利根川の美しい水と豊かな緑が溢れる「境町」!歴史ある町で自然を満喫しよう♪

茨城県の境町は、江戸時代から続く河岸のまち。水と深い関わりを持ち、かつては水運の拠点「境河岸」として発展してきました。利根川の豊かな水と緑あふれる美しい景色がある境町には、さまざまな観光スポットがあります♪ぜひ旅の参考にしてみてくださいね♡

株式会社さかいまちづくり公社
  • 15023
  • 22
  • 0
  • いいね
  • クリップ

【PR】茨城県境町ってどんなところ?

茨城県境町は、県の西部にある埼玉県と千葉県の境目の町です。水に恵まれている町でもあり、利根川と江戸川が分岐するところに位置しています。江戸時代にはその立地を生かして水運が発達。水運の拠点「境河岸」が作られ、江戸と奥州を結ぶ、利根川随一の「河岸のまち」として発展していきました。

圏央道「境古河IC」が開通したことによって、都心部からのアクセスも約1時間となり、アクセスがしやすい便利な町に進化しています。

自然豊かな境町の観光を楽しむ♪

境町は、利根川の豊かな水と緑あふれる景色が美しい田園都市として広く知られています。冬の積雪量も少なく、とても過ごしやすい地域です。

美しい景観を楽しんだり、自然アクティビティを行ったり、自然の恵みを受けて育った農作物を食べてみたり、さまざまな楽しみ方をする観光客がたくさん訪れています♪

道の駅「さかい」に立ち寄ってみよう♪

境町に来たらぜひ訪れたい場所の一つが、道の駅「さかい」!利根川沿いの国道354号線にある道の駅です。
水運が発達し「河岸のまち」として栄えた境町は、当時の面影を残す建物も多く残っています。道の駅「さかい」もその一つ。白い壁に黒い瓦屋根の、どこか懐かしさや親しみを感じてしまう建物が魅力的です。併設されている「茶蔵」は有名建築家の隈研吾さんが設計したモダンなスタイル。古き良きまちと近代の雰囲気が混在する、新しいスタイルの道の駅ともいえます。

そんな道の駅「さかい」は、境町の魅力がたくさん詰まっている場所です!境町の特産品を購入できたり、地元のおいしいものが食べられたり、利根川の河川敷で楽しめるセグウェイやバーベキューなどのさまざまなアクティビティ体験の受付も行っています♪

境町のおいしい農産物が毎日入荷「物産館」

80名を超える生産者や農家の方が、おいしくて新鮮な野菜や果物を毎日持ち寄る物産館。館内にはずらっとフレッシュな食材が並んでいます♪境町の特産品の一つ「さしま茶」の取り扱いもしているのもうれしいポイント。多くの種類が揃っています!

他にも旨味たっぷりのお米や、地元のお店に並ぶ銘菓なども取り揃えているので、お土産選びにも最適な場所です♡

特産品をたっぷり使用した「さかいサンド」

さかいサンドは「境町のおいしいものを丸ごとサンド」をコンセプトに、境町のフレッシュな野菜や、道の駅「さかい」で販売されているドレッシングやソースなどをふんだんに使用したサンドイッチです♪パンは境町産の「ゆめかおり」を100%使用しているこだわりっぷり。

魅力はなんといってもこのボリューム!こだわりの食材をたっぷりとサンドすることで、見た目も美味しく食べ応え抜群です♡観光の休憩にぜひ立ち寄ってみてくださいね!

日本で唯一!「沖縄県国頭村公設市場」

道の駅「さかい」には、日本で唯一の沖縄県国頭村のアンテナショップがあります!国頭村の果物や黒糖ドーナツ棒を楽しむことができるおすすめスポット。他にも沖縄名物やお土産も取り揃えてあるのも魅力的。「レストランくいな」では沖縄そばなどの沖縄料理をいただくことができます♡

「高瀬舟さかい丸」に乗ってみよう!

高瀬舟とは、近代日本で貨物や人の運搬に使用されていた船のことです。江戸と奥州を結ぶ利根川の水運において、大きな役割を果たしてきた「境河岸」では、高瀬舟がその発展を支えた象徴ともいえます。

そんな高瀬舟が現代版として復元されたのが「高瀬舟さかい丸」です。江戸川が利根川から分岐する地点を船上から見ることができ、境町が発展してきた歴史を実際に体験することができます。

利根渡良瀬サイクリングコースを楽しむのもおすすめ♡

利根川の美しい景観を楽しみたい方におすすめなのが「利根渡良瀬サイクリングコース」をサイクリングすること♪渡良瀬川と利根川の堤防にあるこのサイクリングコースは全長約27km!しっかりと整備されているので、初めての方でも快適にサイクリングを楽しむことができます!

利根川堤防には、富士見百景に登録されたポイントもあります♪サイクリングをしながら、境町のゆったりとした田園風景や美しい川の流れを楽しんでみてください♡

サイクリングコースを満喫したい方に、レンタサイクルを行っています!道の駅「さかい」でレンタルすることができるので、ぜひ利用してみてくださいね♪お子様用の自転車や電動自転車も用意してあります。

  • 2時間 200円(税込)
  • 1日乗り放題 2,000円(税込)
  • 利用可能時間は9時~17時(貸出受付は15時まで)

利根川では多くのイベントを開催!

夏の風物詩を楽しもう!「利根川大花火大会」

境町では、関東最大級の規模を誇る「利根川大花火大会」が毎年開催されています♪2022年には、新型コロナウイルスの影響により3年ぶりに開催!花火大火の会場は利根川河川敷の「境町リバーサイドパーク」です。総打ち上げ数はなんと約3万発!二尺玉はなんと5発も打ち上げられました。

茨城県が誇る花火師である山﨑煙火製造所と野村花火工業に加え、全国からトップレベルの花火師が参加する豪華な花火大会。

毎年期待を裏切らない「利根川大花火大会」では、他の花火大会ではみられないダイナミックな演出に心奪われること間違いありません。ぜひ夏に境町に訪れる方は、「利根川大花火大会」が行われるタイミングを合わせて訪れてみてくださいね♡

河川敷の菜の花が美しい「さかい河岸フェスティバル」

「さかい河岸フェスティバル」は、利根川河川敷が菜の花の絨毯になる季節に開催される、地元で愛されているイベントです♪毎年開催日程はまちまちですが、例年4月に行われます。多くの方で賑わいを見せている、境町の一大イベントなんです♡

イベントの形は大きく「体験型イベント」「観光型イベント」「出店」の3つに分けられます。さまざまな体験コーナーがあるのも魅力の一つで、中でも気球で空を飛ぶ体験は大人も子どもも心に残る思い出になること間違いなし。

境町の菜の花が見どころ!

境町の利根川河川敷には、一面に菜の花が咲き誇るエリアが多く存在しています。桜が咲く季節と近いこともあり、ピンクと黄色の美しい景色を見ることができます♪

春のお出かけに、境町の菜の花を見に来てはいかがでしょうか♡ぜひ「さかい河岸フェスティバル」の開催にも合わせて訪れてみてくださいね♪

境町のふるさと納税はココがおすすめ!

ふるさと納税は、返礼品としてその自治体の特産品などがもらえるのが大きな魅力!利根川の水源に恵まれた自然豊かな境町でも、ふるさと納税が行われています。

おいしい農産物や名産品がある境町の返礼品はとても豪華なんです♪境町へのふるさと納税は、以下の2つのサイトから可能です!

境町おすすめの返礼品はこちら♪

  • 境町オリジナル 富士見百景にごりビール 350ml × 24本《沖縄・離島発送不可》
  • 茨城県産お米4種 食べくらべセット 20kg
  • 令和4年産 茨城県産 熟成紅はるか 無添加干し芋 1.5kg(300g×5袋)

境町オリジナル 富士見百景にごりビール 350ml × 24本《沖縄・離島発送不可》

富士見百景にごりビールは、DHCとコラボして作られた境町オリジナルのクラフトビールです。関東最大級の規模で開催される「利根川大花火大会」や、観光遊覧船の「高瀬舟さかい丸」をモチーフにしたデザインが施され、境町の魅力がたっぷり詰まったパッケージがとってもオシャレ♪

富士山の伏流水が100%使用され、柔らかい口当たりとすっきりとした味わいです!爽やかでフルーティーでありながら、コクもしっかり感じられるのもうれしいポイント♡

茨城県産のお米 4種食べくらべセット 20kg

境町の人気返礼品!茨城県の美味しいブランド米4種類がセットになって届きます!お米の王様「コシヒカリ」が必ず入っており、残りの3つは何が届くかお楽しみ♪「あきたこまち」や「ゆめひたち」をはじめとした全7種類からランダムでお届けしてくれます。

内容量は、精米5kgが4つで合計20kg!ご家族がいらっしゃる方のふるさと納税にピッタリです♪お得にブランド米が食べ比べできちゃうので、この機会にぜひ選んでみてくださいね。

令和4年産 茨城県産 熟成紅はるか 無添加干し芋 1.5kg(300g×5袋)

境町産の干しいももふるさと納税の返礼品として選ぶことができます!境町産の干しいもは、厳選した茨城県の契約農家から仕入れた「紅はるか」を100%使用!甘くてしっとりとした干しいもに仕上がっています♪

驚くことに、原材料は「さつまいも」のみ。着色料や添加物が一切使われてないのも魅力的です♪生産過程も全て手作業で行っており、一枚一枚丁寧に作られています。

300gずつのチャック付き小分け包装になっているので、いつでも新鮮なまま食べることができるのもうれしいポイントです♡こだわりがたくさん詰まった境町の干しいもを、ぜひ返礼品として選んでみてくださいね♪

【PR】茨城県境町

  • 15023
  • 22
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA公式アカウント。生活のレベルをワンランクアップできるような住まい・暮らしのお役立ち情報をLIMIAが厳選してご紹介!

LIMIA ネクストライフさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア