
色塗りを快適に♡DIYを楽しもう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4431
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
DIYをやってみたいけど、たくさん道具を揃えるには抵抗がある方!
身近にあるものを使ってDIYをのんびり楽しみませんか?
ペイントってなんだかメイクと似ている気がします♡
自分の大好きなカラーにペイントしてDIY lifeを楽しもう♡
今回は箱を塗ってみます
組み立てる前に全体を塗ります。
アンティーク感を出すために
なるべく濃いめの色の箱を選ぶかメインの色を塗る前にこげ茶のアクリル絵具かダークカラーのニスを塗っておく。
メインの色を塗る
アクリル絵具を紙皿などに取り、水で薄め、同じ濃度にする。
空気が入ると気泡ができてしまうので、混ぜ合わせる時に泡立たないように気をつける。
また古い絵具はダマになっていることが多いので新しい絵具を使う。
箱に塗る
同じ方向で一気に塗る。
途中で継ぎ足すと筆の跡が付いたり色ムラができやすい。
布などで拭き取る
最初に塗った場所から順に拭き取る。
余分な絵具を拭き取り、箱に馴染ませる。
また、同じ手順で2度塗りする。
箱を組み立て、ヤスリをかける
平面だとヤスリがかけずらいです。
凹凸がないとうまくヤスリができないので組み立てたことで角を出し、ヤスる。
木片やキャップなどを使ってヤスる
平面などは木片やキャップなどに巻きつけて。
シャビー感を出す
ターコイズブルーやライラックなどのスタンプインクで縁を叩くように塗る。
スポンジパフやダウパーを使っても良いが、指でつけた方が力の感覚がわかりやすいと思う。
まるでメイクをしているかのように、アイシャドーのつけ方と同じでインクは直接つけずに一旦紙などに余分なインクを落としてからつける。
布などでボカす
つけ過ぎてしまったら布などで拭き取りボカします。
完成♡
塗り方はお化粧のイメージで。
ペンキでも良いですが、ますは身近にあるアクリル絵具を使いましょう。
ペンキで塗る時は仕上がりの質感(マットか光沢)がどうなるかをよく考えて選びましょう。
- 4431
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜mirinamu
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
簡単なのに本格的!ザラザラベース+こだわりペイント技で作るグリーンディスプレイDIY☆aya-woodworks
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのフレームをアクリル絵の具でビンテージ風に簡単リメイクmaca Products
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products
-
剥離剤って怖くないの~!?スツールをリペイント【家具の塗り替え】PeanutVillage
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks
-
スルスル切れて病みつきに♪ダイソーの発泡スチロールカッターを使ってアルファベット雑貨作り☆aya-woodworks
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products