎の対応エリアが広いのも魅力の一つ。

古いレコードの処分にお困りの人は、この機会に一度試してみてはいかがでしょうか。

古いレコードの処分に関するQ&A

Q1. レコードは燃えるゴミですか?

A. 自治体により燃えるゴミ、燃えないゴミか異なります。

一般ごみでレコードを処分する場合、燃えるゴミか燃えないゴミかは、お住まいの地域により異なります。そのため、処分の前に自治体のルールを確認しましょう。

Q2. レコードを売るにはどこがいいですか?

A. レコード価値を見極めてくれる、レコード買取専門店がおすすめです。

レコード買取専門店ならば、レコードの専門的な知識がある店員が査定してくれるため、レコードの価値をきちんと見極めし、買取価格に反映してくれます。出張・郵送買取のサービスもあるため利用しやすくおすすめです。

処分に関するその他の記事もチェック

  • 1390
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信していきます…

LIMIA編集部さんの他のアイデア

不用品・遺品整理のデイリーランキング

おすすめのアイデア