
【猛暑対策のお役立ち】DIYで取付できる♡換気・通風に効果的なおすすめ玄関網戸3選
まもなくやってくる暑い夏。毎年暑さ対策を実施されている方も多いと思いますが、実はお家の換気・通風には玄関を開けるのが効果的であることをご存知ですか?
今回は簡単にDIYで取付ができる玄関網戸をご紹介します!どんなアイテムなのか一緒にチェックしていきましょう♪
- 9567
- 25
-
いいね
-
クリップ
今年の夏も暑さ対策はしっかりと
気象庁の長期予想によると今年の夏は猛暑の予報となっています。早めに暑さ対策の準備していくことをオススメします。
お家の中に居ても熱中症になるリスクは高いため、エアコンなども有効活用しつつ、定期的に換気・通風を行って空気の入替を心がけましょう。
お家の換気・通風には玄関を開けると効果的
お家の換気・通風には玄関を開けると効果的です。
玄関とお部屋の窓を同時に開けて風の入り口と出口を作りましょう。
玄関や窓を開ける際、絶対必要なのが網戸!窓には網戸がついているけど玄関にはついていないお宅が多いと思います。
今回はネットやホームセンターで手軽に購入できて、DIYで簡単に取付できる玄関網戸をご紹介♪
玄関はお家の顔なので、DIYでも見栄えのする商品がオススメです!
おすすめの玄関網戸 その1【網戸屋一番】
玄関ドアに網戸を取付ける場合大切なこと
- 1.ドアクローザーをかわして取付できるのか?
- 2.下枠が出入りの邪魔にならないのか?
- 3.スムーズな開閉操作ができるのか?
【網戸屋一番】は3拍子がしっかり揃った優れもの
- 高さ調整を兼ねたドアクローザー避けを標準装備
- 中軸ロール巻き取り式の自動収納式でワンタッチオープン
- 下枠の立ち上がりを抑え躓きにくいバリアフリータイプ
横引ロール網戸「網戸屋一番」商品説明動画_2015
おすすめの玄関網戸 その2【ドアーモ】
プロ仕様の商品をDIY用に改良したプレミアムな玄関網戸
- 高さ調整を兼ねたドアクローザー避けを標準装備
- ネットが折りたたまって収納するアコーデオン式網戸だから開閉はスムーズで楽々
- 下枠は高さがわずか3mmのバリヤフリータイプ。フラットな形状で躓きにくく、ゴミも溜まりにくい
- 網戸を使わないシーズンは取り外してしまっておけるのも便利
出入口用玄関網戸 ドアーモ 特長
おすすめの玄関網戸 その3【オレジョーズⅡ】
ドアクローザーが取付けの邪魔にならない場合は、ドアクローザー避けが別売りである分、お求めやすい価格になっている【オレ―ジョーズⅡ】もオススメです!
- アコーデオン式自動収納なのでワンタッチで網戸がオープン
- 下枠は高さが16mm。踏んでも壊れにくい丈夫な構造
- 簡単に外せる様になっている為、網戸を使わないシーズン外しておくことが可能
アコーデオン網戸「オレジョーズⅡ」商品説明動画
他にも予算や取付用途によってアイテムが揃っているので、暑い夏に向けて網戸の準備をしてみてはいかがでしょうか?
セイキグループの網戸は、YouTubeで取付動画が分かりやすく紹介されているので初めてでも安心ですよ♪
LIMIAでもっと見てみる!
【DIY】網戸のプチストレスを解消!自分で設置できるイチオシの網戸3選
網戸は古くなってスムーズに開かなかったり、メンテナンスに手間がかかったりと、なにかと悩みがつきものです。でも「我慢すれば使えるし見直すタイミングがわからない」とそのままにしがちに……。設置してから一度も掃除したことが無いという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
虫が気になるこれからの季節、網戸は欠かせません。本格的な夏を迎える前に見直してみましょう♪ 今回は自分で簡単に設置ができて機能性バッチリな網戸をお教えします。
セイキグループ [PR]
- 9567
- 25
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
網戸が取り外せない窓に!網だけベリッ〔カートリッジ網戸〕で掃除も張り替えもすべて解決♪セイキ販売株式会社
-
【GWにやっておきたい!】掃除やDIYなど家でできる過ごし方とアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
ダイソーでコレが買えるとは‼️年末年始の飛行機の苦痛は100均アイテムで乗り切れる🛩lovekuma_emily
-
エアコンのポコポコ音対策方法教えます!換気扇や強風の日に起こるアレLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
大掃除はどこから始める?大掃除のコツと進め方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除っていつからやるの?どこからはじめるのかを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
賃貸の方が気になるその後!クッションフロアを10ヶ月後剥がしてみました!原状回復実例kakihome
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
【増えやすい子ども服の管理】子ども服の整理整頓!おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つマツ