
初心者さんにこそ使ってほしい!DIYに最高だった、アサヒペンの神アイテム5選!
『布で塗る塗料!?』ハケを使わない初心者さんでも簡単に塗装できる塗料や、落ち着いたマット調に仕上がる塗料など、あの《アサヒペン》から人気のアイテムを5つご紹介します。暖かくなって、DIYにピッタリのこの季節に、自分らしい色で家具や、小物、壁紙を染めてみませんか?
- 9126
- 168
-
いいね
-
クリップ
- 1.《アサヒペン》水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー
- 2.《アサヒペン》水性WOODジェルステイン
- 3.《アサヒペン》水性高耐久鉄部用
- 4.《アサヒペン》サンド調下塗りスプレー
- 5.《アサヒペン》インクジェット写真用保護スプレー
1.《アサヒペン》水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー
落ち着いたツヤ消し(マット調)に仕上がる!
標準塗り回数:1回塗り
光沢:ツヤ消し
特長
水性で塗りやすく、低臭タイプの屋内外兼用塗料です。
木部・鉄部・コンクリート・カベ紙などにも塗れます。
落ち着いたツヤ消し(マット調)に仕上がります。
用途
ドア・板べい・ガーデン用品などの木部・家具・木工品などの木製品
屋内外のコンクリート
スレート・ブロックなどの外カベ
フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部・鉄製品
室内のカベ紙・ビニールカベ紙
発砲スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面(他のプラスチック面には適しません)
※化粧合板、床面、テーブルの天面、絶えず水がかかったり、いつも湿っているところには適しません。
乾燥時間目安
〇乾燥時間
夏期:2時間以上
冬期:4時間以上
〇塗り重ね時間の目安
夏期:3時間以上
冬期:6時間以上
ラインナップ
180ml
1.2㎡~1.6㎡(タタミ0.7~1.0枚分)
0.5L
3.2㎡~4.3㎡(タタミ1.9~2.6枚分)
1.5L
10㎡~13㎡(タタミ6~8枚分)
色はなんと28色!
気になる使用例をチェック♡
アサヒペンの『水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー』を使って小物をペイントリメイクして行きましょう!
- 1.ゴミ箱に色をつけよう!
- 2.スツールに色をつけよう!
- 3.木箱に色をつけよう!
- 4.壁紙に可愛い模様をつけよう!
1.ゴミ箱に色をつけよう!
家にあるゴミ箱にマットで可愛い色をつけてみました!
ゴミ箱には『水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー』のミントシャーベットを使用!
2.スツールに色をつけよう!
スツールには『水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー』のミッドナイトブルーを使用!
3.木箱に色をつけよう!
木箱には『水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー』のオリーブグリーンを使用!
4.壁紙に可愛い模様をつけよう!
今回は壁にストライプの塗装をしてオシャレに模様替え♪
壁紙の塗装には『水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー』のアッシュグレーを使用!
①塗装する位置を決めたら、マスキングテープでマスキングをしましょう。
②ローラーを使って色を塗っていくよ!
③塗装が手につかなくなったらマスキングテープを剥がしてみよう!
あ、いい感じ!壁紙に可愛い模様ができました♡
2.《アサヒペン》水性WOODジェルステイン
布でサッと塗るだけムラなく仕上がる!
標準塗り回数:2回塗り
光沢:半ツヤ
塗膜の仕上がり:透明(木目を生かす)
特長
布ですり込むように仕上げるジェルタイプの塗料です。
天然の豆から取れるタラガムなどの自然由来成分を配合でとても安全な塗料です!木製品にすぐ染みこまないので塗りやすく、塗りムラになりにくいのできれいな仕上がりになります!木目を生かした美しいステイン仕上げができ、日光や雨に強く耐候性が優れているので、屋内はもちろん、屋外の木製品にもおすすめです!
水性なのでニオイが少なく、取扱いが簡単です。防腐・防かび効果があり、木部を美しく保ちます♪
用途
適した場所
屋内外区分:屋内外用
屋内外未塗装木部
✔ 木部ハンドクラフト、ホームデコレーション
✔ 屋内木部建具
✔ ラティス・トレリス・プランター・ウッドデッキなどの屋外ガーデン木製品
※他の塗料が塗装されている場合は、旧塗膜を十分に取り除いてから塗って下さい。常時水のかかるところや浸かるところ、いつも湿っているところ、また頻繁に歩行する床面には適しません。
乾燥時間目安
〇乾燥時間:
夏期/30分〜1時間 冬
期/2~3時間
〇塗り重ね時間の目安:
夏期/1時間
冬期/3時間
ラインナップ
300ml
1.7~3.1㎡(タタミ0.9~1.7枚分)
0.7L
4.0~7.2㎡(タタミ2.2~4枚分)
色は13色!
気になる使用例をチェック♡
- 1.スツールに色をつける!
- 2.木製インテリア雑貨に色をつける!
- 3.カラフルなテーブルを作る!
1.スツールに色をつける!
スツールには『水性WOODジェルステイン』のウォールナットを使用
ハードな環境である屋外にも対応するのが嬉しい!直射日光でも色あせしにくい耐紫外線、防カビ機能を備えています。
2.木製インテリア雑貨に色をつける!
今回は『水性WOODジェルステイン』のローズピンクを使用
ジェル素材なのでタレにくく、落ちにくいから安心♡
3.カラフルなテーブルを作る!
お好きな色をたくさん使ってカラフルに♡
3.《アサヒペン》水性高耐久鉄部用
サビの上からそのまま塗れる! 水性で塗りやすい低臭タイプ!
標準塗り回数:2回塗り
光沢:ツヤあり
塗膜の仕上がり:不透明(下地を隠す)
特長
面倒なサビ取り、サビドメ不要!!水性で塗りやすい低臭タイプの鉄部用塗料です。特殊強力サビドメ剤の効果でサビの上から直接塗れます。(ポロポロと取れるようなサビは取り除く必要があります。)特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム、紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により耐候性に優れています!密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスにも塗装できます。
用途
適した場所
屋内外区分:屋内外用
扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具など屋内外の鉄部・鉄製品。
ガルバリウム・トタン・アルミ・ステンレスの製品(屋根は除く)・木製品。
※食器などの直接食品が触れるような箇所や、常時水につかるところ、車のマフラーなどの耐熱性が必要なところ、自動車・バイクの補修、床面、テーブルの天面、常に衣服が接触するイス等には適しません。
乾燥時間目安
〇乾燥時間
夏期/1~2時間
冬期/2~4時間
〇塗り重ね時間の目安
夏期/1時間以上
冬期/2時間以上
ラインナップ
1/5L
0.7~1.3㎡(タタミ0.4~0.8枚分)
0.7L
2.4~4.4㎡(タタミ1.4~2.7枚分)
1.6L
6~10㎡(タタミ4~6枚分)
3L
10~19㎡(タタミ6~11枚分)
色は15色!
気になる使用例をチェック♡
サビてしまった屋外用のごみ箱をキレイなブルーに塗っていきましょう!
こんなにサビてるのにキレイに塗装できるかな?
浮いている塗膜や、ポロポロと取れるようなサビはワイヤーブラシ等で充分に取り除きます。
油分や汚れは、ペイントうすめ液で拭いてよく落とします。
容器の蓋を開ける前に容器ごとよく振り、混ぜましょう!
【サビがない場合】
はがれかかった古い塗膜は、皮スキなどで取り除き、塗る面のゴミや汚れを取り、油分はペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします。
【サビがある場合】
ボロボロと取れるようなサビは、皮スキ・ワイヤーブラシで落とします。細かい部分はスチールウール・サンドペーパーを使用します。サビ落とし後、サビ・ゴミ・油分などをペイントうすめ液でよく拭き取り、乾かします
棒などで中の塗料を底から充分にかき混ぜ均一にしましょう!
ハケは使う前に、抜け毛をしっかり落としておきましょう!
いよいよ塗装開始!
まずは塗りにくいところから塗って、次に広い部分を塗っていきましょう。
乾燥したら2回目を塗っていきましょう!塗り重ね時間の目安は、夏場であれば1~2時間、冬場であれば2~4時間です。
素敵に完成です!
4.《アサヒペン》サンド調下塗りスプレー
平滑面を立体感のあるサンド調仕上げにできる!
特長
これ、とっても面白い!
下塗りに塗装することでサンド調に仕上がる塗料なんです。上塗りにアサヒペンクリエイティブカラースプレー・アサヒペン蛍光塗料スプレー・アサヒペン夜光塗料スプレーを塗装することで好みの色に仕上がります!
用途
適した場所
屋内外区分:屋内外用
屋内外の木部・鉄部・プラスチック(ABS・アクリル・スチロール・硬質塩ビ)への下塗り用※自動車やオートバイの塗装、食器など直接食品に触れるものへの塗装には適しません。
乾燥時間目安
〇乾燥時間目安:
夏期/30~40分
冬期/1~2時間
〇塗り重ね時間の目安:
夏期/2~3時間
冬期/3~4時間
300ml
0.4~0.6㎡ (タタミ0.2~0.4枚分)
5.《アサヒペン》インクジェット写真用保護スプレー
大切な写真を退色から守る!
標準塗り回数:1回塗り
光沢:ツヤあり
塗膜の仕上がり:透明
特長
インクジェット印刷された大切な写真を保護!写真表面に塗装することで光による退色を軽減します!写真やディスクレーベル印刷面の防水効果を高め保護します。※ディスクレーベルに塗装した場合、高級感のある光沢仕上げとなります。
用途
適した場所
インクジェット印刷された大切な写真やディスクレーベル表面の保護に!
※塗装後の写真をデスクマット(塩ビ)などにはさんでいると付着してしまうことがあるので使用しないで下さい。
水がついてしまった時で比較!
インクジェット写真用保護スプレーをしない場合
インクジェット写真用保護スプレーをした場合
乾燥時間
夏期/30~40分
冬期/1~2時間
ラインナップ
100ml:
0.2㎡~0.3㎡(写真L判サイズ 約17~26枚 六切サイズ 約3~5枚)
300ml:
0.6㎡〜0.8㎡(写真L判サイズ 約53~70枚 六切サイズ 約11~15枚)
使い方はとっても簡単!
①塗る面のゴミ、汚れ、指紋等をとり、充分に乾かします。
②塗料がついて困る周囲は、あらかじめマスキングテープ等でおおいます。
③使用する前に、容器を逆さにして充分に振り、よく混ぜます。使用中も時々容器を振り動かして中身をよく混ぜます。
④塗料を吹きつけるとき、塗る面と噴出口の間は15~25cmの間隔をとります。
⑥一度に厚塗りをしないで、塗る面と平行に移動しながら、まんべんなく3~5回ぐらい塗り重ねます。一度に厚塗りするとタレることがあります。
インクジェット 写真用保護スプレーを塗った効果は…♡
LIMIAでもっと見る!
アサヒペンの新商品『水性多用途ペイントマットカラー』を使って家の中にある小物や壁をおしゃれカラーにリメイクしてます。
株式会社アサヒペン [PR]
- 9126
- 168
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】何の変哲もないペール缶が大変身?!リメイクでかっこいい仕上がりに!!「ペール缶スツール」株式会社エンチョー
-
【エンチョー×テレビ静岡】補修グッズをチェックしよう!vol.3株式会社エンチョー
-
【エンチョー×テレビ静岡】スプレー塗料をチェックしよう!vol.6株式会社エンチョー
-
連載⑤ 壁の塗り替えを考えてる人必見!雰囲気ガラッとチェンジ☆ 〜壁塗り編…UR×LIMIA「DIYリノベプロジェクト」LIMIA編集部
-
剥離剤って怖くないの~!?スツールをリペイント【家具の塗り替え】PeanutVillage
-
プラスチック素材にミルクペイント!?下地に◯◯を塗るだけ!ABS樹脂やポリカーボネートなど実際に検証してみたLIMIA DIY部
-
【アサヒペンDIYサークル公式アカウント】Volume.43 マットカラーペイントリメイク株式会社アサヒペン【公式】
-
BRIWAXに挑戦!セリアのティッシュケースが初めてでも簡単に男前に変身しちゃいました!LIMIA編集部
-
【DIYレシピ】発泡スチロールクーラーボックスをアレンジ!個性派クーラーボックスを作ろう株式会社エンチョー
-
プラスチックケースが【ニューヨークのドラム缶風】に変身!?(初級編)swaro109