
おすすめの酵素ドリンク7選!濃縮タイプからストレートまで素材にこだわった商品を紹介
野菜や果物などを発酵させて作る酵素ドリンク。ダイエットやプチ断食中のエネルギー補給の手助けとなるアイテムとして重宝されています。しかし『優光泉』や『万田酵素』・『ベルタ』など有名商品は多種多様。今回はそんな酵素ドリンクを、選び方から通販で簡単に購入できるおすすめアイテムまで徹底解説!この記事を参考に、自分にぴったりの商品を選んでみてください。
- 1459
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
酵素ドリンクの効果メリットとは
- 野菜や果物などを発酵させているので、胃腸に負担がかかりにくい
- 効率的にエネルギー源の糖を摂取することができる
- 手軽なので置き換えダイエットに最適
酵素ドリンクとは、野菜や果物などを発酵させて作る飲み物です。
ダイエット中に胃腸に負担をかけず、効率良くエネルギー源の糖を摂取できる点がメリット。
また、普段飲んでいるジュースと酵素ドリンクを置き換えることもおすすめです。無添加の酵素ドリンクであれば、砂糖や食品添加物を摂取する量を抑えられることも魅力。
酵素ドリンクの選び方
ここでは、酵素ドリンクの選び方を3つの項目に分けて解説していきます。
原材料で選ぶ
酵素ドリンクといっても、味や品質、値段は商品ごとに変わってきます。チェックポイントは以下!質の良い酵素ドリンクの特徴をチェックして購入しましょう。
- 成分表記の先頭は「野菜発酵物」または「素材の名前」であるか
- 自然素材の糖が使われているか
- 原材料に野菜や果物が記載されているか
原材料表示の先頭は「野菜発酵物」や「素材名」のものがおすすめ
原材料表示の先頭が、植物発酵物もしくは、野菜や果物・てん菜糖など素材の名前であることをチェックしましょう。
原材料は含有量の高い順に記載されているため、シロップや果糖ぶどう糖液糖が1番はじめにくる場合、酵素が相当薄まっていることも。そのため、必ず表示順は確認してください。
糖の質をチェック!自然素材の糖がおすすめ
素材の発酵のためには、糖が必須です。そのため、糖の種類にもこだわるのが◎!
人工甘味料は、血糖値の急上昇や、消化に負担がかかったりと体に悪影響を及ぼす恐れがあることも。
そのため、自然素材の糖がおすすめです。特に、粗糖やてん菜糖などの未精製の糖は、ミネラルも含まれていて◎!
原材料に野菜や果物が記載されているものが◎!
原料の酵素によって発酵している成分があるかというのも大切なので、確認しておきましょう。
原材料に、植物発酵エキス・植物発酵抽出液の記載がある酵素ドリンクは、発酵工程や抽出方法が明確ではないので注意しましょう。そのため、植物発酵物・野草野菜発酵物、もしくは野菜と果物の名称だけが記載された商品を選ぶのが◎!
タイプで選ぶ
- 濃縮タイプ:薄めて飲むのに最適、コスパ重視の方向け
- ストレートタイプ:希釈せずそのまま飲める、効率重視の方向け
酵素ドリンクには濃縮されている 《濃縮タイプ》と、そのまま飲める《ストレートタイプ》の2種類があります。それぞれのタイプの特徴を紹介します。自分の生活スタイルに合わせて選びましょう。
《濃縮タイプ》は濃さを調整したい方におすすめ
ジュースや水・炭酸水などで薄めて飲む濃縮タイプ。
濃縮タイプは、ストレートタイプと比べて1杯あたりのコストが低いため、毎日酵素ドリンクを飲みたい方にピッタリです。
また、薄めて濃さを調整できるので、自分好みの味にして飲みたい方にもおすすめ!
《ストレートタイプ》は朝忙しい方におすすめ
わざわざ水や炭酸水などで希釈する必要がないストレートタイプ。
ストレートタイプはすぐに飲むことができるので、手軽に続けたい方にピッタリです。
また、朝はなるべく短時間で支度がしたい朝忙しい方にもおすすめ!
飲みやすい味で選ぶ
慣習化して飲み続けるには、飲みやすさも重要。酵素ドリンクは、苦味があるものからジュース感覚で楽しめる甘いフレーバーまで様々です。
「美味しさ」重視で選ぶ際は、フルーツ味がおすすめです。
ただし、飲みやすくフルーツ風味に調整されたものは、液糖やシロップがたくさん含まれていることが多いので、原材料をチェックしたうえで選びましょう!
おすすめの酵素ドリンク7選
ここからは、LIMIA編集部がピックアップしたおすすめの酵素ドリンクを紹介していきます。それぞれのアイテムの記載項目には、内容量・タイプ・フレーバー・100mlあたりのカロリーがあるので、選ぶ際の比較材料にしてみてください!





※ 購入者アンケート調査/期間:2017年4月~2021年8月/アンケート回答数:311、個人の感想であり、皆様が同じ実感を得られるとは限りません。


酵素ドリンクのおすすめ比較一覧
商品画像 |
![]() エリカ健康道場
|
![]() ビーボ
|
![]() モニコ堂
|
![]() エクシーズジャパン
|
![]() 井藤漢方製薬
|
![]() 野草酵素
|
![]() 万田酵素
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
優光泉 スタンダード味
|
ベルタ酵素ドリンク
|
生命の酵素 コスミックエンザイム
|
マジョールFas‐Fas
|
ビネップル 植物酵素黒酢飲料
|
野草酵素
|
万田酵素ドリンクタイプ
|
特徴 |
国産原料100%!食品添加物不使用の人気酵素ドリンク
|
酵素数165種類!飲みやすくて美味しいピーチ味の酵素ドリンク
|
酵素ダイエットの火付け役となった酵素ドリンク
|
抽出物不使用! 100%自然由来の無添加酵素ドリンク
|
満足度87%※!子供から大人まで飲みやすい酵素ドリンク
|
高い品質!1年2ヵ月かけて発酵・熟成させた酵素ドリンク
|
飲みきりサイズで持ち運び便利!飲みやすさにこだわった酵素ドリンク
|
最安値 |
4700円
送料要確認
詳細を見る
|
7118円
送料無料
詳細を見る
|
4800円
送料要確認
詳細を見る
|
5180円
送料無料
詳細を見る
|
1480円
送料要確認
詳細を見る
|
8270円
送料要確認
詳細を見る
|
2580円
送料要確認
詳細を見る
|
内容量 |
550ml
|
710ml
|
720ml
|
500ml
|
720ml
|
720ml
|
50ml×15本
|
タイプ |
濃縮タイプ
|
濃縮タイプ
|
濃縮タイプ
|
濃縮タイプ
|
ストレートタイプ
|
濃縮タイプ
|
ストレートタイプ
|
フレーバー |
野菜本来の甘味
|
ピーチ
|
−
|
−
|
−
|
果物の甘味
|
−
|
100mlあたりのカロリー |
220kcal
|
132kcal
|
240kcal
|
241kcal
|
22kcal
|
207kcal
|
76kcal
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る |
Amazon・楽天の酵素ドリンクの売れ筋ランキングをチェック!
この記事で紹介した以外にも、『Amazon』や『楽天』にはたくさんの種類の酵素ドリンクが販売されています。以下のリンクからそれぞれの売れ筋ランキングをチェックして、人気商品も参考にしてみてくださいね。
※画像の一部はイメージです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年3月)に基づいたものです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2022年3月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記載している商品は、選び方で記載している効能があることを裏付けるものではありません。
- 1459
- 1
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
おすすめの黒酢7選!ダイエット向けのドリンクタイプや料理に使える調味料もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
豆乳の人気おすすめランキング10選|無調整・調整から豆乳飲料までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめMCTオイル10選!MCTオイルの選び方やレシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
雑穀米の人気おすすめランキング10選|ダイエット効果もある?コスパや炊き方もチェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
植物油のおすすめ10選|美容・健康に良い成分などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
栄養ドリンクおすすめランキング10選!選び方や注意点も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
種類別ごぼう茶の人気おすすめ商品15選!オーガニックや純国産もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】野菜ジュースの人気おすすめ20選|選び方、効果的な飲み方と注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
硬水おすすめランキング10選!人気メーカーから硬度が高いものまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめのオーツミルク7選!無添加から有名ブランドの人気商品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】おすすめソイプロテイン10選|メリットや美味しい飲み方も紹介LIMIA編集部
-
トマトジュースのおすすめランキング10選!人気のリコピンや無添加などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022】ペットボトルコーヒーのおすすめ人気ランキング10選!ネスカフェやブレンディなど人気ブランド多数LIMIA 暮らしのお役立ち情報部