
キッチンマットの洗濯はどうすべき?洗濯方法をアンケートで調査!【キッチンマットの洗濯・前編】
ご家庭でキッチンマットを使っていますか? また、どうやって洗っていますか?20〜50代の女性50人に聞いた、使う理由と洗濯方法。キッチンに立つ女性が気になるキッチンマットに関する生の声をお届けします。
- 38544
- 80
- 1
-
いいね
-
クリップ
キッチンに立つ主婦の足元を支えるキッチンマット。料理や洗い物をするときキッチンの床が汚れるのを防いでくれるため、床全体の掃除をしなくて済みます。一方で、使用後の洗濯方法や洗濯頻度などキッチンマットの洗濯事情も気になるもの。
そこで今回は20〜50代の女性50人に、キッチンマットの洗濯に関するアンケートを実施。アンケートの結果から、キッチンマットの洗濯の際に注意していることや工夫していることなどを前後編に分けてご紹介します。
まず前編では、キッチンマットを利用する理由と洗濯方法についてのアンケート結果を見ていきましょう。
■目次
1. キッチンマットを使用している家庭は7割以上!
2. キッチンマットを洗うのは洗濯機?それとも手洗い?
まとめ
1. キッチンマットを使用している家庭は7割以上!
まず、キッチンマットの使用状況について伺いました。
すると、7割以上の人がキッチンマットを使用しているという結果に。使用している人が使用していない人を大きく上回っています。使用している人と使用していない人の理由をそれぞれピックアップしてみました。
【キッチンマットを使用している理由】
■「不器用なので、洗い物をしている時に水を盛大にこぼすことがあるため。キッチンマットを敷いておいたほうが掃除が楽だからです」(30代・主婦)
■「揚げ物料理をよくするし、皿を洗う時にも水が飛ぶのでマットは使用しています。以前一度マットを外してみましたが、床がものすごく汚れて拭いても間に合わないのでやめました」(40代・主婦)
■「足が冷えるのを防ぐために、キッチンマットを使用しています。冬場は特に効果的です」(20代・パート)
■「冬は床が冷えて寒く、マットを敷いている方が暖かいから。また、見た目にも綺麗に見えるから」(40代・正社員)
キッチンマットを使用する理由としては、油や食材、水の飛び散りなどから床が汚れたり濡れたりするのを防ぐため、という意見が多く見られました。
料理や洗い物をしていると、なにかとキッチンの床は汚れがちになります。その都度床の掃除をするよりも、キッチンマットを敷いておいたほうが、掃除の手間が省けるのです。
また、キッチンマットを足元の冷えを防ぐために使用している人もいました。冬場に足元の冷えが気になる人は、スリッパだけでなく、キッチンマットを敷いてみるのもいいかもしれません。
【キッチンマットを使用しない理由】
■「すぐずれてしまって使いづらいため、使っていません。洗濯するのも大変だと思います」(40代・パート)
■「以前は使っていましたが、干したり、洗ったり、とても面倒だからです」(50代・個人事業主)
■「使っていたが、使うのをやめました。なかなか洗濯できないし、子どもがマットで遊ぶからです」(40代・主婦)
キッチンマットを使用しない人は、洗濯が面倒、ずれるのが気になるといった理由から、キッチンを使う度に床を掃除しているようでした。以前は使っていたという人も多く、掃除は無い方が楽と回答していました。
どちらのコメントも汚れがちなキッチンの床の掃除を気にしてのこと。掃除はキッチンマットを敷いておいた方が楽なのか、無い方が楽なのか、それぞれの掃除スタイルによって異なるようです。
2. キッチンマットを洗うのは洗濯機?それとも手洗い?
洗濯が面倒でキッチンマットを使用しない人もいることがわかりましたが、気になるキッチンマットの洗濯について聞いてみました。
結果、キッチンマットは洗濯機で洗濯をしている人が8割を超えることがわかりました。ボタンひとつで洗濯できる洗濯機は、キッチンマットの洗濯も楽にできるようです。
各家庭のキッチンマットの洗い方について、理由とあわせて見ていきましょう。
【洗濯機】
■「洗濯機で洗っています。キッチンマットの他に、バスマットや玄関マットなどマット類をまとめて洗います」(30代・主婦)
■「洗濯機OKなキッチンマットを購入して、簡単に家で洗えるようにしています」(30代・主婦)
■「汚れたらすぐに洗いたいため。そのために丸洗いできる安価なものをいつも選んでいます」(40代・正社員)
洗濯機で洗う人の多くは洗濯機で洗える素材のキッチンマットを購入し、他のマット類をまとめて洗濯しています。
手間をかけずに思い立ったときに洗えるのが洗濯機の良いところ。頻繁に洗濯するため、薄手のものや安価なものを選んでいる人も多くいました。
【手洗い】
■「以前は綿素材のキッチンマットを使用していたので、洗濯機で洗っていました。今はゴム製のマットに変更したので、外で手洗いしています」(40代・主婦)
■「洗面台で、手洗いする様にしています。汚れがすごくて大変です」(40代・パート)
綿素材ではなく、ゴム素材のキッチンマットもあります。ゴム製のキッチンマットは、水拭きや水洗いなど手洗いで簡単に済むそうです。こまめにキッチンマットを洗いたい方は、ゴム素材を使ってみるのもありです。
また、綿素材のものを使っている人でも、頑固な汚れを落とすために手洗いで洗っている人もいました。
まとめ
今回は、キッチンマットの洗濯をテーマに、主婦のみなさんがキッチンマットを使っているのか、どうやって洗っているのかなど、各家庭におけるキッチンマットの洗濯事情についてご紹介しました。
後半では、キッチンマットの洗濯する頻度や洗濯しないと気になること、洗濯をする際の注意点などについてのアンケートをとっています。ぜひ参考にしてみてください!
アンケート実施期間:2017年8月9〜10日
対象:20〜50代の専業主婦、パート・アルバイト、正社員、派遣社員、個人事業主の女性の方
アンケート総数:50
- 38544
- 80
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンマットの汚れや雑菌が気になる‥‥。どのくらいの頻度で洗濯すべき?【キッチンマットの洗濯・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
愛車を大切にしよう!車を綺麗に保つ洗車のコツ【洗車のギモン・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【主婦50人に聞いた】洗濯ボールって本当に効果ある?メリットに注目LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
身だしなみはキレイな靴から。靴はどんな手入れが必要?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
布おむつのメリット・デメリット公開!【ママたちの本音をアンケート調査】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦達のリアルなシーツの洗濯頻度は?正しい洗濯方法と汚れの対策を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「食器洗い」は面倒くさい…?主婦のホンネを聞いてみた【上手な食器の洗い方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【50人のリアルな声は必見!】洗濯機「ドライコース」のメリットって?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ひと手間で皿洗いがラクになる。主婦から学ぶ食器洗いのコツ【上手な食器の洗い方・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器かごを使うポイントって?キッチンのスペース問題を解決するヒントを大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「その洗濯の仕方ちょっと待った!」正しい洗濯方法を主婦50人から聞きましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【頻度・料金・日数】スーツクリーニングのお悩みを解決します!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部