
収納ケースが救急箱代わりになる!薬のすっきり収納アイデア4選
救急箱は薬や絆創膏など、常備薬に応急処置アイテムにと物があふれがちですよね。仕切りがない救急箱だと薬をすぐに見つけられない……なんてことも。
そこで今回は、「救急箱を使わない」100均や雑貨店で手に入るアイテムを使用した薬の収納アイデアを伝授します。ミニマリストがおすすめする仕分け方法や、おしゃれなビンを使った収納方法など気軽に取り入れやすいワザをまとめました。忙しい主婦の方も、「薬の整理の仕方が分からない……」という方も必見ですよ♪
- 170225
- 1103
- 0
-
いいね
-
クリップ
薬の収納を極めて使用しやすく!
ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんが提案するのは、生活感の出やすい薬をおしゃれに、そして使用しやすく収納するアイデアです。
ポイントは、塗り薬・貼り薬と飲み薬に分けることなのだとか。塗り薬・貼り薬は入浴後に使用することが多く、また使用後は手を洗うことが多いため、洗面所に保管しておくのがよいそうです。一方、飲み薬を飲むときは水が必要になるので、キッチンに保管しておくのがよいそうです。
そして、薬を箱から出して収納することもポイントのひとつです。箱から出してジッパー袋に入れておけば、コンパクトなスペースで収納することができます。ラベリングをして、どの袋にどの薬が入っているのかが一目でわかるようにしましょう。
▼ミニマライフオーガナイザー 香村 薫さんのアイデアはこちら▼

箱へのこだわりをなくせば、薬の収納が楽になる!
マスターライフオーガナイザー井手本亜希さんは、薬を引き出しの中に収納するというアイデアを提案されています。
救急箱に薬を収納している家庭も多いのではないでしょうか? しかし、これでは薬を取り出して使用するまでに時間がかかってしまいますよね。そこで、マスターライフオーガナイザー井手本亜希さんが思いついたのは薬を引き出しに収納するというアイデアです。
よく使用するもの、ケガをしたときに一時的に使用するものというように、カテゴリ別に収納しておくと、使用するときに箱ごと取り出せるため便利なのだとか。
この他、薬のみを密閉袋に入れて保管したり、塗り薬は立てて収納したりと、さまざまなアイデアを提案されています。ぜひ参考にしてみくださいね!
▼マスターライフオーガナイザー井手本亜希さんのアイデアはこちら▼
ガラスの小物入れで可愛く見せる収納♡
通販で購入することができます!
かさばる薬の収納には便利グッズを活用しよう
整理収納アドバイザー 井上知恵子さんは、市販のボックスやカードケースを使って薬をきれいに収納されています。
まず大切なのは、「薬の収納=救急箱」の固定概念を捨てることだと整理収納アドバイザー 井上知恵子さんはいいます。昔から薬は救急箱に収納するのが一般的ですが、これだと仕切りが細かすぎてうまく収納できなかったり、詰め込みすぎて蓋を閉められなかったりなどの問題が起こることもありますよね。
そこで、整理収納アドバイザー 井上知恵子さんが救急箱の代わりに使用したのは、仕切り付きのボックスです。すべての薬をまとめて収納するとかえって取り出しにくくなるため、内服薬・外用薬で分けています。
さらに、使用頻度の高い薬はカードケースに収納しているのだそう。個別に分けることで探しやすくなる他、外出時に持ち出すこともできます。
薬の収納に救急箱を使っている方は、より使い勝手のよいボックスの購入を検討してみてはいかがでしょうか?
▼整理収納アドバイザー 井上知恵子さんのアイデアはこちら▼
薬をおしゃれなインテリアにして収納しよう
BPBさんは、まるでインテリアのようにおしゃれな方法で薬を収納されています。
BPBさんが使用しているのは、クリアガラスで作られたコルク瓶です。瓶の中に薬を入れて、薬の名称を書いたマスキングテープを貼り付ければOKです! 棚の上に並べて置けば、こだわりの詰まったおしゃれな空間に早変わりします。
使いやすいように、薬を1回分の錠数に切り分けておくのがBPBさん流です。フェイクグリーンやプレートなどで飾り付けし、よりすてきなインテリアに仕上げてみましょう♪
▼BPBさんのアイデアはこちら▼
まとめ
今回は、管理が大変な薬の収納アイデアをご紹介しました。「あとで整理しよう」と薬を適当な場所に保管し、使用したいときになって「どこに置いたっけ?」と忘れてしまうこともあるのではないでしょうか? あらかじめ収納場所を決めておけば、そういったストレスを感じることもありません。薬の収納についてお悩みの方は、これらのアイデアを参考にしてみてくださいね♪
- 170225
- 1103
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
今日から収納上手に♪アイテムの上手な使い方も合わせて紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ収納アイデア9選】小物収納は100均アイテムが便利!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均の本当に使える収納アイテムが大集合!サイズ、使い方、収納術をご紹介♪LIMIA インテリア部
-
収納方法が知りたい!キッチンや洋服、書類の収納アイデアをご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引出しの収納アイデア10選!簡単で便利な収納術を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
隠す収納アイデア特集!キッチンやリビングもすっきりキレイLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
実例でわかりやすい!キッチンのすてきな片付けアイデア記事を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
洗面所の収納アイデアまとめ!100均グッズ活用法や便利収納術をご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
究極の収納術!プロ直伝のとっておきアイデアを一挙大公開LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
レジ袋の収納10選|100均や無印アイテムを使ってスッキリ!たたまない裏ワザアイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【食器収納アイデア実例15選】100均や無印&ニトリ活用で食器棚やシンク下をキレイに整頓!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
システムキッチン収納の基本とコツ!100均やニトリを活用した実例アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部