住宅設備・リフォームのアイデア(24ぺージ)

「住宅設備・リフォーム」に関するアイデア一覧です。住まい・暮らしのメディアであるLIMIA(リミア)は、「住宅設備・リフォーム」についての豊富な情報を提供していきます。

  1. お部屋のようにくつろげる素敵なトイレを実現♪おすすめINAXの【サティス】と室内ドア【ファミリーラインパレット】

    トイレをお部屋のように居心地の良い空間に。 毎日使う場所だから、雰囲気や小物などにもこだわりたいですよね(#^^#) 我が家は、白の腰壁とブルーグレーの壁紙で、北欧風のトイレを目指しました。 これから新築やリフォームをされる方に、オススメのINAXのトイレ【サティス】とトイレ小物。 ナチュラルな北欧スタイルにぴったりな、本物の木のような風合いの室内ドア【パレット】をご紹介させて頂きたいと思います。

    りんご
    • 48017
    • 129
  2. お子様の習い事レッスンバッグをスッキリ収納♪ただ入れるだけなので続くんです!

    ピアノにスイミング、そろばん、公文や塾 最近のお子さんは色々な習い事をしていますよね そして習い事ごとにレッスンバッグを分けている方がほとんどだと思います。 我が家もそうです。 カラフルなレッスンバッグがリビングのあちらこちらで置きっぱなしになっていませんか? ちゃんとレッスンバッグも住所をつくってあげましょう♪ ポイントはカゴに入れるだけ、フックにかけるだけ、など 小さなお子様でもできるように簡単であることと、 お子様の生活動線、つまり自然に通る場所に近ければ近いほど習慣になりやすいです。

    整理収納アドバイザーKazumi
    • 82781
    • 50
  3. 外壁塗装どれくらい期間がかかる?工期を左右するポイントもご紹介!

    外壁塗装の工事は、家全体に足場を組んで作業をおこなうのが基本です。洗濯物を干す場所がなくなったり、窓を開けられなくなったりと生活にも影響を及ぼすため、完成までにどれくらい時間がかかるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、外壁塗装の工期の平均や、期間を決めるための要素、当初の予定よりも工期が長引いてしまうケースなどをまとめてご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 11421
    • 8
  4. 海沿いでの外壁塗装に塩害はどう影響する?塩害対策に効果的な外壁材や塗料を紹介!

    海沿いに住む人が外壁塗装をおこなう場合、しばしば塩害が問題となります。塩害は塗装箇所の劣化を早めるほか、金属製の外壁材を腐食させるなどの悪影響を住宅にもたらします。このため塩害は、海沿いで生活する人にとっては悩みの種です。本記事では、塩害についての基本的知識をはじめ、塩害対策としておすすめしたい外壁材や塗料について紹介していきます。

    LIMIA 住まい部
    • 16472
    • 7
  5. 外壁塗装の塗り替え工事中は換気ができない?外壁塗装中の換気を解説!

    外壁塗装の塗り替えを検討しているとき、不安に思うことの1つが換気ではないでしょうか。一般的に工事期間中は「換気はできない」とされています。しかし暑い時期や掃除のときなど、部屋の換気ができなければ日常生活に支障をきたすこともあります。健康を害することがあるかもしれません。この記事ではそんな外壁塗装工事中の換気について解説します。

    LIMIA 住まい部
    • 11631
    • 1
  6. 築5年での外壁塗装は早すぎる?新築5年で考える条件と塗装時の注意点

    外壁塗装のタイミングは一般的に築10年前後だといわれていますが、特に新築の場合は、築5年のタイミングで外壁塗装をおこなっても早すぎることはありません。今回は、築5年での外壁塗装が必要といえる理由やその条件、実際に塗装をおこなう際の注意点についてまとめました。

    LIMIA 住まい部
    • 23920
    • 11
  7. 外壁塗装の乾燥時間はどれくらい?意外と知らない塗料の乾燥工程とは?

    外壁塗装は、乾燥時間を守っておこなわなければ意味がありません。特に最近は、防水性や遮熱性、防汚性などさまざまな機能が備わった塗料が多数登場していますが、これらは塗料がしっかりと乾燥して初めてその効果が発揮されます。外壁塗装にとって、とても大切な工程が「乾燥」なのです。どのくらいの乾燥時間が適正なのかを知り、理想どおりの外壁塗装を手に入れましょう。

    LIMIA 住まい部
    • 18007
    • 6
  8. 外壁塗装に最適な温度とダメな温度とは?失敗しない外壁塗装の温度条件をご紹介!

    屋外で作業する外壁塗装にとって、雨が最大の敵といわれています。しかし、晴れていても日差しの強い夏場とそうでない冬場では、作業のペースや注意点が異なります。気象条件が仕上がりに大きな影響を与える外壁塗装ですが、実は気温の高さも要注意なんです。そこで意外と知られていない、外壁塗装に適した温度とダメな温度を知って、工事を依頼する時期を考える際の参考にしてみてください。

    LIMIA 住まい部
    • 31479
    • 8
  9. 2回目以降の外壁塗装には注意が必要!押さえておきたいチェックポイントをご紹介

    人が年月を経ると年をとるように、建物も年をとります。外壁は長くて10~20年、塗料の材質によっては数年で塗り直しをしなければなりません。つまり、長い間住んでいれば、それだけ外壁塗装をする必要性もあるということです。今回は2回目以降の外壁塗装を考えている方に向けて、注意点をまとめてみました。

    LIMIA 住まい部
    • 10932
    • 10
  10. トタン屋根とは?知っているようで知らない特徴や屋根塗装の注意点などを解説

    屋根素材のひとつである「トタン屋根」。新しい屋根素材が次々と誕生していますが、それでもトタン屋根の住宅を見かけることは少なくありません。本記事では、トタン屋根のメリット・デメリットから、塗り替えるタイミング、塗装における3つの注意点などを詳しく解説します。

    LIMIA 住まい部
    • 55006
    • 5

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

910件中 461 - 480 件を表示