
『VISIONS』シリーズのここがすごい!愛用者の声から新商品の魅力まで大公開♪
「引っ越しを機にキッチンアイテムを新しくそろえたいんだけど……おすすめってあるかな?」。LIMIAスタッフの何気ない会話からはじまった、キッチンアイテム会談。相談相手のスタッフ2人は、数あるブランドの中から『VISIONS』を選び、愛用しているのだとか。さらにこの春、『VISIONS』シリーズに新生活にぴったりのアイテムが加わるとの噂が……!? ダンディな“あの人”もおすすめする、便利でおしゃれな新商品に注目です!
- 3983
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
愛用のキッチンアイテムは、あの人気シリーズ!?
つい最近、引っ越しが決まったLIMIA編集部のスタッフA。これを機に新しくキッチンアイテムをそろえたいものの、種類がありすぎてなかなか決めることができません。
そこでキッチン用品に詳しいLIMIA編集部の仲間、EさんとMさんに相談することに。
スタッフA「もうすぐ引っ越す予定なんだけど、この際キッチンアイテムを新調したくて。2人はどんなものを使ってる? できれば使いやすくて、おしゃれなものがいいんだけど……」
スタッフE「私、お気に入りのフライパンがあるよ!」
スタッフA「なになに!?」
スタッフEさんが愛用している『VISIONS』のフライパン
スタッフE:「私が使っているのは『VISIONS』のフライパン! ちょうど1年前に買いかえようと思っていたときに、出会ったの。価格がお手頃だし、あまり見たことのないゴールドカラーも気に入って購入したんだ」
スタッフA:「上品な存在感なのにお手頃価格なんだ! 使い勝手はどう?」
スタッフE:「私は26cmサイズを使っているんだけど、汁物系の料理にも使えて便利。卵も油を使わずスッととれるし、羽付き餃子がうまくできた時は感動した! 1年使ってみても、変わらずするっと汚れが落ちて焦げ付きづらいから『これは当たり!』って思ったよ。あとは、友達が集まるとき、食卓にそのままだしても違和感がないのもうれしいポイント!」
スタッフM:「前にEさんのおうちで見たそのフライパン、素敵だと思ってたんだ〜! 実は私が使っているのも『VISIONS』シリーズのアイテムだよ!」
スタッフMさんが一目惚れした『VISIONS』のガラス鍋
スタッフM:「数年前に料理教室に参加したとき、偶然このアイテムに出会って。場所が古民家風の空間だったんだけど、先生がこのちょっぴりレトロなガラス鍋を使っている姿がとっても素敵で、『すごくおしゃれな鍋!』って印象に残っていたんだよね」
スタッフA:「たしかに、ガラス鍋ってキッチンにあるだけでおしゃれに見える!」
スタッフM:「見た目も大事だよね。ちょうどコロナ禍で家に引きこもってたときに購入したんだけど、使ってみたら中の様子が見えて楽しくて。食材が頑張って動いている様子がかわいいんだよね」
スタッフE:「これでお鍋をしたとき、盛り上がったよね! 使い勝手はどう?」
スタッフM:「ガラス鍋ってあまりメジャーではないけど、意外と万能に使えて、煮物も鍋も炒めものもOK。ほったらかし調理にも使えるし、無水調理みたいに野菜本来の味も引き出せるの。それに中が見えるからこげつきの失敗も少ないし、汚れがついてもスルッと落ちるから、使い勝手は結構いい!」
スタッフA:「EさんとMさんがおすすめしてくれたアイテム、どちらもおしゃれだし、使いやすそうで毎日のお料理が楽しくなりそう! 『VISIONS』シリーズって他にも商品があるの?」
スタッフM:「興味出てきた? ちょうど新商品も出たみたいだし、知り合いのダンディ部長に電話しておくね! 話を聞いてきて!」
スタッフA:「えっ、ダンディ部長……!?」
『VISIONS』の新シリーズが気になる!あの人のもとへ
紹介された“ダンディ部長”に『VISIONS』の新商品情報を直接聞くため、スタッフAが足を運んだのは、新潟県・三条市にあるパール金属株式会社。
「えーっと……。このへんで待ってるはずなんだけどな……」
「こんにちは。はるばるお越しくださり、ありがとうございます」
格好良く出迎えてくれた人物こそ、ダンディ部長こと山本知幸部長。これまで数多くのキッチンアイテムをヒットさせてきた、企画開発のカリスマです。
ーーはじめまして。いつもLIMIAスタッフがお世話になっております! 人気の『VISIONS』シリーズですが、新商品がでたということで色々お話を伺わせてください!
山本部長「もちろんです。私になんでも聞いてください」
ーーありがとうございます。早速ですが、どんどんシリーズ展開していく『VISIONS』は、どんなところが人気なんでしょう?
山本部長「『VISIONS』は、かねてよりあったガラス鍋を軸に、2021年からシリーズ展開が始まりました。そこで登場したのが、ゴールドカラーのラグジュアリーなフライパン。発売されるやいなや、『今までになかったカラーリングがいい!』と、30〜40代の方を中心に大きな反響がありました。
さらにお手頃価格でありながら、硬質セラミック配合の3層コーティングで、金属ヘラによる耐摩耗性耐久テストも100万回をクリアするクオリティ。そういったデザイン性の高さとコスパの良さが受け入れられ、おかげさまで売上も絶好調です」
収納しやすさをプラスして幅広く愛される新商品
ーーどれもキッチンを華やかにしてくれる色味で、統一感があって素敵ですよね。新商品はどのようなアイテムなのでしょうか?
山本部長「新商品は、ハンドルが取れる鍋とフライパンのセットなんです。これまで以上に幅広い層に使っていただきたいと考え、誕生しました」
ーー今回のフライパンは取手がとれるんですね! セットになっているのもうれしいです。
山本部長「使わないときはコンパクトに重ねられます。取手がとれることで、収納のしやすさはもちろんですが、そのままオーブンや冷蔵庫にいれられるという便利さがあり、料理の幅も広がると思いますよ」
ーーたしかに、キッチンまわりは収納が窮屈になりがち。コンパクトにまとめられるのはうれしいです。その他のこだわりポイントはどこですか?
山本部長「ハンドルにはかなりこだわりました。安定して持てるように形状と質感にこだわり、手に取ったときに滑りにくい設計に。さらに2段階ロック式にすることで、調理中に誤って取手が外れるということも防げます」
ーー実際に持ってみると、手のひらに優しくフィットします! 今使っているのと全然違う……。取手にはあまりこだわりがなかったけれど、滑りにくいのはとても使いやすそうです。
山本部長「ハンドルを外したときは、立て置きも可能です。キッチンまわりがよりスッキリと、快適になるはずですよ」
ーーたしかに、ハンドルを調理中にキッチンに横置きにするのって、濡れたりして地味にストレスなんですよね......。洗い物をするときも、鍋と接合するパーツがしっかり開くから洗いやすそう。細部までしっかりこだわっていることがわかります!
山本部長「ほかにも、5点セットについている蓋のふちをシリコンにして、ズレにくくしたり、持ち手のところに溝をつくって菜箸などを置けるようにしたりしています。もちろんこれまでのVISIONSのフライパンと同様に、耐久性もバッチリですよ」
ーーストレスフリーな設計だから、調理の時間がより楽しくなりそうですね。
山本部長「はい。もちろん食卓にそのまま出してもOKです! ヤングファミリーはもちろん、ひとり暮らしを始めたばかりの学生さんや新社会人の方々、老後の暮らしを始めた方々など、幅広い層におすすめしたいですね」
ーー新商品、欲しくなってきました……! 山本部長は『VISIONS』シリーズで暮らしはどのように変わると思いますか? また、これからの展望も気になります!
山本部長「『VISIONS』シリーズは、どのアイテムにも驚きと楽しさがあり、食卓をエンターテイメントの場にしてくれるアイテムです。キッチンやテーブルに華を持たせるのはもちろん、キッチンでつくった料理をそのまま食卓に出して、みんなで取り分ける。楽しい時間を分かち合うことで、より豊かな暮らしが叶えられます。まだ言えませんが、これからもみなさんの食卓が楽しくなるよう、色々考えていますよ」
ーーまだ言えない……気になりますね(笑)。これからの『VISIONS』シリーズも楽しみです。ダンディ部長、今日はありがとうございました!
『VISIONS』シリーズで暮らしをさらに彩って
料理が面倒なときも、テンションを上げてくれる『VISIONS』シリーズ。収納力がアップした新発売のセットアイテムは、細部までこだわった仕様なので、使うほどにその便利さと料理の楽しさを実感できるはず。新生活でおしゃれなキッチンアイテムをそろえたいと考えている方にもピッタリです。
ユーザーのさまざまなニーズに応え、世界観を広げながら、今後もシリーズを展開していく予定だという『VISIONS』。次はどのような食卓のエンターテインメントを届けてくれるのでしょうか? これからの『VISIONS』にも、目が離せません!
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年5月)に基づいたものです。
※座談会中は新型コロナウイルス感染防止対策をし、撮影時のみマスクを外しています。
▼インタビュー記事はこちら

- 3983
- 3
-
いいね
-
クリップ