【2023最新】バレンタインチョコレートのおすすめ22選!本命から友チョコまでシチュエーション別に厳選

国内外のさまざまなブランドが生み出すチョコレートは、バレンタインに欠かせない定番ギフトです。今回は、2023年のバレンタインにおすすめなチョコレートをご紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 59169
  • 28
  • 0
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 2023年のバレンタインは何曜日?チョコレートのトレンドは?
  2. バレンタインチョコレートのおすすめ10選【彼氏・本命】
  3. バレンタインチョコレートのおすすめ3選【義理】
  4. バレンタンチョコレートのおすすめ3選【職場ばらまき】
  5. バレンタンチョコレートのおすすめ3選【友チョコ】
  6. バレンタンチョコレートのおすすめ3選【自分用】
  7. 東京の百貨店で開催される2023年バレンタインチョコ博覧会もチェック
  8. カルディのチョコや無印の手作りバレンタインキットも人気

2023年のバレンタインは何曜日?チョコレートのトレンドは?

2023年のバレンタインは2023年2月14日(火)。今年は火曜日なので、学校や職場でチョコレートを直接手渡すこともできそうですね。

  • 自分や本命に贈る、高級感と特別感のあるチョコレート
  • 写真映えする、おしゃれでかわいい見た目のチョコレート

コロナ禍で3度目の開催となる2023年のバレンタインのトレンドは上記の2つ。テレワークの影響で義理チョコ需要は減少傾向にあります。

一方で、普段なかなか会えない大切な人に高級ブランドの特別なショコラを選んだり、自分へはビジュアルの高い写真映えするご褒美チョコを選んだりする傾向が高いようです。

▼通販モールの売れ筋商品も狙い目!Amazonの特集ページで人気のチョコをチェック

バレンタインチョコレートの意味もチェック!

お菓子にはさまざまな意味が込められているとされており、今回紹介するチョコレートは「あなたと同じ気持ち」という意味だそう。

他のお菓子には要注意な意味のものもあるので、チョコレート以外のお菓子をバレンタインやホワイトデーにプレゼントする際はぜひチェックしてみてくださいね。

お菓子

意味

チョコレート

あなたと同じ気持ち

マロングラッセ

永遠の愛

ティラミス

引っ張り上げて、私を元気付けて

キャンディ

あなたが好き、あなたと長く一緒にいたい

クッキー

あなたとは友達でいたい

マカロン

あなたは特別な存在、幸せが幾重にも重なって大きくなりますように

キャラメル

安心する存在

バームクーヘン

幸せが続きますように

マドレーヌ

もっと仲良くなりたい、もっと近づきたい

マシュマロ

早く忘れたい、あなたのことが嫌い

\ チョコレート以外のバレンタインにおすすめのプレゼントはこちら /

バレンタインチョコレートのおすすめ10選【彼氏・本命】

まず最初に紹介するのは、本命や大切な方、彼氏に渡すのにおすすめのバレンタインチョコレート。国内・海外の高級ブランドのおすすめチョコレートをピックアップしました。

1. オ クール ドゥ パリ 4粒入 2,484円(税込)

  • ブランド:ラ・メゾン・デュ・ショコラ
  • 商品名:オ クール ドゥ パリ
  • 内容量:4粒入、8粒入、15粒入
  • 価格:2,484円、3,996円、6,264円(税込)

1977年創業の『ラ・メゾン・デュ・ショコラ』は熟練の職人がパリのアトリエで手作りするショコラ専門店。

2023年のバレンタインコレクション『オ クール ドゥ パリ』は、メゾンを象徴するダークガナッシュの『オール ドゥ パリ』と、パリで採取したはちみつを使用しているミルクチョコレートがナッシュ『クレール オプスキュール』。

さらに、『クール ルミヌー』『ヴァニーユ アンヴタント』を加えた4種です。

エレガントなパリの街にある高台から、うつしい夕暮れ時の風景を見渡すイメージのパッケージに包まれた、本命ギフトにぴったりのロマンティックなバレンタインチョコレートです。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

ラ・メゾン・デュ・ショコラの2023年バレンタインコレクションは全国の店舗、オンラインブティックで販売中です。

毎年人気の『ハート ギフトボックス』や、秋冬限定コレクションの『エフェルヴェソンス』など、魅力的なラインアップが揃います。なくなり次第終了となるので、早めのチェックを!

2. テリーヌ ドゥ ショコラ 4,000円(税込)

  • ブランド:神楽坂 ル コキヤージュ
  • 商品名:テリーヌ ドゥ ショコラ
  • 内容量:縦13×横6.5×高さ4.5cm 重さ295g
  • 価格:4,000円(税込)

フレンチレストランの知識と技術を詰め込んでつくられた神楽坂 ル コキヤージュの「テリーヌ ドゥ ショコラ」。手作りのおいしさにこだわり、冷凍はせずお届け日にあわせて焼き立てを販売してくれます。

ハートがかわいらしいバレンタイン限定のパッケージやメッセージカードなどのギフトサービスもあり、本命へのプレゼントにぴったりの1品です。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

神楽坂 ル コキヤージュのテリーヌ ドゥ ショコラは、公式サイトで販売しています。

スタンダードなテリーヌ ドゥ ショコラに加えて、チーズケーキの「テリーヌ ドゥ ショコラ オ フロマージュ」、「テリーヌ ドゥ ショコラ オ 抹茶」、ほんのりラム酒を入れたチョコバナナ「テリーヌ ドゥ ショコラ ア ラ バナーヌ」など豊富なラインアップも魅力的です。

3. NAMA CHOCOLATE MACARON 3,700円(税込)

  • ブランド:MAMEIL(マメイル)
  • 商品名:NAMA CHOCOLATE MACARON
  • 内容量:6個入
  • 価格:3,700円(税込)

カカオ豆からこだわって作り上げたMAMEIL(マメイル)の「生チョコレートマカロン」。

既存のチョコレートでは納得できずにカカオ豆の仕入れから情熱を注いで作られた本品は、構想から完成まで1年もの歳月を費やしています。その甲斐もあって、香り・口どけ・コク、どれをとっても珠玉の生チョコマカロンに仕上がっています。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

マメイルの「生チョコレートマカロン」は、公式サイトの通販で購入できます。

2個以上の購入で10%OFFなので、本命へのバレンタインはもちろん、友だちや家族へのギフトにもおすすめです。

4. ペアリング スパークリング エディション 4個入 1,296円(税込)

  • ブランド:ノイハウス
  • 商品名:ペアリング スパークリング エディション
  • 内容量:4個入、12個入、24個入
  • 価格:1,296円(税込)、3,996円(税込)、7,992円(税込)

高級ブランド『ノイハウス』は、ベルギーに本店をかまえるチョコレートの老舗。2023年コレクションから、スパークリングワインやシャンパンとの相性にこだわって作られたチョコレートをおすすめします。

レモン風味が爽やかな「シトロン」、ピリッと酸味のある「チリ」、キャラメルの入った甘口「ユカタン」、甘酸っぱい「ポム」の個性豊かな4種類が味わえます。

チョコレートと合わせて、スパークリングワインやシャンパンで贅沢なひとときを過ごしたい方におすすめです。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

『ノイハウス』のチョコレートは、通販サイト「ボナペティボン神楽坂」で販売されます。

予約販売は2023年1月16日(木)に終了しているため、現在は通常販売です。数量限定でなくなり次第終了のため、気になる方は急いでチェックしましょう!

5. コフレ クール 9個入 3,672円(税込)

  • ブランド:ピエール マルコリーニ
  • 商品名:コフレ クール
  • 内容量:9個入り
  • 価格:3,672円(税込)

ベルギー王室御用達の栄誉を2015年に授かった『ピエール マルコリーニ』。カカオへのこだわりが特徴で、仕入れルートから精錬まで全て自ら手がけています。

バレンタイン コレクション 2023の「コフレ クール」は、愛情、友情、恋心、感謝、尊敬など、さまざまな愛の形をかわいいハート缶で表現。見た目がかわいいだけでなく、本格的なカカオも味わえます。

カカオへの愛を凝縮したピエール マルコリーニのチョコレートに、大切なあの人への気持ちも詰めて贈りたい。まさに、本命へのバレンタインにおすすめのチョコレートです。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

『ピエール マルコリーニ』のチョコレートは、高島屋のバレンタインデー 2023「アムール・デュ・ショコラ」で販売されます。オンラインストアでの購入は、2023年2月9日(木)午前10時まで!

また、店頭での販売もスタートしています。店舗によっては特設会場を設けているので、下記の公式サイトで詳細を確認してくださいね。

6. ショコラマカロン(抹茶・いちご抹茶)8個入 2,999円(税込)

  • ブランド:伊藤久右衛門
  • 商品名:ショコラマカロン(抹茶・いちご抹茶)
  • 内容量:8個入
  • 価格:2,999円(送料込・税込)※オンラインショップ価格

江戸時代から茶業を営む京都宇治の老舗『伊藤久右衛門』。挽きたての宇治抹茶をふんだんに使い、和の趣が感じられるスイーツが人気です。

2023年の新作バレンタインスイーツは、ケーキのような2種類の『ショコラマカロン』です。抹茶づくしの抹茶&抹茶は、抹茶のマカロン生地に抹茶のガナッシュをサンドし、さらに抹茶チョコレートで全体をコーティング。

抹茶&いちごは、いちごのマカロン生地にいちご入りの抹茶ガナッシュをサンドしてビターチョコレートでコーティンされています。

抹茶好きのお相手には特におすすめのチョコレートです。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

『伊藤久右衛門』の『ショコラマカロン(抹茶・いちご抹茶)』の販売期間は、2023年2月6日 12:00 〜 2023年3月17日 17:00となっています。

新作のショコラマカロン以外にも、生チョコレートや苺トリュフなど抹茶をふんだんに使ったチョコレートスイーツが多数ラインアップされています。抹茶好きの方はぜひオンラインチョップをチェック!

7. ブション・ショコラ 5個入 2,376円(税込)

  • ブランド:ラ・ショコラトリー・ティボ
  • 商品名:ブション・ショコラ
  • 内容量:5個入り、15個入り
  • 価格:2,376円(税込)、4,860円(税込)

お酒好きの方にバレンタインチョコをあげるなら、『ラ・ショコラトリー・ティボ』の「ブション・ショコラ」がおすすめ。

シャンパーニュ地方のブドウで作った、ブランデーやワイン入りのチョコレートが3種類入っています。

「マール・ド・シャンパーニュ(ゴールド)」と「フィーヌ・ド・マヌル(シルバー)」は、アルコール度数20度のブランデー入りのボンボンショコラ。

「ラタフィア(ブラウン)」はアルコール度数6度で、フルーツコンフィのようにフルーティなワインが入ったボンボンショコラです。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

『ラ・ショコラトリー・ティボ』のチョコレートは、松坂屋名古屋店で開催される「松坂屋ショコラプロムナード 2023」にて店頭販売されます。

販売期間は、2023年1月25日(水)〜2月14日(火)まで。詳細は下記サイトで確認してくださいね。

また、大丸松坂屋のオンラインショップで2023年2月8日(水)午前10時まで販売されているので、遠方の方も購入することができますよ!

8. イヴァン トリュフ 2個入 1,480円(税込)

  • ブランド:YVAN VALENTIN(イヴァン・バレンティン)
  • 商品名:イヴァン トリュフ
  • 内容量:2個入り、4個入り、6個入り、12個入り、24個入り
  • 価格:1,480円、2,571円、3,813円、6,954円、13,392円 ※すべて税込

ハリウッドセレブに愛され続ける、ロサンゼルス発のプライベートチョコレートブランドYVAN VALENTIN(イヴァン バレンティン)の「イヴァン トリュフ」

普段は紹介がないと手に入らないトリュフですが、2023年もバレンタイン期間限定で一般販売されます。過去には全店舗で完売となった大人気のトリュフを、今年こそはゲットしましょう!

定番は、素材本来の味を閉じ込めた「カプチーノ」、リキュールの効いた「ダーク」、オレンジが香る「ホワイト」、ナッツが香ばしい「ブラリーヌ」の、『YVAN VALENTIN』を代表する4種類のセット

さらに、2023年限定フレーバーとして、梨の香りとカカオの風味がマッチした「ナシ」、口の中で溶けたチョコレートから一転して爽快な香りを楽しむ「スダチ」の2種を追加。

一部店舗限定で芳醇なシャンパンの香りと甘みを感じられる「シャンパン」もラインアップにあります。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

『YVAN VALENTIN』のチョコレートは、西武池袋本店「チョコレートパラダイス2023」にて店頭販売されます。

販売期間は、2023年1月20日(金)~2月14日(火) の26日間。詳細は下記サイトで確認してくださいね。

9. 高島屋オリジナル チョコレート フォー サスティナビリティ 3個入 4,800円(税込)

  • ブランド:ブルガリ イル・チョコラート
  • 商品名:高島屋オリジナル チョコレート フォー サスティナビリティ
  • 内容量:3種計3個入り
  • 価格:4,800円(税込)

高級宝飾ブランドの『ブルガリ』が展開するチョコレートブランド『ブルガリ イル・チョコラート』は、高級志向の方にもおすすめのバレンタインチョコレートです。

高級ブランドならではのデザイン性の高さと高級感が特徴で、イタリア産の贅沢な素材を使用したチョコレートを使用しています。

2023年は高島屋限定フレーバーも販売されており、味は紅茶・ほうじ茶・抹茶の3種類。上質な和紙「しらみね」の優雅なパッケージに包まれています。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

『ブルガリ イル・チョコラート』のチョコレートは、高島屋のバレンタインデー 2023「アムール・デュ・ショコラ」で販売されます。

店頭販売は最速で1月25日(水)から。店舗によって開催日時や会場が異なるので、詳細は下記の公式サイトを確認してくださいね。

また、2月9日(木)午前10時まではオンラインストアでも販売されるので、自宅で購入したい方は要チェックです!

10. チョコスカルプチャー マイハート 4,990円(税込)

  • ブランド:bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)
  • 商品名:チョコスカルプチャー マイハート
  • 内容量:1個入り
  • 価格:4,990円(税込)

バルセロナ誕生の『bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)』は、独創的で繊細なデザートを追求するパティスリー。

「チョコスカルプチャー マイハート」はハートのチョコレートを割ると、小さなハート型のチョコレートが溢れでてきます。さらに、付属のゴールド紙にメッセージをかき、ハートの中に入れることができるおしゃれな仕掛けも◎。

デザイン性の高さだけでなく、厳選された材料を使用した奥深い味わいのチョコレートも魅力で、特別感のある本命チョコを探している方におすすめです。

\ 店舗・通販での販売情報や公式サイトはこちら /

『bubó BARCELONA(ブボ・バルセロナ)』のチョコレートは、高島屋のバレンタインデー 2023「アムール・デュ・ショコラ」で販売されます。

店頭販売は最速で1月25日(水)から。店舗によって開催日時や会場が異なるので、詳細は下記の公式サイトを確認してくださいね。

また、2月9日(木)午前10時まではオンラインストアでも販売されるので、自宅で購入したい方は要チェックです!

【2023年2月7日追記】2023年のバレンタイン分は高島屋・bubó公式サイトともに完売しました。

バレンタインチョコレートのおすすめ3選【義理】

続いて紹介するのは、職場や友達などに渡す義理チョコにぴったりなバレンタインチョコレート。職場でのバラマキチョコにおすすめの大容量チョコや、友達へのバレンタインにおすすめの比較的値段の安いチョコレートをピックアップしました。

1. ポケモンアソートボックス 1,296円(税込)

  • ブランド:メリーチョコレート
  • 商品名:アソートボックス(赤/緑/青/ピカチュウ/ミュウ・ミュウツー)
  • 内容量:各6個入り
  • 価格:赤/緑/青/ピカチュウ 1,296円(税込)、ミュウ・ミュウツー 1,512円(税込)

『メリーチョコレート』からは、ポケモンとコラボしたオリジナルのチョコレートが販売されています。アソートボックスは、赤/緑/青/ピカチュウ/ミュウ・ミュウツーの5種類

ポケモンのピクセルアートが施されており、懐かしさの中にも新しさを感じるかわいいデザインが◎。

2,000円以内で購入できるので、ポケモン好きの友達はもちろん、お父さんや兄弟、子供にもおすすめのバレンタインチョコレートです。

\ 予約販売サイト・展開店舗一覧・公式サイトはこちら /

ポケモンとコラボした『メリーチョコレート』のバレンタインチョコは、オンラインショップや店頭でも手に入れることができます。詳しくは下記サイトをチェックしてみてくださいね。

2. モロゾフ フェイバリット 15個入 810円(税込)

  • ブランド:モロゾフ
  • 商品名: フェイバリット
  • 内容量:15個入、20個入、32個入、42個入、65個入
  • 価格:810円、1,080円、1,620円、2,160円、3,240円 ※すべて税込

幅広い世代で楽しむなら、『モロゾフ』の「フェイバリット」がおすすめ。

フェイバリットは、チョコレート本来のおいしさを楽しめるコレクションです。ナッツやキャラメルクリームなどのバラエティ豊かな味わいを表現。お酒を使っていないため、子どもから大人まで幅広い世代で楽しめます。

\ 店舗・通販での販売情報や特設サイトはこちら /

「フェイバリット」は、全国のモロゾフ店舗にて販売されます。また、オンラインショップでも販売されているので自宅で購入したい方にもおすすめです。

3. 相愛セット 24個入 1,944円(税込)

  • ブランド:宇治園
  • 商品名:相愛セット
  • 内容量:抹茶生・ほうじ茶生 各12個
  • 価格:公式オンラインストア 1,944円(税込)、郵便局 2,980円(税込)
  • 賞味期限:冷蔵で14日

こちらは、老舗茶舗が素材へこだわり職人技を活かした、抹茶生ショコラとほうじ茶の生ショコラのセット。

厳選された高級宇治抹茶の渋み&香りと、香ばしさ残るほうじ茶の風味を閉じ込めた生チョコは、とろける口溶け感が特徴です。

パッケージには小佳女(おかめ)と火男(ひょっとこ)がデザインされ、日本ならではのバレンタインチョコを探している方におすすめです。

\ 予約販売サイト・公式サイトはこちら /

宇治抹茶とほうじ茶の両方が入った「相愛セット」は、郵便局のオンラインショップと、宇治園公式オンラインストアで販売されています。宇治園の公式オンラインストアでは、宇治抹茶のみ、ほうじ茶のみの取り扱いもありますよ!

バレンタンチョコレートのおすすめ3選【職場ばらまき】

オフィス出社する機会も少しずつ戻ってきたいま、職場でばらまく用のバレンタインチョコレートも探したいですよね。「そこまで本格的でなくてもいいけど手抜き感は感じさせない」。そんなおすすめのチョコレートをピックアップしました。

1. ガレー ナノバー 30個入 1,782円(税込)

  • ブランド:Galler(ガレー)
  • 商品名:ナノバー
  • 内容量:6種類 30個入り
  • 価格:1,782円(税込)
  • 賞味期限:2023年8月15日

こちらは、1994年に「ベルギー王室御用達ブランド」に認定された『Galler(ガレー)』。ヨーロッパで多くの人に親しまれているショコラトリーです。

さまざまな味を楽しめる「ナノバー」は、パーム油・人工保存料・人工着色料・人工香料は一切不使用なのも魅力。

30個入りの他にも、10個入り・50個入り・100個入りもある上、個包装なので職場のばらまきチョコにおすすめです。

\ 公式オンラインショップ・通販サイトはこちら /

『Galler(ガレー)』のバレンタインチョコレートは、公式サイトやAmazon・楽天市場などで販売されます。1月初旬以降、順次出荷予定なので詳細が気になる方は下記サイトをチェックしてみてくださいね。

2. 新宿高野 フルーツチョコレートギフトBOX 1,080円(税込)

  • ブランド:新宿高野
  • 商品名:フルーツチョコレートギフトBOX
  • 内容量:210g (105g×2袋、個包装紙込み)
  • 価格:1,080円(税込)
  • 賞味期限:150日

6つのおいしさが楽しめる新宿高野の「フルーツチョコレートギフトBOX」。

フルーツ専門店ならではの、メロン・ストロベリー・ブルーベリー・バナナ・マンゴー・レモンといったフルーツの風味を感じられるチョコレートです。カラフルで見栄えもよく、個包装なので職場のばらまき用チョコレートにもぴったり!

\ 公式オンラインショップ・通販サイトはこちら /

新宿高野 フルーツチョコレートギフトBOXは、公式サイトで販売しています。

購入時期によっては季節限定のフルーツチョコレートも販売しているので、気になる方はあわせてチェックしてみてください。

3. リンドールギフトボックス50個入 5,500円(税込)

  • ブランド:Lindt(リンツ)
  • 商品名:リンドールギフトボックス
  • 内容量:12個入、27個入、50個入、80個入、100個入
  • 価格:1,650円、3,300円、5,500円、8,800円、11,000円 ※すべて税込
  • 賞味期限:1ヶ月以上のものを配送

ひとくちサイズのチョコレートで食べやすいLindt(リンツ)の「リンドールギフトボックス」。

9つのフレーバーが入ったアソートパックで、50個入りなので職場で配るバレンタインチョコレートにおすすめです。175年の歴史を持つスイスの老舗ブランドが、上質なカカオ豆を厳選して作り上げたプレミアムな味わいが楽しめます。

\ 公式オンラインショップ・通販サイトはこちら /

リンツのリンドールギフトボックスは、公式サイトのほかAmazonや楽天市場でも購入できます。

公式サイトでは、熨斗やメッセージカードを付けられます。バレンタイン以外にもお祝いごとやプチギフトなど、用途にあわせて使えるのがうれしいポイントです。

バレンタンチョコレートのおすすめ3選【友チョコ】

バレンタインでは定番となった友チョコ。お互いに贈りあって楽しめるよう、気兼ねなく食べられるお手頃価格から、シェアして一緒に楽しめるような友チョコまで、おすすめのチョコレートをピックアップしました。

1. ショコラ デ ショコラ プレーン 2,268円(税込)

  • ブランド:OGGI(オッジ)
  • 商品名:ショコラ デ ショコラ プレーン
  • 内容量:1本
  • 価格:2,268円(税込)
  • 賞味期限:ー

デザート界のフォアグラと称される、OGGI(オッジ)の「ショコラ デ ショコラ プレーン」。

上質なカカオの濃密な味わいと口どけのはかなさを感じる定番人気チョコレート!バレンタイン仕様の本品は、高級感のあるパッケージとリボンに包まれており、親しい人へプレゼントする友チョコにおすすめです。

\ 公式オンラインショップ・通販サイトはこちら /

オッジのショコラ デ ショコラ プレーンは、公式サイト以外にもAmazonの公式ショップで購入できます。

公式サイトでバレンタインデーの2月14日(火)指定の配送は、2月9日(木)15:00までの注文が対象です。

2. 栗きんとん生チョコレート 5個入 900円(税込)

  • ブランド:恵那栗工房 良平堂
  • 商品名:栗きんとん生チョコレート
  • 内容量:5個入、20個入
  • 価格:900円(税込)、2,000円(税込)
  • 賞味期限:配送日から30日

岐阜県恵那市で栗和菓子を販売する良平堂の「栗きんとん生チョコレート」。

地元の栗を使用しており、しっとりとした柔らかさの中にほんのりと栗の風味を感じる生チョコレートです。栗が苦手な人にもスタンダードなショコラ生チョコレートや、いちご生チョコレートなどのラインアップがあるためおすすめです。

\ 公式オンラインショップ・通販サイトはこちら /

良平堂の栗きんとん生チョコレートは、公式サイトのほかAmazonや楽天などの公式ショップからも購入ができます

3. 詰め合わせBOX 20個入 10,584円(税込)

  • ブランド:Maison Mont Nord
  • 商品名:詰め合わせBOX
  • 内容量:12種20個入り
  • 価格:10,584円(税込)
  • 賞味期限:製造日より約30日間

全種類のショコラを全て味わいという欲張りさんにおすすめなのが、『Maison Mont Nord(メゾン モンノール)』の「詰め合わせBOX」。

『Maison Mont Nord』のファーストコレクションがつまった贅沢なBOXで、旅をテーマに世界各地をイメージしながら生み出されたショコラが詰まっています。

ボンボンショコラや、タブレットショコラなど12種類が20個が入っており、友チョコで贈ってシェアしながら楽しむのもおすすめです。

\ 公式オンラインショップ・通販サイトはこちら /

『Maison Mont Nord(メゾン モンノール)』のチョコレートは、高島屋のバレンタインデー 2023「アムール・デュ・ショコラ」で販売されます。

店頭販売は最速で1月25日(水)から。店舗によって開催日時や会場が異なるので、詳細は下記の公式サイトを確認してくださいね。

また、2月9日(木)午前10時まではオンラインストアでも販売されるので、自宅で購入したい方は要チェックです!

バレンタンチョコレートのおすすめ3選【自分用】

最後に紹介するのは、自分へのご褒美チョコとしてもおすすめの可愛らしいデザインの高級チョコ。見た目はもちろん、味にもこだわっているおすすめのバレンタインチョコレートを3種類ピックアップしました。

1. バロック ミニブック缶 4,050円(税込)

  • ブランド:Venchi(ヴェンキ)
  • 商品名:バロック ミニブック缶
  • 内容量:ー
  • 価格:4,050円(税込)

​創業140年以上の歴史を持つ『Venchi(ヴェンキ)』からは、エレガントなデザインのバレンタインチョコが販売されます。

2023年は春の訪れを感じさせる「バロックコレクション」で、花束を贈るように思いを込められる特別なギフトです。

「バロック ミニブック缶」はエンボス加工が施されていておしゃれな上、イタリア伝統の「クレミノ」が2種、「カプチーノ」、イタリア風の「抹茶」を合わせた計4種12粒が入っています

\ 公式サイト&オンラインショップ・店舗での販売情報はこちら /

『ヴェンキ』は、2023年のバレンタイン限定コレクションを直営各店と公式オンラインストアで2023年1月10日(火)から販売開始します。ホワイトデーシーズンまで展開予定ですが、在庫が無くなり次第終了となるので早めにチェックしてみてくださいね。

2. 生チョコレート"AMAOU(あまおう)" 16個入 3,024円(税込)

  • ブランド:MAISON CACAO(メゾンカカオ)
  • 商品名:生チョコレート"AMAOU(あまおう)"
  • 内容量:16粒入り
  • 価格:3,024円(税込)
  • 賞味期限:約21日間程度 個別包装に記載

こちらは、鎌倉発のアロマ生チョコレートブランド『メゾンカカオ』。ANA機内での提供実績もあるアロマ生チョコは、売り切れ必至の人気のチョコレートです。

そんなメゾンカカオの中で今回おすすめしたいのがミルクチョコレートをベースに大粒のあまおうを合わせた「AMAOU」。濃厚な甘味といちごの酸味を楽しめるチョコレートです。

AMAOU以外にもSUIKA(スイカ)やCASSIS(カシス)など、さまざまな種類が販売されています。

\ 公式オンラインショップ・特設サイト・店舗情報はこちら /

『メゾンカカオ』のチョコレートは、直営各店や公式オンラインショップで販売されています。売り切れ必至の人気商品なので、早めにチェックしてみてくださいね。

3. マイメロディ ドール&GODIVA 2023 6,600円(税込)

  • ブランド:ゴディバ×サンリオ
  • 商品名:マイメロディ ドール&GODIVA 2023
  • 人形のサイズ:約21×11.5×17cm
  • 価格:6,600円 (税込) 

高級チョコレートブランド『GODIVA』と『サンリオ』のキャラクターがコラボしたバレンタインチョコが登場! 

かわいいマイメロディのぬいぐるみは、GODIVAのロゴと年号が入った限定デザインです。「G キューブミルク」とセットになっているので特別なバレンタインにぴったり。

毎年コレクションされている方や、自分へのギフトにもおすすめです。

\ 公式オンラインショップ・店舗情報はこちら /

「マイメロディ ドール&GODIVA 2023」は、ゴディバの店舗ではなく、サンリオ直営店・百貨店のサンリオコーナーや、サンリオオンラインショップで販売されています。

東京の百貨店で開催される2023年バレンタインチョコ博覧会もチェック

ここからは、東京の有名百貨店・デパートで開催されるイベント、「バレンタインチョコ博覧会」の情報をお届けします。おすすめのお店を4つピックアップしました。事前に目当てのチョコがどこのイベントで販売されるかサイトで確認してから足を運ぶのもおすすめです。

京王百貨店「京王チョコレートマーケット」

京王百貨店は、2023年1月31日(火)~2月14日(火)まで「京王チョコレートマーケット」を開催。100を超えるブランドが集結します。

また、京王チョコレートマーケット抽選会も行っており、会場内でのお買い上げレシート合計税込1,000円ごとに、1回抽選ができます。全館で利用できる1,000円分のお買物券をゲットするチャンスです!

伊勢丹新宿店「スイーツコレクション 2023」

伊勢丹新宿店は、本館6階 催物場で2023年2月7日(火)〜2月14日(火) 、本館地下1階では、2023年1月25日(水)〜2月14日(火)まで「スイーツコレクション 2023」を開催。

今年も新進気鋭のショコラティエから人気の高級ブランドまで、国内外のチョコレートが集結しています。

西武池袋本店「チョコレートパラダイス2023」

西武池袋本店は、2023年2月1日(水)~14日(火)の間で「チョコレートパラダイス2023」を開催。バレンタインのギフトやイベントを開催しています。。

また、西武・そごうのショッピングサイトで販売されるチョコレートもあるので、公式サイトを確認してみてくださいね。

高島屋「アムール・デュ・ショコラ」

高島屋は、2023年1月25日(水)~2月14日(火)まで「アムール・デュ・ショコラ」を開催。今年は100ブランド以上が高島屋へ集結しています。

また高島屋は、オンライン販売も強化しているので、自宅から人気商品を購入することもできますよ。

カルディのチョコや無印の手作りバレンタインキットも人気

LIMIA編集部

今回は、おすすめのバレンタインチョコレートを紹介しました。LIMIAではカルディや無印良品などのバレンタイン商品も紹介しています。気になる方は下記の記事もチェックしてみてくださいね。

▼カルディのおすすめバレンタインチョコレートはこちら!

▼無印良品の手作りバレンタインキットはこちら!

▼市販もあり!おすすめチョコレートをもっとみたい方はこちら

▼ばらまきにもぴったり!大容量の輸入チョコレートはコストコをチェック

▼ホワイトデーのお返しもチェック!

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。

  • 59169
  • 28
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

ギフト・プレゼントのデイリーランキング

おすすめのアイデア