
【2022】ホームセンターのシロアリ駆除まとめ!カインズやコメリの価格比較も解説
ホームセンターのシロアリ駆除について紹介。「カインズ」「コメリ」「ビバホーム」など人気ホームセンター7社の、目安料金や保証内容についても比較して解説します。さらに、ホームセンターのシロアリ駆除の特徴や、自分でできるシロアリ駆除剤、ホームセンター以外のシロアリ駆除業者の目安料金についてもまとめました。
- 2079
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
ホームセンター7社のシロアリ駆除価格比較一覧表
目安坪単価 | 20坪の目安料金 | 調査&見積もり料金 | 保証内容 | 備考 |
|
約9,800円(税込)〜 | 約196,000円(税込)〜 | 無料 | 5年間保証 | ・シロアリ駆除標準工事の場合の料金 ・シロアリ予防標準工事の場合1坪5,980円(税込) ・カインズ店舗での契約に限る |
|
約5,980円(税込)〜 | 約119,600円(税込)〜 | 無料 | 5年間保証 | ・ヤマトシロアリの場合の料金 |
|
約5,960円(税込)〜 | 約119,232円(税込)〜 | 無料 | 5年間保証 | ・標準工事の場合の料金 ・一部地域のみ |
|
約6,600円(税込)~ | 約132,000円(税込〜) | 無料 | 記載なし | ・10坪以上、防蟻工事の場合の料金 |
|
約4,180円(税込)〜 | 約83,600円(税込)〜 | 無料 | 5年間保証 | ・スタンダードコース(低臭施工)の場合の料金 ・20坪まで一律83,600円(税込) ・20.1坪以上は1坪あたり6,800円(税抜) ・一部地域のみ |
|
都度見積 | 都度見積 | 記載なし | 5年間保証 | 記載なし |
|
都度見積 | 都度見積 | 無料 | 5年間保証 | 記載なし |
LIMIA編集部が調べた、ホームセンターのシロアリ駆除内容は上記の通りです。価格はあくまでも標準工事の場合なので、被害状況によって高くなることもあります。
ほとんどのホームセンターで無料点検を行っているので、まずはいくつかのサービスに見積もりを出してもらうのがおすすめです。
シロアリ調査の流れやかかる時間など、詳しく知りたい方は下記の記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

ホームセンターのシロアリ駆除業者の特徴3つ
- 1.点検や駆除作業は基本的に指定業者が行う
- 2.保証内容は5年間のことが多い
- 3.店舗に行かないと依頼できないことが多い
【1】点検や駆除作業を指定業者が行うこともある
ホームセンターの中には、点検や駆除作業は提携している指定業者が行うというところもあります。
委託する場合は手数料がかかって割高になるということもあるので、一般の駆除業者にも見積もりを出してもらい、料金を比較してみるのがおすすめです。
【2】保証内容は5年間のことが多い
ホームセンターにシロアリ駆除を依頼したい場合、一般的なシロアリ駆除業者と同じ5年間の保証がついていることが多いです。
また、保証額はそれぞれのホームセンターによって異なるので、受付や現地調査にきた担当者に確認してみましょう。
【3】店舗に行かないと依頼できないことが多い
一般のシロアリ駆除業者の場合、多くはネットや電話で依頼できますが、ホームセンターの場合は店舗のサービスカウンターに行かなけらばならないことが多い傾向にあります。
また、提携業者が作業するホームセンターでは、指定業者の都合次第ではすぐに点検に来てもらえないことも。
すぐに駆除作業をしてほしい場合や、近くにホームセンターが無い場合は、一般のシロアリ駆除業者に頼むのも一つの手です。
自分でできるシロアリ駆除剤もホームセンターで販売
ホームセンターではシロアリ駆除を行っているだけでなく、シロアリの予防や駆除目的で使えるスプレーも販売しています。
市販のシロアリ駆除剤は、室内でシロアリを発見した際の応急処置として活用するのがおすすめです。
選び方やおすすめの駆除スプレーを詳しく知りたい方は下記の記事をチェックしてみてくださいね。
ホームセンター以外のシロアリ駆除業者の料金目安
ホームセンター以外のシロアリ駆除業者をLIMIA編集部がいくつか調べた結果、シロアリ駆除にかかる費用目安は3,000円(1坪あたり9,900円)前後でした。
近くにホームセンターがない方や、早急にシロアリ駆除を依頼をしたい方は、合わせてチェックしてみましょう。
人気のシロアリ駆除業者の料金目安(2022年12月現在)は下記の通りです。
1㎡あたり | 約20坪(66㎡) | 約30坪(99㎡) | 約40坪(132㎡) | 約50坪(165㎡) | 備考 |
|
1,320円(税込) | 約88,000円(税込) | 約130,680円(税込) | 約174,240円(税込) | 約217,800円(税込) | ・66㎡以下の場合一律88,000円(税込) ・対応エリアや加盟店により記載価格と異なる事あり |
|
2,475円(税込) | 約163,350円(税込) | 約245,025円(税込) | 約326,700円(税込) | 約408,375円(税込) | ・ただし1階床面積50㎡(約15坪)までの間は一律123,750円(税抜112,500円) ・ベイト工法の場合の価格 |
|
3,080円(税込) | 約203,280円(税込) | 約304,920円(税込) | 約406,560円(税込) | 約508,200円(税込) | ・消毒面積40㎡までは一律132,000円 (税込) ・サニックスでの消毒履歴 (5年以内)なし、シロアリの発生ありの場合 |
シロアリ駆除の業者選びに迷ったらシロアリ110番をチェック
シロアリ駆除の業者選びに迷っている人は、「シロアリ110番」の利用を検討してみましょう。
1,320円(税込)/㎡〜(※)依頼でき、最短即日対応可能。電話・メールでの相談は24時間365日受付中のため、シロアリにお困りの人はまずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
※66㎡以下の場合一律88,000円(税込)
※対応エリアや加盟店により記載価格と異なる事あり
シロアリ駆除業者の選び方に関するQ&A
Q1. シロアリ駆除の依頼はホームセンターの店舗で行う?
A.店舗のサービスカウンターにて支払いや契約を行うことが多い
一般のシロアリ駆除業者の場合は、ネットや電話で依頼できますが、ホームセンターに依頼する場合は、店舗のサービスカウンターに行かなけらばならないことが多い傾向にあります。まずは公式HPをチェックしてみましょう。
Q2. ホームセンターのシロアリ駆除の保証内容は?
A. 5年間の保証がついていることが多い
一般的なシロアリ駆除業者と同じく、5年間の保証がついていることが多い傾向にあります。保証額はそれぞれのホームセンターによって異なるので、公式HPやサービスカウンターで確認してみましょう。
シロアリ駆除業者の選び方に関する記事はこちら
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年12月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 2079
- 1
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
農協(JA)のシロアリ駆除にかかる料金は?特徴やメリットなどを紹介LIMIA編集部
-
シロアリ駆除業者の選び方4つ!悪徳業者の見分け方や費用相場も紹介LIMIA編集部
-
ゴキブリ駆除業者の値段相場は?安くするコツや依頼のメリットを解説LIMIA編集部
-
シロアリ駆除費用の相場はいくら?坪数別料金相場とおすすめ業者を紹介LIMIA編集部
-
コウモリ駆除業者のおすすめ3選!選び方を解説LIMIA編集部
-
蜂の巣駆除業者おすすめ6選!選び方や費用も解説LIMIA編集部
-
砂利の処分に最適な方法3つ!費用の目安や注意点もご紹介LIMIA編集部
-
ネズミ駆除の費用相場を解説!安くする方法や業者の選び方も解説LIMIA編集部
-
一軒家のシロアリ駆除の値段相場は?坪単価別の費用相場をまとめて紹介LIMIA編集部
-
運べない大型家具の適切な処分方法まとめ!無料&換金で捨てる裏技もLIMIA編集部
-
蜘蛛の駆除業者おすすめ3選!メリットや相場についても徹底解説LIMIA編集部
-
洗濯機の適切な処分方法6つ!無料回収はできる?費用を抑える方法も紹介LIMIA編集部
-
食器棚を処分する5つの正しい方法!無料の処分方法や注意点を合わせてチェックLIMIA編集部