トイレ改造計画!〜タンクレス風にしよう

ウォシュレットですらない古い古いトイレを、清潔感のある可愛いトイレにしたくて、頑張りました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 330267
  • 2902
  • 10
  • いいね
  • クリップ

我が家のトイレの歴史です。

こ、これぞ…団地トイレ!

まだウォシュレットですらない我が家のトイレ。

入居当初は昔の趣味で白黒市松のクッションフロアを敷いていましたが、ポップ➡︎ナチュラルに転向し始めた頃、正面に白レンガ壁紙を貼り、テラコッタ風クッションフロアに替えました。腰壁風にしたりもしました。

タンクレスへの憧れは強く、いつかいつか!と思い続け、多くのDIY記事を調べて調べて、計画を練り、先日ようやく実行に移しました。

いざ…タンクレス風へ!

まず、頭上のつっぱり棒棚も腰壁風も外します。
両サイドの壁を水色にしたかったので、壁紙用のペンキで塗りました。コンセントカバー等も白くしておきます。


そして、角材で枠組みを作ります。

※手洗い場の陶器を外さない予定で作ったので、しばらく残っています。結局最後外すことになり、枠の長さを変えて組み直しました。

万能!プラダン登場!

タンク隠しにプラダン(※プラスチックダンボール)を使用します。カッターで寸法通りに切って、両面テープで枠に貼り付けます。

レバー部分はフレームで囲いたいので、その部分はフレームサイズに合わせて四角く切り抜いておきます。
レバー部分は、ダイソーのカラーボードで囲いました。全て両面テープや万能ボンドでくっつきます。
可愛く見せたかったので、壁紙サンプルも貼り付けておきました。

レバー部分下には、掃除道具を収納できるよう開く形に切り込みが入っています。
※四角の一辺のみ、二層になっているプラダンの一層だけに切り込みを入れます。そうすると、切り離されず折りまげることができます。

ベニヤで板壁を

そして下地のプラダンに、長さを測ってホームセンターで切ってもらってきたベニヤ板を、両面テープで貼り付けていきます。

ペンキで白く塗ります。

天板はプラダンを2枚重ねて

さて残るは天板。


先輩方の記事を見て一番ネックだったのが、板を丸く切るという作業!
無理だーーと思ってなかなか実行に移せなかったのはここでした。

わたしは、天板もプラダンにすることにしました。強度が心配なら、二重にすればいい、と開き直ります。
プラダンならカッターでサクッと切れるし、丸く切るのも板より百倍楽です。

吐水口までの距離を測り、小さく穴を開けて乗せてみます。

※最終的には壁側から真っ直ぐカッターで切れ目を入れて、吐水口が入りやすくしました。うまく閉じれば見た目も分かりません。

そう、このイメージです!

受け皿は…なんと、洗面器!


ここで、陶器に似せた洗面器が出番です。たまたま出逢った風呂桶セットの洗面器。色も形もイメージとピッタリ!

しかし乗せたところ…、幅が枠にギリギリ入らず、最初に話していた手洗い場の陶器を外し、少し低めに枠を作り直しました。

※写真は作り直した後です。




手洗い場の陶器を外すとこのようになっていました。(ある程度は汚れを落としたのですが…それでも汚くてごめんなさい!!)

天板用プラダンを乗せます。
洗面器を乗せたい場所は、カッターで丸く抜いてあります。


吐水口奥の壁につながる直線の切れ目も確認できます。

天板用プラダンを2枚重ねたら、タイルシートを貼ります。
画像がありませんが、丸い部分は裏側に細かく折り込みました。


そして、電動ドリルで8mmの穴を4つ開けた洗面器を乗せます。

タンクレス風トイレの完成です!

その後

↓↓↓

  • 330267
  • 2902
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築およそ30年のUR分譲マンションに住んでいます。古いものは古く、そこを何とかオシャレに替えられないか、日々考えています。たくさん勉強させていただきたいです。

smileyさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア